3学期が無事にスタートしました。

今は練馬です。

画像1 画像1 画像2 画像2
すいていれば、あと40分ほどだそうです。

13時50分 上里サービスエリアを出ました。

思い出の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12時50分、川場を出発しました。

いろいろな思い出を胸に、川場村を出ました。お土産屋さんが人数制限をしてくださり、他校とも会い、混んでいたので、少し遅れました。
12時45分にバスに乗って、出発したとたんに雨が降ってきました。本当に運が良かったです。子どもたちの心がけが良かったからでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食とお土産

たくさんのお土産話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

村めぐり カントリーガイドさんと。

いろいろな学びは、肌で感じたこと、目で見たことが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

村めぐり

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の朝食

実行委員の司会で、朝会、ラジオ体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目の朝

全員元気に目覚めました。キャンプファイヤーで思い切り楽しんで、ナイトハイクで蛍も見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

布団たたみ方講座

部屋に行って、さっそくやってみた班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

布団の敷き方、シーツのかけ方講座

宿泊のマナー、次の人への思いやりをもち、協力して生活する基本を教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桧のコースターづくり

紙ヤスリで、職人さんのように、素敵なコースターを作りました。荒い紙ヤスリ、キメの細かい紙ヤスリで仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鱒つかみ 4回目

コツを得た人、なかなか捕まらない人、声援を送っている人、とにかく楽しい活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鱒つかみ満喫

10分たってもなかなか鱒はつかまりません。みんな大騒ぎで、鱒を追いかけました。第一号は誰でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鱒つかみへ

川場村のりんごの木に囲まれ、鱒つかみ場に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハイキング 

友好の森は、世田谷区民が自由に使える森だそうです。里山は、今、危機にあります。のどかな川場村の森も、これから守っていかなくてはなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハイキング 

ウグイスも鳴いています。フキの葉、葛の葉、蛍ブクロ、たくさんの植物と出会います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場村にて 昼食の風景

美味しいお弁当、ありがとうございました。黙って食べること、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開室式 

司会も、校旗掲揚、児童代表の言葉も立派にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかのビレッジに到着

消毒、検温を済ませ、開室式も立派に終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤城高原を過ぎ、沼田に出ました。

りんごは、日本に5000
種類あるそうです。田んぼもたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31