ようこそ、若林小学校ホームページへ。

今日の給食 6月10日(木)

今日の献立
6月10日(木)
今日の献立
ジャンバラヤ チョップドサラダ 美生柑 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
鶏肉…宮崎県
ウィンナー…茨城県・群馬県・千葉県
美生柑…愛媛県
にんにく…青森県
セロリ…長野県
たまねぎ…愛知県
ピーマン…茨城県
かぼちゃ…神奈川県
にんじん…千葉県
きゅうり…埼玉県
レモン…愛媛県
画像1

【2年生】国語スイミー

画像1画像2
 2年生の国語では、スイミーを学習しています。各場面を読み取っていくうちに、物語の楽しさだけではなく、表現の美しさも学んでいます。
 たとえば、「にじ色のゼリーのようなくらげ。」という一文がありますが、なぜくらげが虹色に光るのかと子どもたちに聞いてみました。「光が当たっているから!」「なるほど。じゃあ何の光?懐中電灯かな?」とさらに聞くと、「あー!分かった、太陽だー!」と大盛り上がり。この一文の中から、太陽の光を浴びて虹色に輝いているくらげの様子をイメージし、読み取ることができました。
 また、太陽に当たるということから、深いところではなくて浅いところにいるのではないのか、落ち込んでいたスイミーが虹色のくらげを見て、目を虹色に輝かせていたのではないかなど、たくさんのことを想像していました。ワークシートはびっしりです。
 まだまだ続くスイミー、タノシミーですね。

今日の給食 6月9日(水)

6月9日(水)
今日の献立
ピザトースト ポトフ 清見タンゴール 牛乳

主な食材の産地
豚肉…鹿児島県
ベーコン…茨城県・群馬県・千葉県
ウィンナー…茨城県・群馬県・千葉県
清見タンゴール…愛媛県
にんにく…青森県
たまねぎ…愛知県
ピーマン…茨城県
にんじん…千葉県
きゃべつ…茨城県
セロリ…長野県
パセリ…茨城県
じゃがいも…東京都八王子市
マッシュルーム…千葉県
画像1

水曜日の午後は楽しいクラブ

 水曜日の午後は楽しいクラブ。少し解放感にひたりながら、4・5・6年が楽しんでします。パソコンクラブは新しいプログラミングアプリに挑戦するようですね。
画像1
画像2
画像3

【1年生】学校のホームページを開いてみよう!

 先日配布されたタブレット。1年生が使い方の練習をしていました。今日は学校のホームページを自分で開くところ。開いた画面を互いに見せ合うなど、なかなかさまになっています。何度も開いたり閉じたり・・・。気付けばホームページ右上のカウンターが大変なことに・・・。
画像1
画像2
画像3

【2年生】2年生もシャトルラン!

 いよいよ大詰めになってきた体力テスト。今日は2年生がシャトルランに挑戦です。まずは、軽く練習・・・。少し飛ばしすぎじゃない?本番の体力がなくなってしまうよ!
画像1
画像2
画像3

教科日本語校長検定スタート!

 毎年恒例の教科日本語校長検定がスタートしました。日本語の教科書から指定された短歌や俳句、詩や文を覚え、校長室で暗唱します。まずは6年生からです。合格者にはもれなく150周年記念わかばちゃんシールをプレゼント!みなさんの頑張りを楽しみに待っています。
画像1

今日の給食 6月8日(火)

6月8日(火)
今日の献立
ごはん 焼きししゃも きゃべつの塩こんぶかけ じゃがいもとわかめのみそ汁 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
ししゃも…ノルウェー
きゃべつ…茨城県
たまねぎ…兵庫県
にんじん…千葉県
じゃがいも…東京都八王子市
画像1

【3年生】謎の遊び

画像1
画像2
画像3
 今日のお昼は体育館の日。バスケットやバレー、そして、謎の遊び…。楽しい休み時間を過ごしました。

【3年生】ローマ字の練習

画像1
 3組では、ローマ字入力の練習をしていました。今は、ウェブからも気軽に練習できますね。シーンと集中して、練習に取り組んでいました。
画像2

【3年生】外国語活動「I Like 〜」

 今日は自分の好きな色を話す活動をしました。ゲームでは、友達とどちらがはやくタッチできるかを楽しんでいました。タッチのスピードがはやい!
画像1
画像2

【6年生】20メートルシャトルラン!

画像1
画像2
体力調査もいよいよラストスパート!今日は20メートルシャトルランに挑戦しました。さすがは6年生。ペースが徐々に上がっていく音源に合わせて、上手に走りをコントロールしながら回数を重ねていきます。頑張っている友達に自然と応援のかけ声を出す姿が、とても素敵だなあとつくづく思う6年担任なのでした。明日は1年生のシャトルランのお手伝いです。6年生ファイト!

資源回収キャンペーン1日目

 今日から始まった資源回収キャンペーン。朝早くからPTA役員さんや、ボランティアさんが集合し、準備を進めてくださっていました。いざ開門すると、多くの児童や保護者の方が袋や段ボールをさげてきてくれました。用意していた缶バッチがたりなくなってしまったそうです。明日も行いますので、引き続きのご協力をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

【3年生】理科・タブレットの活用

 理科のホウセンカやヒマワリの様子をタブレットで撮影しました。前と違っているところを全体で確認しました。前に比べて、葉っぱの枚数や形も変わってきました。どんな成長をするか楽しみです。
画像1
画像2

今日の給食 6月7日(月)

6月7日(月)
今日の献立
ゆかりごはん にんじんと大根とごぼうのうま煮 メロン 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
豚肉…鹿児島県
メロン…熊本県
ごぼう…熊本県
にんじん…千葉県
大根…千葉県
たまねぎ…愛知県
じゃがいも…東京都八王子市
画像1

【1年生日記】シャトルラン!

画像1
こまめに水分補給をとりながら初めての長距離走に挑みました。一生懸命走ったり、走っている友だちの応援をしたりと頑張っていました。

【5年生】糸のこの寄り道散歩

 木材を糸のこをつかいながら思うままに切り出し、オブジェを組み立てる活動です。今日は偶然できた形からイメージを広げ、色付けをしていました。どんなオブジェができあがるか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

明日から資源回収キャンペーン

 明日6月8日(火)から11日(金)までは、PTA主催の資源回収キャンペーンです。今日は全校朝会の後、資源回収キャンペーンPR動画を全校で見ました。会長さんとわかばちゃんの掛け合いが絶妙で、子どもたちも大喜び。明日からの活動が盛り上がりそうです。
画像1
画像2

家庭科【5年生】

画像1画像2
 5年生では、野菜をゆでる実習を行いました。洗ったり、切ったりと一生懸命な様子が見られました。また、友達と考えながら協力して取り組む様子から楽しく行えていたことが伺えました。

創立150周年記念わかばちゃんロゴできる!

 PTA役員の皆さんが150周年記念わかばちゃんロゴを作ってくださいました。わかばちゃんの手のサインに注目!折にふれ、学校でも使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ