ようこそ、若林小学校ホームページへ。

今日の給食 9月15日(水)

9月15日(水)
今日の献立
カレーライス にんじんサラダ 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
コーン…北海道
にんにく…青森県
しょうが…高知県
たまねぎ…北海道
セロリ…長野県
にんじん…北海道
じゃがいも…北海道
レモン…愛媛県
豚肉…群馬県
画像1

【6年生】すてきな花づくり

 6年生の家庭科では、フェルトを使った花づくりに取り組んでいます。学んできた手縫いの技術を活用した制作で、可愛い花がぞくぞく登場。難しいところは、互いに教えあう姿に6年生らしい学びが感じられました。
画像1
画像2
画像3

切り替えを大切に【5年生】

画像1画像2
 生活習慣も少しずつ戻ってきて、子供たちも元気いっぱいに活動しています。その中で、するべきことと自由にすることの切り替えも意識できるようになってきました。

発育測定

 今週から各学年、2学期の発育測定を行っています。「身長伸びたかな?」とわくわくする子どもたち。そのわくわくする気持ちをぐっとおさえて、保健室の先生の話をしっかり聞き、順番を守れる若林の子。身長だけではなく、こうした一つ一つの行動も成長していますね。
画像1画像2

今日の給食 9月14日(火)

9月14日(火)
今日の献立
中華丼 大豆とじゃこの甘辛揚げ なし 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
にんじん…北海道
長ねぎ…青森県
白菜…長野県
もやし…群馬県
たけのこ…福岡県、熊本県、鹿児島県、宮崎県
豚肉…群馬県
うずら卵…愛知県、静岡県
えび…インド、パキスタン
いか…アメリカ
江戸菜…千葉県
大豆…北海道
じゃこ…瀬戸内
なし…鳥取県
画像1

2年生 体育

 2年生も体育発表会に向けて、50m走の練習です。スタートダッシュの仕方や、真っ直ぐ走ることを確認しながらみんなで走りました。どの子も最後まで全力で駆け抜けました。
画像1
画像2
画像3

準備運動&水分補給

 体育発表会の練習が本格的に始まっています!2年生は、準備運動も上手になりました。特に、手首足首は念入りに行います。また、まだまだ暑い日が続いているので、水分補給も忘れずにしましょう。
画像1
画像2

【1年生】ようい どん!

 今週から体育発表会の練習が本格的に始まりました。1年生が短距離走の練習をしています。入学式当初にくらべて体が大きくなったせいか、走り方もしっかりしています。コースをまっすぐに駆け抜けることをめあてにがんばっています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 9月13日(月)

9月13日(月)
今日の献立
丸パン コロッケ キャベツ ミネストローネ 牛乳

主な食材の産地
ベーコン…茨城県・群馬県・千葉県
豚肉…群馬県
じゃがいも…北海道
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
きゃべつ…群馬県
セロリ…長野県
かぶ…青森県

画像1

【3年生】ダンスの練習

 休み時間にダンスの練習をしています!体を動かすのが好きな子が多いので、覚えるのが早いですね。「えー、いやだ−!!!」と言いながら、テレビを見ながら、一生懸命にがんばる男子が微笑ましいです。
画像1
画像2

今日の給食 9月10日(金)

9月10日(金)
今日の献立
ぶどうパン クリームシチュー ピクルス 牛乳

主な食材の産地
鶏肉…青森県
ベーコン…茨城県・群馬県・千葉県
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
じゃがいも…北海道
きゅうり…秋田県
大根…長野県
セロリ…長野県
グリンピース…北海道

画像1

【4年生】夏の終わり

 ここしばらく肌寒い毎日。今日は久しぶりに汗ばむような陽気。4年生がプールに入っていました。今日で水泳指導もお終い。夏ともお別れです。来週からは体育発表会の練習が本格的になります。
画像1
画像2
画像3

【3年生】理科 音の伝わり方

画像1
画像2
 ロイロノートを使って、音が出るってどういうこと???ということを映像を使って、確認しました。太鼓を使ったり、トライアングルを叩いたりすることで、何かが「震える」ようです。続く

オンライン授業でも楽しく!【5年生】

画像1画像2
 オンライン授業にもなれ、画面の向こうで学習する子ども達も考えや意見を述べ、活動に活気が見られるようになりました。学校に来ている児童も友達の発表を聞き、考える様子も見られています。

力作ぞろい! 夏休み自由研究☆

画像1画像2
 各クラスで、夏休みの自由研究発表会を行いました。さまざまな視点から、さまざまな取り組みをしていて、それぞれの「よさ」がでていました。
 そして、他の学年の自由研究も見学させてもらいました。なかなかの力作ぞろいで「これ、すごい」と釘付け・・・。
 各教室前がにぎやかです。

2年生 図工 おしゃれなとり

画像1画像2
 2年生の図工では、「おしゃれなとり」という作品に挑戦!黒の画用紙に、白の絵の具がついた雑巾を豪快に置き、鳥の土台を描きます。色を塗るのが楽しみですね!

2年生 国語 どうぶつ園のじゅうい

 今日も2年生は国語をどんどん進めています。どうぶつ園のじゅういという学習では、単元のめあてを確認したり、感想を書いたりしています。獣医さんの仕事は普段目につきにくいもので、新しい発見がいっぱい!感想はワークシートびっしりです。
画像1
画像2
画像3

体育発表会に向けて

 各学年が体育発表会に向けた練習を始めました。短距離走の計測をしたり表現の練習をしたり・・・今年もどんな発表会になるか楽しみですね。11月2日(土)1・3・5年
、11月9日(土)2・4・6年実施予定です。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語 どうぶつ園のじゅうい

画像1画像2
 2年生の国語では、「どうぶつ園のじゅうい」という単元に入っています。スイミーなどの物語とは違い、今回は説明文です。一学期に学習した「たんぽぽのちえ」で学んだことなどを生かして読み進めていきます。どの子もしっかり先生の話を聞いて頑張っています。

今日の給食 9月9日(木)

9月9日(木)
今日の献立
豚肉とごぼうのまぜご飯 菊花和え さつま汁 牛乳

9月9日は「重陽の節句」です。別名「菊の節句」とも言われ、菊の花を飾ったり、菊酒を飲んだりして、不老長寿を願っていました。給食では子供たちの健康と成長を願って、食用菊の花びらを使った菊花和えを作りました。

主な食材の産地
米…山形県
豚肉…鹿児島県
さつまいも…千葉県
ごぼう…青森県
にんじん…北海道
きゃべつ…群馬県
きゅうり…秋田県
だいこん…北海道
ねぎ…青森県
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ