「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

6年生を送る会 第2部

6年生からのプレゼント贈呈です。6年生が下北eats に扮して、各学級にプレゼントを届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 第1部

今年の6年生を送る会も、とてもあたたかい素敵な会になりました。各学年からのメッセージも素晴らしく、感動的な時間になりました。下北沢小学校のみなさん、本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。「初雪のふる日」作品を読んで感じたことをまとめ、お互いに伝え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

体育の時間です。「なわとび検定」に挑戦しています。目指すは、みどり色カードの1級です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。今日は、6年生を送る会です。6年生と過ごせる日も、あと少しになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「すてきなところをつたえよう」1年間を振り返って、友達に手紙を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

6年生を送る会のときに、6年生に喜んでもらおうと飾り付けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 3月15日(火)

画像1 画像1
献立 ご飯、さばの揚げ煮、ほうれん草のお浸し、じゃが芋とわかめのみそ汁、牛乳

<給食産地>
しょうが    高知県
もやし     栃木県
はくさい    茨城県
ほうれんそう  茨城県
じゃがいも   北海道
たまねぎ    北海道
さば      ノルウェー
米       千葉県

3年生 授業風景

国語の時間です。「モチモチの木」じさまと豆太のやりとりをじっくりと味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。「どこかで だれかが」いい歌ですね。6年生は、体育館で卒業式練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

生活科の時間です。今日は、2、3組のたこあげ大会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

卒業式の練習風景です。明日は、6年生を送る会。そして卒業式まで、あと10日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「あなのむこうは ふしぎなせかい」穴の向こうには、どんな世界が広がっているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

理科の時間です。体はどのような仕組みで動いているのかを、いろいろなものの動きを参考にして予想しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

社会科の時間です。世界の大陸や海、国などのまとめをしています。正式名称で答えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 3月14日(月)

画像1 画像1
献立 チャーハン、辣白菜、ワンタンスープ、ピーチゼリー、牛乳

<給食産地>
にんじん    徳島県
ねぎ      埼玉県
はくさい    茨城県
しょうが    高知県
チンゲンサイ  茨城県
鶏卵      栃木県
鶏もも肉    青森県
米       千葉県

4年生 授業風景

国語の時間です。「調べて話そう、生活調査隊」生活に関する疑問をグループで調査して、クラスのみんなに発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

理科の時間です。SDGsをテーマに、理科に関連する内容を調べ、発表しています。水問題について、大変よく調べていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

外国語活動の時間です。いろいろな果物を英語で言っています。パーシモンって、何かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

社会科の時間です。人口の変化をもとに、世田谷区の交通や公共施設の様子を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生