1/29(土) 漢字検定
本校の学校支援地域本部の方々のお力をお借りし、漢字検定を行いました。10級から5級までの検定を時間を分けて行いました。子どもたちはたくさん練習してきたようで、終えると満足した様子で帰って行きました。
1/28 2年 研究授業(国語)児童が帰った後の協議会では、教師みんなで意見を出し合って話し合い、そのあと、講師の先生から授業について指導・講評をいただきました。 1/27 授業風景(6年)
総合的な学習の時間です。ゲストティーチャーをお迎えして、戦争体験のお話を伺いました。体験の他に、当時小学生や中学生だった頃の思いや考えもお聞きし、平和について考えるよい機会となりました。
1/26 授業風景(5年)
2組家庭「食べて元気 ご飯とみそ汁」の学習です。調理実習を行い、だしを入れていないみそ汁と、だし(煮干し)や具材の入ったみそ汁を飲み比べてみました。子どもたちは、だしのうま味を体感したようです。
5年 米米探検隊(田んぼを作ろう)12
稲穂を刈り取り、はさ掛けのようにして乾燥させましたので、今日はいよいよ脱穀です。昔ながらの農具を使ったり、牛乳の空パックを活用して、牛乳パックの口の中に稲のもみの部分を入れ、口を閉じて手で押さえ稲の茎を引っ張る方法で行ったりしました。
1/25 マラソンタイム(1.4.5年)
先週はお休みしましたが、今日は再開しました。元気に走っています。
授業風景(5年)
算数「四角形や三角形の面積」です。台形の面積の求め方を学習しました。
授業風景(3年)
1組社会「昔のくらしを調べよう」です。昔の道具クイズをしながら、楽しく学習しました。オンライン学習の児童にも、話しかけながら行っています。
2組理科「じしゃくのひみつ」です。磁石に引き付けられた鉄が磁石になるか、実験方法を考え確かめました。 授業風景(2年)
1組国語「おにごっこ」です。これまでの遊びの経験を振り返り、遊びの本を読んで、見付けた遊びを発表しました。この単元で、28日に研究授業を行います。
2組算数「はこの形」です。箱の形をしたものの構成要素を学習しました。 授業風景(1年)
1組外国語活動「What sport do you like?」で、いろいろなスポーツの言い方を知り、楽しく発音しました。
2組国語「たぬきの糸車」の物語の学習です。場面の様子に着目して、登場人物の気持ちを考えました。 1/24 2年「劇遊びワークショップ」
オリパラ授業の一環で、アートインAsibinaの方々をお招きして、「劇遊びワークショップ」を行いました。
劇遊びでは、教室内を歩き回り、突然様々な動物に変身しました。また、その動物で歩き回る活動をして、表現遊びのイメージをふくらませました。次に、動物園で起こった出来事についてグループで話し合い、その物語を全員で劇化しました。 子どもたちは、今回の活動で、みんなで創りあい伝え合う楽しさを体感することができました。 1/21 授業風景(6年)
2組家庭「冬を明るく暖かく」です。「健康・快適・安全」及び「持続可能な社会の構築」の視点から、寒い季節を快適に過ごすための衣服の着方や住まい方を学習していきます。今日は、ゲストティーチャーをお迎えして、寒い冬に衣服の着方をどのように工夫したらよいか、実験を通して学習しました。
授業風景(1年)
1組生活「ふゆとともだち」の学習です。今日は大寒、校庭の冬を見付けに行きました。
2組日本語「季節を楽しもう」冬の様子を感じながら詩を読み、ことば集めをして、俳句作りにつなげました。 1/20 授業風景(2年)
1組算数「九九の表」の学習です。九九の表からきまりを見付け、確認しました。
2組音楽「かぼちゃ」の題材(曲)で、小物打楽器の種類や演奏法を知り、曲に合わせてリズム打ちをしました。 授業風景(5年)
1組理科「もののとけ方」の学習です。実験で、ものを溶かす前と、溶かした後の水溶液の重さやかさを調べました。
授業風景(3年)
2組音楽「あのくものように」の題材で学習しました。4小節ごとの音楽のまとまりを感じ取って歌ったり、リコーダーで演奏したりできるように練習しました。
授業風景(4年)
2組図工「多色刷り版画(ごちゃまぜカメレオン)」の学習です。彫刻刀を上手に使いながら、真剣に彫り進めています。出来上がった児童は、インクをつけてすりました。どんどん変化していくのが楽しみです。
1/19 授業風景(5年)
2組家庭「食べて元気 ご飯とみそ汁」です。毎日の食事を見つめ、日常の食事のとり方を考えて調理することを学習しました。今日は、実際にご飯を炊いてその様子を観察しました。
4年生 社会科見学5
中央防波堤外側埋立処分場をバスで回り、見学しました。なかなか来られるところではないので子どもたちは、見入っていました。途中、見晴台で下車し、新海面処分場を見ました。
4年生 社会科見学4
中央防波堤埋立処分場の中防管理事務所に着き、環境学習ホールでお話をうかがいながら学習しました。そのあとは、ガイドの方とバスに乗り、車窓から粗大ごみ破砕処理施設や不燃ごみ処理センター、中央防波堤外側埋立処分場の見学をしました。
|