図工 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「MYキャラが動き出す」は、紙粘土制作と写真編集の学習です。紙粘土でお気に入りのキャラクターをつくり、タブレットのアプリを使ってコマ撮りします。そしてさらに編集して動画にすると完成です。今日は発表会をしました。どの作品も個性豊かです。是非、お子さんの作品を見てあげてください。

3月18日(金)食材・産地

キャベツ…愛知県
にんじん…千葉県
セロリー…福岡県
かぶ…千葉県
たまねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
豚ひき肉…茨城県
鶏卵…栃木県
画像1 画像1

2年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「きつねとぶどう」という教材で話し合いました。
子ぎつねになりきって、お母さんぎつねが残してくれたぶどうを手に取り、そのときの思いを語りました。

これまでの自分について考える時間では、
「自分の誕生日には、お母さんに産んでくれてありがとうと言っている。」
「昨日の地震で怖かったけど、家族が守ってくれて嬉しかった。」
と話してくれた子もいました。
家族に思いを寄せた時間になりました。

6年 スポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日の5.6時間目に、学年スポーツ大会を行いました。種目はドッジボール。区の大会に向けて練習してきた子も多く、その成果が出ていました。熱戦の中にも和気あいあい楽しんで運動する姿が見られました。スポ大実行委員が緻密な計画を立て、盛り上げてくれ、楽しい思い出がまた一つできました。

2年生 パブリックシアター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷パブリックシアターの方々をお招きし、日本語「登場人物を演じてみよう」の学習を行いました。
全身を使ってキリンとゾウになったり、スプーンとフォークになったりしました。
最後は物語の登場人物を演じ、表現することの楽しさを味わいました。

なかよし班の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はなかよし班あそび。
3・4年生がチームに分かれ、4年生が中心になって遊びます。
あちこちで歓声があがり、学年を超えた活動は楽しそうでした。

3月17日(木)食材・産地

しょうが…高知県
もやし…栃木県
小松菜…埼玉県
にんじん…千葉県
大根…神奈川県
ごぼう…熊本県
里芋…埼玉県
ねぎ…埼玉県
さば…ノルウェー・アイスランド
米…秋田県
画像1 画像1

図工 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「あなのむこうはふしぎな世界」では、1枚の画用紙に、表の世界・裏の世界を描き、あなを通じて自分人形が行き来できる作品です。
制作を終えて、お友達の世界へも遊びに行くことで、楽しい鑑賞の時間となりました。

3月16日(水)食材・産地

レモン…佐賀県
にんにく…青森県
パセリ…香川県
にんじん…千葉県
セロリー…静岡県
白菜…群馬県
小松菜…埼玉県
たまねぎ…北海道
豚肉…茨城県
鶏もも肉…宮崎県・茨城県・栃木県
鮭…北海道
画像1 画像1

3月15日(火)食材・産地

しょうが…高知県
れんこん…茨城県
きゅうり…茨城県
大根…神奈川県
赤ピーマン…高知県
えのき…新潟県
たまねぎ…北海道
小松菜…東京都
じゃがいも…北海道
鶏むねひき肉…岩手県
わかめ…三陸産
鶏卵…栃木県
米…秋田県
画像1 画像1

6年 奉仕活動5

画像1 画像1 画像2 画像2
すっかり疲れた様子で教室に帰ってきた6年生。どの子も頑張って働いてきたのが分かりました。奥沢のリーダーとして、活躍してくれました。

6年 奉仕活動4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一人一人がしっかりと仕事を行い、主事さんからも「助かりました」という声をもらいました。

6年 奉仕活動3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
専科棟の清掃や整理、用具の組み立て、消毒など、細やかな仕事もしっかり行ってくれました。

6年 奉仕活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
> 校庭周りや倉庫の整備、新しく来た一輪車の組み立てなど、手際よくやってくれました。
>
>

6年 奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2
火曜日の5.6時間目に、6年生全員で校内ボランティア活動を行いました。実行委員のかけ声のもと、グループに分かれていろいろな仕事をしました。

わかば学級 作品

画像1 画像1
朝の雨が嘘のようなお天気で気温もぐんぐん上がってきました。
そんな春の空に気持ちよく飛んでいきそうなカラフルな気球。
わかば学級の作品です。

3月14日(月)食材・産地

にんじん…千葉県
キャベツ…愛知県
きゅうり…茨城県
たまねぎ…北海道
グリーンピース…ニュージーランド
ネーブルオレンジ…熊本県
鶏むね肉…宮崎県・茨城県・栃木県
いか…青森県
えび…インド・パキスタン
米…秋田県
画像1 画像1

6年総合 発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回はなりたい大人像や興味をもった職業について、まとめたものを発表しました。参加してくださった皆さん、子供たちへの賞賛や励ましの言葉、アドバイスをいただき、ありがとうございました。参加できなかった皆さんも、ぜひご家庭でお話しいただければ、と思います。

6年総合 発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習、「自分と未来を見つめて」のzoom発表会を行いました。前回「働く」ことについて、お家の方に話していただきましたが、そこから子供たちは、将来どんな大人になりたいか、どんなことをやってみたいかを考え、学習を進めました。

6年生を送る会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から5年生、わかば、つくし学級がそれぞれ体育館で6年生へ感謝の気持ちを伝えました。ダンスを披露したり、クイズを出したりしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校経営

カリキュラム

リーフレット

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

わかば学級

つくし学級

今月の献立

新入生の保護者の方へ

学校給食関係

2月1日 配布資料

保護者のみなさまへ

学校運営委員会より

学校関係者評価委員会より