3月8日 1学年の様子(合唱練習)1時間目は、全クラスが合唱練習でした。 体育館や武道場は使えませんでしたが、クラスでパート練習、合わせ、課題の確認等、それぞれが必要だと思うことに時間を割いていたようです。 明日は合唱練習のみならず放課後練習もあります。 そして明後日のリハーサルで全てを最終確認する段階までもっていかなければなりません。 残り4日、何が自分たちに必要なのか見極めていきましょう! (瀬喜) 3A朝キュビキュビナやってます。 智 iPhoneから送信 キュビナ曽根 1C 合唱練習の様子2トップバッター、聴いている人たちの印象に残る合唱をするためには…なかなか一筋縄にはいかないものです。 しかし、日を増すごとに一人一人の気持ちは強くなっているように思います。 連日の合唱練習でそろそろ疲れも出てくる頃だと思いますが、自分たちの歌声に自信をもって、明日の練習も全力で頑張りましょう! (藤田) 花ボラ1年生が花に水をたっぷりあげてくれました。 球根から育てているチューリップもすくすくと育っています!卒業式までに花が咲きますように… (藤田) 3A残り8日明日で、登校日が残り8日となります。 これから合唱コンがあるので、卒業という意識はまだないかもしれません。 でも、来週の金曜日には、この学舎を旅立って、次のステージへと歩み始めるのです。 合唱は最後の学校行事になります。(卒業式は儀式です) 今持っている力を全て出し切って、いい顔で卒業式を迎えられるといいですね。 クラスの代表生徒が、コメントを残してくれました。明日みんな見てください! 智 3月7日 1学年の様子(合唱練習)4時間目は全クラスが合唱練習を行いました。 クラスによって様々な計画を練っているようで、パートリーダーを中心にてきぱき行動する姿が目立ちました。 また、クラス内に目標やカウントダウンの貼物も目立ちました。 遂に今週!一気に盛り上げていきましょう!! (瀬喜) 3月7日 1学年の様子(AB組女子、体育)AB組女子の2時間目は特別授業で空手を行いました。 講師の先生をお招きし、型にこだわって綺麗な出来を意識しました。 次回の出来上がりが楽しみです! (瀬喜) 3月7日 朝ボラ後期最後となった朝ボラ、修学旅行明けで疲れが残る3年生も含めた全学年が参加してくれました。 なかなか季節も落ち葉がなく、整美委員のポスターのおかげでポイ捨てもずいぶん減りました。 それでも毎週集まってくれたボランティア、整美委員のみなさん、本当におつかれさまでした。 1・2年生は、この素敵な伝統を来年度も引き継いでいきましょう! (瀬喜) 3月7日の献立 食材と産地わかめごはん 豆入り筑前煮 すまし汁 りんご 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 大豆 北海道 鶏肉 宮崎・茨城・栃木 豆腐 愛知・佐賀 しょうが 高知 ごぼう 青森 こんにゃく 群馬 にんじん 千葉 じゃがいも 北海道 たまねぎ 北海道 さやいんげん 沖縄 かぶ 千葉 えのきたけ 新潟 りんご 青森 牛乳 北海道他 今日は朝から給食室にはごぼうの香りが充満していました。 ごぼうは、こんにゃくと一緒に調理すると緑色に変色してしまうので、あらかじめ単独で蒸しておき、最後に煮物に加えています。 ごぼうは普段あまり主役にはならない食材ですが、独特な香りで存在感があります。 日本には平安時代に薬草として中国から伝わりましたが、日常の食材としているのは世界でも日本だけだそうです。 独特な香りと歯ごたえで、日本の煮物には欠かせません。 今日の筑前煮もよく食べていましたね! 3Aの様子 0307修学旅行明けの月曜日。 今週は合唱コンです。1,3時間目に合唱練がありました。 少しずつ声ができてました。 1週間しかないからこそ、3Aパワーで最高の歌をお届けできるように、学発実行委員やパートリーダー、指揮者、伴奏者を中心に作り上げていきましょう。 智 全校朝礼(表彰等)「世田谷区の児童生徒特別表彰」と 「防災標語コンクール」 の表彰を行いました。 最後は、生活指導主任の先生から「1年間の振り返りと卒業式の心構え」について話がありました。 全校朝礼(校長講話)
本日の全校朝礼での校長講話です。
「目的・目標」について話しました。 おはようございます。 先週は2月28日(月)のI組の校外学習を皮切りに、 3月1日(火)は1年生の校外学習、 3月4日、5日は3年生の修学旅行と校外における学習が続いた1週間でした。 良い思い出になりましたか。 そして、自分自身の成長につながりましたか。 私自身は皆さんは確実に成長していると信じています。 今週末3月12日はいよいよ学芸発表会です。 今、皆さんは準備を頑張っている最中ですね。 皆さんのハーモニーを楽しみにしています。 さて、校外学習や修学旅行、学芸発表会を学校行事と言います。 学校行事は、学習指導要領の特別活動の中の一つに位置付けられています。 先週の保護者会でも「学校行事の目標」等についてお話をさせていただきました。 学校行事の目標を簡単に言うと「よりよい人間関係を築くことと、その人間関係や体験することから様々なことに気付き、学び、自分自身を人として成長させていくこと」が目標となります。 固いお話になりましたが、皆さんに意識してほしいことは二つです。 一つは、何かを行うには、必ず目的や目標があるということ。 もちろん授業にも、そして、行事一つ一つそれぞれにも目的や目標があります。 それがゴールでもあり、通過点でもあるということです。 そして、もう一つは、その目的や目標を振り返って、自分自身が成長できたかどうかを必ず確認してほしいということです。 実は、例え自分では達成できなかったと感じていても、この振り返るという行動で、間違いなく成長できるのです。 だからこそ、行事後の作文や、キャリアパスポート(なりたい自分になるために)な大切なのです。 また、振り返りは一度だけではなく、何度も行ってください。 ぜひ、学芸発表会も振り返ったときに自分の成長を感じることができるように取り組んでほしいと思います。 ちなみに、目標と目的の違いは分かりますか。 今何人もの人が答えてくれましたね。 すごく分かりやすく言うと、 目的は「ゴール」です。 目標は「目的までの指標」です。 つまり、目的は長期的、目標は短期的と考えるとよいと思います。 以上でお話を終わります。 3A合唱練習音程の強弱に気をつけながら全体練習を行なっています。 豊岡 朝ボラ草むらや道路脇の空き缶や吸い殻を集めていました。 朝早くからお疲れ様でした。 豊岡 1C 合唱練習の様子?授業開始時間の8時50分に指揮を振って歌い始めよう!とみんなで協力して準備や声かけを行い、8時50分前には隊列が完成した状態で体育館での練習を始めることができました。 一度通して歌い終わった後、実行委員・パートリーダー・指揮者からのアドバイスを意識して行った二度目の通しは、一度目に比べてみんなの気持ちがこもった合唱になりました。 しかし、ここで満足はできません!練習は始まったばかりのスタート地点です。もっともっと良くなるはずです。 全力で練習に取り組み、最高のトップバッターを飾れるよう残りの1週間の練習を大切にしていきましょう! 展示準備進めています係の生徒には連日放課後作業をしてもらい、すごいスピードで準備が進んでいます。 今日は土曜日だったにも関わらず、多くの係生徒やボランティアの生徒が残って作業をしてくれました。 さらに、野球部の皆さんが手伝いに駆けつけてくれました! テキパキと作業を進めて「次どうしますか!」と率先して作業をしてくれる姿に感動です。 このような多くの人の手によって行事は成り立っています。来週からの展示を楽しみにしていてください! 手伝ってくれた皆さん、本当にありがとうございます! (倉橋) 修学旅行、無事終了しっかり疲れをとって、月曜日元気に登校してきてくださいね。 次は、合唱コンクールそして卒業式! (久保) 品川駅楽しい楽しい修学旅行も終わりです。 でも、帰るまでが修学旅行ですよ。 智 iPhoneから送信 修学旅行2日目18生徒たちは良い思い出を胸に帰路につきました。 |
|