3学期が始まりました。新年を迎え、寒さが厳しさを増している毎日です。感染症の流行しやすい季節となっています。外出後のうがい手洗いや咳エチケット、マスクの利用など、感染症予防に心がけましょう。

ヤゴがトンボに!

プールで捕まえてきたヤゴが次々にトンボになっています。
昨年度はなかなか羽化しなかったのですが、今年は羽化した後の抜け殻もしっかり見ることができました。
子ども達も興味津々です。
羽化したトンボは休み時間に逃がしてあげました。
1年生も興味をもって見に来てくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健の学習

画像1 画像1
男女に分かれてこれから先の体の成長について授業をしました。
集中して話を聞けました。

書写

いよいよ毛筆の授業が始まりました。
用具の準備や片付けの仕方、姿勢や、筆の持ち方や動かし方を確認し、線を書く練習をしました。
やや緊張した様子で集中して取り組んでいます。

書写の授業があるときは、墨で汚れてしまう可能性があります。黒や汚れてもいい服装で登校させてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科「植物を育てよう」

ポットに種まきをし、教室で育てていた「ホウセンカ」と「ヒマワリ」が大きくなってきたので、職員室前の花壇に植え替えをしました。
水やりも自分たちですすんで行っているようです。
今後も大きく育っていく様子を観察していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

東京都統一体力テスト

体力テストの測定が終わりました。
前回(1年生のとき)は、6年生に手伝ってもらいながら行いましたが、今回は、友達とペアになり、協力して記録を取ることができました。
1年生の時よりも記録は伸びたでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度2回目のたてわり班活動です。
今回は、教室遊びをしました。
6年生も少しずつ活動をすすめることに慣れてきて、
上手に遊び方の説明をしていました。
各教室をまわってみると、工夫を凝らして遊んでいました。
活動を上手にすすめてくれた6年生ありがとう!
よくできました!!

6月10日(木)本日の献立

画像1 画像1
豚肉のあんかけ焼きそば
ずんだもち
牛乳
※配布した献立表には、フルーツ白玉と記載してありましたが誤りです。
フルーツ白玉は22日に出ます。

ずんだもちは、宮城県を中心に昔から食べられている郷土料理です。
枝豆をつぶして餡にしてもちにからめた料理です。
餡は黄緑色をして、優しい甘さです。


絵具を使って・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、絵具を使う学習の2回目です。
今日は色を混ぜて、筆遣いの練習です。
グルグルやジグザグなど上手に描けるかな?

水曜日の朝は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日の朝は、朝遊びです。
クラス遊びをする子どもたち、朝からボール遊びをする子どもたち、学校の田んぼで虫さがしをしている子どもたち。朝から思い思いに体を動かしています。朝から体を動かすと脳が活性化され学習もはかどります。

6月9日(水)本日の献立

画像1 画像1
ココアあげパン
スコッチブロス
グリーンサラダ
牛乳
スコッチブロスはイギリスのスコットランドの伝統的な料理です。
本場のスープはラム肉(羊の肉)、野菜、麦、豆などを入れて煮込んだスープです。
給食では鶏肉を使いました。

1年生の図工の学習は・・・

画像1 画像1
1年生は、初めての絵具の学習をしました。
赤と青と黄色の絵具を使ってシャツ型の画用紙に色を付けました。
学校で始めて絵具を使った1年生には、水道で水入れに水をくんで教室に運ぶだけでも大変でした。せっかく、くんできた水も座席に座るときに、水入れが斜めになってこぼれてしまった子どももいました。でも、こうした失敗はよくあることなんです。
むしろ、次こぼさないようにするためにどうすればよいか、学びのチャンスです。
色付けも色が混ざってしまった子どもがいました。しかし、初めて絵具を使うことの楽しさの方が勝っていたようです。夢中になって筆を動かし、色付けをしていました。

1年生は、毎日、初めてやることがまだまだあります。1日1つできることを身に付けていけたらすてきですね。

3年生の社会の学習

画像1 画像1
3年生は、社会の学習が始まっています。学習内容は、身の回りのまちの様子や世田谷区の様子を学習していきます。社会科見学として、区内巡りも計画されています。
地図をかく学習にも取り組んでいます。

6月8日(火)本日の献立

画像1 画像1
豚肉とごぼうのおこわ
とうふの味噌汁
ひじきの煮つけ
牛乳
ひじきを漢字で書くと「鹿尾菜」と書きます。形がシカのしっぽに似ていることが由来と言われているそうです。

写真撮影

画像1 画像1
先週・今週と、卒業アルバムに掲載するクラブ・委員会写真を撮影しました。
今月末には、個人写真やクラス集合写真の撮影も予定しています。

体力テストにて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が体力テストを行いました。6年生がサポートについてくれました。
1年生は、初めての体力テストです。分からないことがたくさんあって不安ですが、6年生が優しく教えてくれて安心です。6年生は、1年生が困っているときに教えてあげたり、一緒にお話ししたりして楽しそうです。こうした取り組みを繰り返して子どもたちは絆を強くしていきます。

6年生のスピーチ始めました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、千歳台小学校の伝統の1つである「6年生のスピーチ」が始まりました。
今年度も、体育館で全校朝会が実施できないため、6年生が各クラスに出張してスピーチを行いました。今日が初めてだったせいか、6年生も聞いている学級の子どもたちも緊張していたようです。
人前で話す機会はなかなかありません。ぜひ良い経験にしてほしいです。

6月7日(月)本日の献立

画像1 画像1
山坂達者飯
小松菜のみそ汁
冷凍みかん
牛乳
山坂達者飯は鹿児島の郷土料理です。サツマイモ、大豆、ジャコを甘辛く煮て、ご飯に混ぜています。前回の冷凍ミカンは寒い日に出ました。今日は、蒸し暑い日なので、冷凍ミカンはうれしいメニューでした。

最後の「離任式」

画像1 画像1
6年生にとって小学校生活最後の離任式がありました。

自分たちの成長を支えてきてくれた先生方に、
感謝の気持ちや、最高学年として頑張る姿を見せる機会です。

異動された先生方にお会いできる機会は、中々ないかもしれませんが
子どもたちの頑張っている姿は、これからもお伝えしていきます。

最後の体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生にとって小学校生活最後の体力テストが始まりました。

各クラスで行っている握力や50m走の計測に加え、
反復横跳びや上体起こしなどの計測を行いました。

計測前には、
「体力テスト実行委員」がより記録を伸ばすためのコツを発表しました。
どの子も、最大限の力を発揮できたと思います。

シャトルランの計測は、7日の週を予定しています。

演奏練習でiPadを

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽専科の先生に提案していただき、
楽器の練習でもiPadを使った活動を行いました。

楽譜やお手本の動画を配信してもらい、
自分のペースで練習に取り組むことができました。

ICT機器の活用方法はまだまだ未知数です。
これからも「より良い学び」に向けて活用していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

学校経営

校長室だより

すまいるだより

給食献立