中学校英語スピーキングテストの確認プレテスト

画像1 画像1
10月16日、使える英語力の育成に向け、「話すこと」に関する能力の伸長を目的に3年生を対象に、中学校英語スピーキングテストの確認プレテストを行いました。結果は英語教育の充実に役立てます。

10月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「メキシカンピラフ、ベーコンと野菜のスープ、チーズ入りオムレツ、牛乳」です。

小学校 体験授業・部活動体験 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動体験:一枚目の写真はテニス部、二枚目の写真は吹奏楽部、三枚目の写真は美術部の体験の様子です。

小学校 体験授業・部活動体験 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動体験:一枚目の写真はバスケットボール部、二枚目の写真はマルチスポーツ部、三枚目の写真はバドミントン部の体験の様子です。

小学校 体験授業・部活動体験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一枚目の写真は、「理科授業」:静電気が発生しやすい組み合わせを捜しながら実験しました。
二枚目、三枚目の写真は、「国語授業」:谷川俊太郎さんの詩 「うとてとこ」から日本語の美しさ楽しさを学びました。

小学校 体験授業・部活動体験 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日、来年中学入学を迎える6年生を対象に、本校の授業がどんなものかを知ってもらう「体験授業・部活動体験」を行いました。学校紹介の後、国語・理科の授業、部活動など、普段の中学校生活を体験し、中学生になったら何が変わるのか理解を深めてもらいました。

三枚目の写真は、「理科授業」:静電気が発生しやすい組み合わせを捜す実験を行いました。

10月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「きのこスパゲッティ、コーンサラダ、スイートポテト、牛乳」です。

富士山と昼食風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日はあいにくの天気でしたが、今日は富士山の頂上が見える天気になりました。
3枚目は、学園で用意していただいた弁当を食べている様子です。

朝食と閉園式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日の朝食と閉園式の様子です。

西湖OL

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の西湖OLの様子です。
スタートした時は雨が降っていましたが、午後には止んで続きができました。

10月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「ごま入りごはん、鮭のみそマヨネーズ焼き、からし和え、みそ汁、牛乳」です。

河口湖移動教室(10月13日、14日)

画像1 画像1
世田谷区立中学校1年生を対象に、山梨県富士河口湖町にある区立河口湖林間学園に宿泊し、河口湖や富士山周辺でのハイキングや登山・富士山世界遺産群の学習を行い、集団生活を通じての行動規範や責任感・行動力を養うことを目的として実施しています。
今朝、校庭で出発式を実施し、河口湖に向け元気に出発しました。
教室をまるごと移動し、2日間の体験が始まります。

季節外れの桜

画像1 画像1
画像2 画像2
正門脇の桜の木に季節外れの花が咲きだしました。
桜の葉が台風や風雨などの影響で大量に落ちると、秋に開花することがあるそうです。葉には開花を抑制させる作用があるようです。
空を見上げて一足早い桜の花を探してみてください。

10月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「パエリア風ピラフ、卵と青菜のスープ、ツナサラダ、牛乳」です。

3年 都立高校訪問授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本史の授業では、推古天皇の時代の身分制度について、なぜ冠位十二階なのかその意義やどう社会が変わったのかを考えるのが重要であることを学びました。

3年 都立高校訪問授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日、3年の授業では、進路に対する意識を高めるため、都立高校の先生による訪問授業を行いました。

美術の授業は、東京都立世田谷総合高等学校 主幹教諭 中西 一洋先生、日本史の授業は、東京都立桜町高等学校 教諭 前田 力先生 をお迎えしました。

生徒への事前アンケートでは、高校授業の雰囲気を知りたい、専門的な授業を学びたい、今まで受けたことのない革新的な授業を学びたいといった意見があがりました。

美術の授業では、球体の応用として、陰影の他に立体感を出す重要な要素である「稜線」について学びました。

10月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「ココアパン、クリームシチュー、ハムサラダ、梨、牛乳」です。

第2回進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月8日、3年及び保護者を対象に、令和4年度入試に向けた第2回進路説明会が行われました。進路日程、今年度の主な変更点、受験内容などについて説明がありました。当日の動画を、本日(10月11日)、HPにUPしましたので参照ください。パスワードは、配布した説明会資料の中に同封しておりますので、ご確認ください。

ノーベル物理学賞コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
今年のノーベル物理学賞の受賞者に、プリンストン大学の上級研究員でアメリカ国籍を取得している真鍋淑郎さん(90)が選ばれました。
当時、あまり注目されていない分野で、誰もやっていなかった基礎研究を粘り強く「好奇心」を持ってとことん取り組んできた成果です。
周りの仲間からは「研究をエンジョイする人」と評され、「シンプルな研究を深く掘り下げる」のがこだわりだそうです。
「勉強をエンジョイし、好奇心を持って深く掘り下げる」ことができるとノーベル賞も夢ではないかもしれませんね。
図書館の前には、「ノーベル物理学賞」のコーナーができましたので、さっそく足を運んでみましょう。また、この受賞を機に、地球温暖化問題の大事さについてもさらに関心を持っていきましょう。

10月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「スパゲッティペスカトーレ、じゃがいものハニーサラダ、りんご、牛乳」です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18
(金)
卒業式
3/21
(月)
春分の日
3/23
(水)
1・2年生 校外学習

各種おしらせ

学校便り

保健便り

学校評価

学校経営

図書館便り

いじめ防止基本方針

STOP 体罰 NO 暴言

新入生へのご案内

部活動 活動方針

本校のコロナウィルス対応について

学校のきまり

教育委員会から

悩み相談窓口

進路説明会

修学旅行保護者説明会

河口湖移動教室説明会

体育大会動画配信

職場体験