世田谷中学校の生活を紹介しています

11月16日(火)の給食

《今日の献立》
・ぶどうパン
・アップルチーズハンバーグ
・クリームポテト
・洋風たまごスープ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

世田谷中のCM

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の2年生の日本語の授業では
毎年、世田谷中をCM作成しています

班ごとにCMの内容を企画し
今年はタブレットを活用して
動画の撮影・編集を行いました

11月13日の土曜授業は
完成したCM発表会でした

各班の工夫されたCMを
皆で楽しく鑑賞しました

この作品は、来年2月に
学び舎の小学6年生に
中学校紹介の一環として
見てもらう予定です

キャリア講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(木)
キャリア講演会と銘打って
今回お招きしたのは、
本校の校歌を作曲した
作曲家の宮川彬良さんです

校歌やマツケンサンバ2
※2はギリシャ文字です
を演奏していただいたり、
Eテレで放映されていた
クインテット制作のお話、
また、ご自身の学生時代の
体験から、「充実感」や
「自分」についてのお話を
していただきました

生徒にとっても
大変為になる時間と
なったと思います

またお会いできる日を
楽しみにしています

11月15日(月)の給食

《今日の献立》
・ごはん(五分づき米入り)
・あじの蒲焼き風
・きのこと白菜のおひたし
・大根と生揚げのみそ汁
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(金)の給食

《今日の献立》
・吹き寄せおこわ
・擬製豆腐
・小松菜と大根のみそ汁
・みかん
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(木)の給食

《今日の献立》
・ごはん
・ヤンニョムチキン
・チャプチェ
・わかめスープ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 日本語授業「みそ」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(木)2時間目、日本語の授業で味噌について学びました。材料の違う味噌や、熟成期間の違う味噌を食べ比べることで、味噌についての興味が深まったように感じます。食材について考えながら食べるということは日頃少ないかもしれませんが、今回の学習を機に色々調べてみると面白い発見があるかもしれませんね。

1年生 マナー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(水)4時間目、体育館にてマナー講習会を行いました。お辞儀の角度、座り方、声の出し方など様々なことを講師の先生から教えていただきました。今日学んだことは、高校入試はもちろん、日常生活でも活かすことができます。周囲の人への思いやりの心を忘れず、生活していきましょう。

11月10日(水)の給食

《今日の献立》
・クリームチーズ
   &いちごジャムサンド
・白菜とさつまいものシチュー
・大根とコーンのごまドレサラダ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(火)の給食

《今日の献立》
・ごはん(あきたこまち 七分づき米)
・さわらの柚子みそ焼き
・茎わかめのきんぴら
・吉野汁
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(月)の給食

《今日の献立》
・豚キムチ丼
・切り干し大根のねぎだれサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(金)の給食

《今日の献立》
・ビスキュイパン
・ポークビーンズ
・ツナサラダ
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(木)の給食

《今日の献立》
・ごはん
・旬(とき)さばの七味焼き
・ひじきの炒り煮
・キャベツと油揚げのみそ汁
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2
この日、2年生が参加したのは
草むしりのボランティア活動です
本校の学校支援コーディネーター
が主催するボランティア活動です
50名近くが参加してくれました
みんな積極的に活動したようです

11月2日(火)の給食

《今日の献立》
・キャロットライス
  えびとあさりのクリームソース
・さつまいものパリパリサラダ
・りんご(ジョナゴールド)
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(月)の給食

《今日の献立》
・ごはん
・家常豆腐(厚揚げの中華風炒め)
・バンサンスー(春雨サラダ)
・みかん
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(金)の給食

《今日の献立》
・ピザトースト(胚芽パン)
・コーンクリームスープ
・ゆで野菜レモンドレッシング
・みかん
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

クリーンデー

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の2回目のクリーンデーです

クリーンデーは生徒会が主催する
校舎周辺のボランティアによる
清掃活動です

この日も放課後の清掃活動に
多くの生徒が参加してくれました

3年生のこのような積極的な活動は
下級生の手本となることでしょう

進路説明会

画像1 画像1
10月27日、第2回目の
進路説明会を行いました

感染予防対策のため
今回も3年生の保護者のみと
させていただきました

令和4年度入試について
都立高校,私立高校の
推薦入試、一般入試や
今後の日程について
説明しました

3年生はいよいよ進路にむけて
スタートとなります

学芸発表会(部活)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化部の発表は毎年の楽しみです

今回も演劇部、英語部、吹奏楽部の
3つの部活がこの日のために練習を
重ねてきた発表を見せてくれました

これまで発表する機会の
少なかった文化部でしたが、
この日の発表をみんなが
心から楽しんでくれました

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

学校だより

学校評価

各種おしらせ

PTAだより

給食レシピ