令和6年度の教育活動が始まりました。

2月22日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん サワラのねぎソース チゲスープ ナムル 牛乳

米(岩手)
ねぎ(東京都世田谷区)
キャベツ(愛知)
にんじん(千葉)
白菜(群馬)
にんにく(青森)
えのきたけ(新潟)
にら(栃木)
しょうが(高知)
大豆もやし・緑豆もやし(栃木)
キムチ(長野)
サワラ【サゴシ】(長崎)
豚肉(青森)
鶏ガラ(茨城)

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、薬物乱用防止教室を行いました。
ゲストティーチャ^から、薬物の見本(つくりもの)を見せていただき、薬物乱用の恐ろしさを写真やイラストで学びました。

2月21日 本日の給食

画像1 画像1
冬の彩りごはん 豆腐とわかめのみそ汁 デコポン 牛乳
【6年生が家庭科で考えた献立】

米(岩手)
玉ねぎ(北海道)
じゃが芋(北海道)
にんじん(千葉)
ピーマン・赤ピーマン(高知)
小松菜(埼玉)
ねぎ(千葉)
にんにく(青森)
しょうが(高知)

2月18日 本日の給食

画像1 画像1
マーボー豆腐丼 キャベツともやしのごまだれ いちご 牛乳

米(岩手)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道)
にら(栃木)
キャベツ(愛知)
もやし(栃木)
にんじん(千葉)
きゅうり(群馬)
いちご(栃木)【とちあいか】
豆腐(佐賀県産大豆使用)
豚肉(秋田)
鶏肉(青森・鹿児島)

2月17日 本日の給食

画像1 画像1
ごまごはん 鶏肉のトマトソース コンソメスープ ビーンズサラダ 牛乳
【6年生が家庭科で考えた献立】

米(岩手)
小松菜(東京都世田谷区)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
パセリ(香川)
キャベツ(愛知)
セロリー(静岡)
にんにく(青森)
白菜(茨城)
鶏肉(青森)
鶏ガラ(茨城)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)

2月16日 本日の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン 肉団子入り春雨スープ 粉吹芋 牛乳

にんじん(千葉)
しょうが(高知)
ねぎ(千葉)
小松菜(埼玉)
じゃが芋(北海道)
パセリ(香川)
鶏肉(青森、宮城)
鶏ガラ(茨城)
きな粉(国産)
うずら卵(千葉・茨城・埼玉)

2月15日 本日の給食

画像1 画像1
白菜とひき肉の焼きそば ビーンズポテト ネーブルオレンジ 牛乳

玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
白菜(群馬)
もやし(栃木)
チンゲン菜(茨城)
じゃが芋(北海道)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
豚肉(群馬)
鶏肉(岩手)
鶏がら(茨城)
ネーブルオレンジ(和歌山)

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地震による避難訓練がありました。言われてから身を守るのではなく、自ら危険な場所を避けて身を守れるようになる力をつけていきましょう。

2月14日 本日の給食

画像1 画像1
コーンピラフ 米粉のポークシチュー ココアケーキ 牛乳

米(岩手)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
ピーマン(茨城)
じゃが芋(北海道)
にんにく(青森)
ホールコーン(国産)
マッシュルーム(岡山)
鶏肉(宮崎)
豚肉(群馬)
鶏卵(群馬)
鶏ガラ(茨城)

全校朝会

画像1 画像1
 今日の全校朝会は、オンラインの人たちもteamsで繋がったテレビ朝会でした。校長先生からは、学校に来ている子たちもオンラインの子たちも心は一つです。今年度の残り少ない日数の中で、ありがとうの気持ちを伝え、認め合ってクラスの一体感を高めていってくださいとお話がありました。学級でも、テレビ越しの校長先生の話を子どもたちは真剣に聞いていました。

2月10日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん 鯖のみそ煮 けんちん汁 磯和え 牛乳

米(岩手)
ねぎ・小松菜(東京都世田谷区)
大根(神奈川)
白菜(群馬)
ごぼう(青森)
にんじん(千葉)
里芋(埼玉)
もやし(栃木)
サバ(ノルウェー・アイスランド)
豆腐(佐賀県産大豆使用)
削り節(鹿児島・静岡)

2月9日 本日の給食

画像1 画像1
スパゲッティミートソース 大根サラダ パンプキンスイートポテト 牛乳

かぼちゃ(沖縄)
きゅうり(群馬)
玉ねぎ(北海道)
大根(神奈川)
もやし(栃木)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
セロリー(静岡)
豚肉(青森)
鶏肉(青森)
鶏卵(群馬)

4年 図工

彫刻刀の使い方を学習しました。刃の前に手を置かないことなど、いくつかの約束事を守って、真剣に掘る練習をしていました。これができるようになると木版画に挑戦です。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図工

粘土や消しゴムなどを主人公にして、少しずつ動かしながら写真に撮り、それをロイロノートでコマ送りにして、アニメーションを作っていました。おうちでオンライン参加している子も一緒にできる図工ということで学年の先生方が考えました。
子どもたちの楽しそうな活動の様子がすてきです。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

冬にバッタ?

朝は一瞬雪が降ったのに、昼休みは日が差してぽかぽかでした。遊んでいた1年生が興奮して私のところに走ってきました。バッタを持っています。私もびっくりしました。みんなで草むらに逃がしてあげました。後で調べてみたら、クビキリギスというキリギリスの仲間のようです。秋に成虫になって冬を越し、翌年の初夏まで生きるのだそうです。1年生のおかげで、勉強になりました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 本日の給食

画像1 画像1
黒砂糖パン タラのパン粉焼き ミネストローネ もやしのサラダ 牛乳

玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
じゃが芋(北海道)
キャベツ(愛知)
もやし(栃木)
きゅうり(群馬)
パセリ(茨城)
セロリー(静岡)
タラ(ノルウェー)
鶏ガラ(茨城)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)

2月7日 本日の給食

画像1 画像1
チキンカレーライス 海そうサラダ はるか 牛乳

米(岩手)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
じゃが芋(北海道)
セロリー(静岡)
キャベツ(愛知)
大根(神奈川)
鶏肉(青森)
鶏ガラ(茨城)
マッシュルーム(岡山)
はるか(愛媛)

6組 鬼の版画

6組の教室前にさまざまな鬼の版画が展示されていました。
今日は節分です。みなさんは、自分の中のどんな鬼を追い出したいですか?
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 本日の給食

画像1 画像1
イワシの蒲焼き丼 呉汁 ごま和え 牛乳

米(岩手)
しょうが(高知)
大根(神奈川)
にんじん(千葉)
里芋(山形)
ねぎ(千葉)
小松菜(埼玉)
もやし(栃木)
キャベツ(愛知)
イワシ(千葉)
油揚げ(佐賀県産大豆使用)

2月2日 本日の給食

画像1 画像1
セサミトースト アクアコッタ カラフルサラダ 牛乳

玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
セロリー(静岡)
キャベツ(愛知)
じゃが芋(北海道)
にんにく(青森)
レモン(広島)
きゅうり(群馬)
鶏肉(宮崎)
鶏卵(群馬)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)
ツナ(日本近海)
鶏ガラ(茨城)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校便り

保健室

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

漢字検定

給食便り

重要事項の連絡