2学期も、本校への教育活動へのご理解・ご協力をありがとうございました。保護者・地域の皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

全校朝会(5/17)

 今日は、校長先生から、「見上げれば宇宙」の詩の朗読のプレゼントがありました。
銀河のすみっこで 地球がぽちっと遊んでいた 太陽のまわりを ぐるりぐるりと
でんぐりがえりしていた
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紫陽花の不思議(5/16)

 日に日に色づく花と、まだ緑の花があります。なぜ花の色が変わるのでしょう。誰か教えてください。何とも言えない美しい色もあります。紫と青の間の色も発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紫陽花(5/14)

 学校の前の遊歩道の紫陽花に、色がついてきました。4月の紫陽花の葉や蕾の部分、覚えていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語科 5年(5/14)

 ペア学習の後は、黒板のカードで発音をしてみます。歌に合わせて発音するとスピード感が出ます。カードで、目に焼き付けて、スペルを覚えている子どももいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語科 5年生(5/14)

 誕生月を言えるようになろう。1月から12月まで。4月から3月まで。歌で覚えたり、自分の誕生月を言って覚えたり、いろいろな活動を繰り返しながら、楽しく覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 点対称6年(5/14)

 実際に紙を切って、回して、自分で納得する捜査活動が大事です。机上の空論でなくなると、算数の思考が育っていきます。単なる暗記では身に付かないということです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モジュールで力をつける(5/14)

 どんな詩を書こう。「雨上がりの気持ち」「虹が出た時」「緑が爽やか」「空が青い」「かえるがいた」いろいろな発見から、言葉が浮かんできました。素敵な詩ができたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩を読もう 詩を書こう(5/14)

 たった15分間の短い時間ですが、充実した時間を過ごすことができました。朝のリズムができてきたこと、上学年の子どもたちの意識が高まってきたことが素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩を読もう 詩を書こう(5/14)

 ファミリーグループの仲間と知り合えて、ちょっと慣れてきました。声に出して詩を読むことも、恥ずかしくなくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩を読もう モジュール(5/14)

 詩を読もう 詩を書こう 異学年の交流をしよう いろいろな要素が入った学習になっています。ご家庭でも詩を暗唱する様子が見えていますか。自発的な動きが出てきたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(5/13)

 タブレット端末を使って、いろいろな探究課題を考えました。課題設定の理由も、一人一人違ってよい、というコンセプトで、子どもたちの発想を見ていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科ファミリーグループ(5/13)

 生活科では、いろいろな植物を通して話題が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モジュール(5/13)

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のモジュール(5/13)

 今日の詩は・・・各ファミリーグループで、取り組み方も個性が出ています。子どもたちも、声に出して読むこと、暗唱すること、どんどん意欲が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰りの会(5/12)

 今日も楽しく過ごせたと話してくれる子どもたちです。4時間の日は、教員の研修の日です。今日は、ZOOMミニ研修を行いました。子どもたちは、放課後たくさん遊べているのでしょうか。コロナ禍で、外遊びも少ないのではないか、心配しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食片付けその2(5/12)

 片付けて、帰りの会のしたくをするのも、生活力を付けることに繋がります。ぜひ、ご家庭でも、片付けや掃除などを「働く喜び」に繋げる機会としてみてください。人が喜んでくれることが、「働く喜び」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食片付け(5/12)

 上級生になるほど、給食当番も慣れていきます。昨年度から使うパーテーションも、手早く片付ける習慣ができました。人のために働くこと、自分のことをしっかりできること、どちらも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 親子丼 すまし汁(5/12)

 ボリュームのある給食でした。すまし汁がとても美味しく、出汁がきいていました。サラダも彩がよく、1年生もたくさん食べていました。食欲がある子どもたちを見ると、大人もワクワクします。ソーシャルディスタンスを守って、無言でおかわりジャンケンをしている1年生に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練その2(5/12)

 「ハンカチを持って避難できた人は手を挙げてください。」という校長先生の問いに、たくさんの人の手が挙がりました。日常的に、非常時には緊張感をもてることが大切です。先週より、ハンカチの忘れ物は減ったように見えました。教室に入るまでが避難訓練です。6年生が一言もしゃべらずに入室することで、全校が同じように集団行動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(5/12)

 今日は、火災の想定で、避難訓練をしました。校庭で体育をしていた1年生が、1番にさっとすわり、全校児童が集合するまで、全く話をせずに待っていることができました。素晴らしい姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31