学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

7月13日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、キムチチャーハン、わかめスープ、三色ナムル、牛乳です。

《産地情報》
たまねぎ     佐賀
にんじん     青森
ねぎ       千葉
にんにく     青森
しょうが     熊本
えのき      長野
もやし      栃木
こまつな     東京
ぶたにく     茨城 
とりにく     宮崎


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

通学路点検

今日の午前中に通学路点検がありました。
PTA本部役員、PTA校外委員会、北沢警察
世田谷区の教育環境課、学校健康推進課、土木課
の皆様にお集まりいただきました。
以前から点検する予定の場所や
保護者の皆様にアンケートいただいた危険個所を回り、
「とまれ」や「グリーンベルト」等のペイントが薄い個所、
車の通行の頻繁な場所、薄暗いところ、
馬止を置く時間帯のこと等
様々な視点で点検、検討し、
それぞれの所管の皆様にお伝えしました。
問題点の改善につながるように、
今後も協力して対応していきたいと思います。
本日はお暑い中、ご参加いただきました皆様。
本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、セルフフィッシュサンド、卵と夏野菜のスープ、アンデスメロン、牛乳です。

《産地情報》
キャベツ     群馬
たまねぎ     佐賀
にんじん     青森
トマト      青森
ズッキーニ    長野 
オクラ      鹿児島
アンデスメロン  茨城
メルルーサ    アルゼンチン
とりにく     宮崎


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

ゴーヤの収穫

4年生は理科の学習で、ゴーヤを育てています。
職員室の前のプランターで育て、
緑のカーテンも兼ねています。
7月に入りツルは2階までとどくほど、成長しました。
黄色い花を咲かせると、
たくさんのゴーヤの実ができました。
今日は大きく育った実を収穫しました。
「こんなに大きくなってる〜!」と
大興奮でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

今日はとても良い天気ですので、
先週から延期になっていた、避難訓練を実施いたしました。
火災が発生すると、防火シャッターが閉まります。
今日はその体験も含めて訓練を実施しました。
防火シャッターが閉まっていても、
その横には必ず防火扉があり、そこから避難できます。
いざという時に、慌てないように体験できました。
「ハンカチを持っていますか?」
と聞くと、1割くらいの児童が携帯していませんでした。
衛生面だけではなく、
煙を吸わないようにするためにも必要です。
必ず身に付けるように声をかけてあげてください。
全員がおしゃべりせず、真剣に取り組めた避難訓練でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

今日の6年生代表児童は、
「皆さんは夏休みのめあてはありますか?
 私は生活習慣を崩さないように、
 早寝早起きを心がけたいです。」
「このところずっと雨や曇りで
 気分がすっきりとしませんでしたが、
 今日は晴れたので、外で元気に遊びましょう。」
などと、全校児童に立派にあいさつをしてくれました。

体育朝会では、水難事故に遭わないように、
VTRなどで学習をしました。
今年度水泳の学習は行っていますが、
例年行ってきた着衣泳は、今年もできません。
夏休み中、水があるところに、
遊びに行く機会もあると思います。
溺れそうになった時や、
溺れている人がいたらどうすればよいのかなどについて
ご家庭でも話し合ってください。
どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽「かえるのがっしょう」

2年生の音楽では、ミニキーボードをつかって
「かえるのがっしょう」を練習してきました。

今週は木琴のパートを練習し、
弦楽器の音色でメロディーチーム
木管楽器の音色でメロディーチーム
とのさまガエルの木琴チーム
の3グループに分かれて合奏を行いました。

最初は、なかなか合わせることができませんでしたが、
何度も練習を重ね、最後には「ぴたっ」と
リズムを合わせて合奏できました。

うまく合わせられたときには
「やった〜!」と自分たちの演奏に拍手している様子がみられました。

今後も感染症対策を行いながら、
子供たちが「音楽を仲間と共に奏でる楽しさ」が味わえるよう、
音楽の授業を行っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生環境学習

今日3年生は総合的な学習の時間に、
環境についての学習を行いました。
昨年に引き続き、ゲストティーチャーとして、
(株)Biotop Guildの皆様にお越しいただき、
ビオトープを中心とした、
生き物の環境について授業を行っていただきました。
「いきものにとってすみやすい環境はどんなところだろう?」
メダカにとっては?トンボにとっては?
ビオトープの池を中心にみんなで考えました。
次回は2学期に実際のビオトープに行って、
生き物がすみやすい環境に手入れをする体験をします。
環境問題に目を向ける学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全運転呼びかけ隊

今日は7月2回目の安全運転呼びかけ隊の活動がありました。
久しぶりの晴れで、ても暑い日でした。
交通安全も大切ですが、熱中症予防も大切です。
下校時には、登下校中でも端によって、
ちゃんと水分補給をするように指導しましたが、
隊員の皆様からも、水分補給をしてね。
と声をかけていただきました。
水筒が空になってしまう子もいますので、
少し大きめの水筒を持たせていただけたらと思います。
1学期の登校日もあと7日。
いよいよ夏本番になりますので、
子供たちへの声掛けをよろしくお願いいたします。
暑い中ご参加いただきました。
北沢警察、地域、保護者の皆様、
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育「水泳」

6年生、今日は、久しぶりの水泳日和。
昨日の遠足に続いての水泳学習です。
最初は、
石田先生プロデュースの“水中駅伝”で、
長く泳ぐことと、人との協力を学びました。
4,5人のグループで、
5分間にプールの横を何往復できるかに
挑戦。
今日は、14,5往復できたようです。
後半は、
泳力別に、自己の泳力を伸ばすことに
時間いっぱい繰り返し取り組んでいました。
かっこいい泳ぎ方になっている子が増えてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アメリカ選手団応援のための横断幕

世田谷区はアメリカ選手団のホストタウンになっています。
アメリカ選手団を応援するための旗をつくることになりました。

デザインは代表委員会から募りました。
代表委員会のみなさんのアイディアをもとに、デザインを決定しました。
アメリカの国鳥のハクトウワシや、
自由の女神を入れてアメリカらしさを表現しました。
また、「がんばってください」の気持ちも英語で入れました。

色を塗ってくれたのは、今日の図工の時間に製作が早く終わった5年生です。
色も赤と青をたくさん使ってよりアメリカらしさを表しました。

規模が縮小し、直接観戦はかなわなくなりましたが
池小の子供たちの気持ちが、
アメリカ選手団に届くことを願っています。

画像1 画像1

6年生 鎌倉?!遠足 お弁当タイム

6年生、4度目の正直の遠足。
お昼は、「はまぎんこども宇宙科学館」の施設内をお借りしました。
写真のように、パーテーションで区切られた休憩室で
ここでも黙食。
でも、4度ものお弁当は、格別だったようです。
お弁当のご準備、ありがとうございました。
ごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 鎌倉?!遠足 はまぎんこども宇宙科学館

6年生、4度目の正直の遠足。
最後の訪問地は、「はまぎんこども宇宙科学館」
一般のお客様も若干名いらっしゃいましたが、
ほぼ池之上小学校6年生の貸切状態。
宇宙船長室で、500kgや9kgの本物の隕石に触れたり、
宇宙トレーニング室で、月面ジャンプや空間移動ユニットで
無重力状態を疑似体験したりしていました。
ここで見せる姿は、鶴岡八幡宮や鎌倉大仏でのそれと違って
とっても子供らしい無邪気さに溢れていました。
大人っぽい面もあり、
子供らしい面も見せる
不思議な6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 鎌倉?!遠足 鎌倉大仏

6年生、4度目の正直の遠足。
鶴岡八幡宮に続いて、
鎌倉大仏を訪れました。
「露坐の大仏」として名高い高徳院の本尊
像高約11.3m、重量約121t を測るこの仏像
その前に立つと、借景の鎌倉の山々と相まって
見応えがあります。
1組も2組も、クラス集合写真に収めました。
この境内もグループ散策の時間があり、
それほど広くない境内ですが、
和気あいあいと散策する姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 鎌倉?!遠足 鶴岡八幡宮

6年生、4度目の正直の遠足。
最初の訪問は、鶴岡八幡宮。
本宮前の大石段前にいったん集合し、
そこからグループ毎に
境内を散策しました。
それほど長い時間ではありませんでしたが、
グループで目的地を決め
散策している姿は、ちょっと大人びて見えました。
源平池の大きさやそれぞれの島の数を確かめたり、
源実朝暗殺の舞台となった大石段13段目を踏みしめたり、
八幡宮ならではの時間を過ごしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 鎌倉?!遠足 出発式

6年生、4度目の正直の遠足。
さらに、当初の目的地から
担任の先生の“石橋を叩いて渡る”
鎌倉バージョンに変更しての出発です。
出発式では、
「目的地は変わったけれど、みんなでよい思い出をつくってきます」
と気持ちのこもった代表挨拶も聞かれました。
保護者の皆さま、4回もお弁当対応していただき、
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん「富士中学校 見学」

今日は早めに給食を食べたあと、
同じ学び舎である富士中学校へ見学に行きました。
例年、2年生の町探検の一つで富士中学校に行っていましたが、
昨年は行けなかったので2年ぶりの富士中学校見学です。

富士中に到着して、さっそく始めの会では、
この3月に卒業した池之上小の卒業生で現中1のみなさんが挨拶をしてくれました。
1年生だった時の6年生の先輩たちなので、
懐かしくてうれしくなりました。
続いて、中1のみなさんの引率のもと、富士中の中を1階から4階まで見て回りました。
ちょうど昼休みだったので、廊下に出て声をかけたり挨拶をしてくれたり、
大きくてかっこいい中学生。なつかしいお顔もちらほら。
「池之上小とちがって、1年生が一番上の階で3年生が下の階なんだね」
「池之上小よりも大きくて広いね」
など口々に感想を教えてくれました。

池之上小からたくさんの卒業生が進学する富士中学校、
まだ入学するのは先ですが、地域の中学校を見学する貴重な体験ができました。
忙しい中で、案内してくれた中学1年生のみなさん、どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、ゆかりごはん、たらのバーベキューソース、野菜のごまあえ、呉汁、牛乳です。

《産地情報》
もやし      栃木
りんご      青森
レモン      チリ
こまつな     東京
ごぼう      群馬
だいこん     青森
にんじん     青森
さつまいも    宮崎
とりにく     宮崎

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

5年生研究授業

「先生たちたくさんいる〜」というつぶやきからスタートした研究授業。
5年生の算数、ぐんぐんコースの子供たちがよく頑張りました。
今日の問題は『1.6mの代金が96円のリボンがあります。
このリボン1mの長さの代金を求めましょう。』です。
今まで学習したことを思い出して、
割る数、割られる数を10倍にしたり、
数直線にしたりして、自分の考えがまとまると、
タブレットでノートの写真を撮って、ロイロノートで投稿。
友達の考えを直ぐに共有できてとても便利です。
でもアナログの良さもあります。
それらを使いこなして、問題を解決していく子供たち。とても素晴らしいです。
前時の学習と比較して、
「式が同じでも意味が違う割り算がある」と気付き、
次回への学習問題もできました。
その後は教員による協議会。
今回も立教大学文学部教育学科特任教授の黒澤 俊二先生にご指導をいただきました。
算数のより良い指導法について、たくさん学ばせていただきました。
他のコースの人より1時間多く残って頑張った
ぐんぐんコースのみなさん。お疲れ様でした。
そして、黒澤先生本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スタミナ丼、きゅうりの中華味、フルーツポンチ、牛乳です。

《産地情報》
たまねぎ     佐賀
しょうが     熊本
にんにく     青森
ピーマン     茨城
エリンギ     新潟
にんじん     青森
だいこん     青森
きゅうり     岩手
ぶたにく     青森

牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運動会

学校だより

各種おしらせ

保健室より

音楽

入学予定

校内研究

平成30年度 学校評価

平成31年度 学校評価

令和2年度 学校評価

令和3年度 学校評価