令和6年度の教育活動が始まりました。

1月18日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん 鮭のちゃんちゃん焼き どさんこ汁 五目豆 牛乳

米(岩手)
にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
キャベツ(愛知)
えのきたけ(新潟)
赤ピーマン(茨城)
じゃが芋(北海道)
ごぼう(青森)
鮭(北海道)
昆布(北海道)
ホールコーン(北海道)
豚肉(秋田)

1月17日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん 骨太ふりかけ すきやき煮 1月のガーネットゼリー 牛乳
〜読書週間コラボ給食「ルルとララのきらきらゼリー」〜

米(岩手)
玉ねぎ(北海道)
ねぎ(千葉)
にんじん(千葉)
さやいんげん(沖縄)
ちりめんじゃこ(宮崎)
削り節(鹿児島・静岡)
塩昆布(北海道)
豚肉(秋田)

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生からは人のために、人が喜ぶことを自分から進んでやりましょうとお話がありました。

代表委員会からは、来年度80周年に向けて作成する「弦小マスコット」の投票について話がありました。

6年 書き初め

6年生は体育館で書き初めをしました。
広い体育館で、真剣に取り組む6年生の姿はさすがです。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

3学期最初の委員会でした。
感染症が拡大していることもあり、5年と6年で教室を分けて、学年ごとに話し合いや活動をしました。
6年生が卒業する前に、また一緒に活動できるようになることを祈っています。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 本日の給食

画像1 画像1
ちからうどん じゃが芋のきんぴら ポンカン 牛乳

うどん(国産小麦粉使用)
もち(福井)
にんじん(千葉)
白菜(群馬)
ねぎ(千葉)
大根(神奈川)
小松菜(埼玉)
ごぼう(青森)
じゃが芋(長崎)
さやいんげん(沖縄)
ポンカン(愛媛)
鶏肉(青森)

4年 美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷美術館へ行ってきました。
グループごとにボランティアのガイドの方がついてくださり、楽しく解説をしてくださいました。(展示場の撮影は禁止でした)
自然体で、素直に感動している子供達の反応が素敵でした。
校長

1年 パブリックシアター

だるまさんが転んだの変形で遊びながら、表現する活動をしていました。「おまわりさん」や「消防士」になって止まる姿はとてもかわいかったです。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 タッチザワールド

ネイティブスピーカーの英語にじかに触れる体験をしました。グループに分かれて様々な活動を行いました。とても楽しそうでした。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期始業式を行いました。校長先生からは、新年のあいさつと3学期は学校の中の好きを増やそう。とお話がありました。

2年生の代表児童からは、2学期にがんばったことと3学期にがんばりたいことの発表がありました。

2学期終業式 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期頑張ったことや3学期に頑張りたいことを1年生、6年生がそれぞれ発表しました。

終業式後は、安全に気を付けて冬休みを過ごしましょうとお話がありました。

2学期終業式 1

画像1 画像1
2学期終業式を行いました。2学期は様々な行事で友達と協力することができました。冬休みは家族のためにを考えてよい年を迎えましょう。

連合的運動会 3

クラス写真には満足そうな笑顔で!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合的運動会 2

企画ものは、笑いが絶えませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合的運動会 1

6年生は今年度、連合運動会が中止になりました。今日は、子供たちが企画・運営した運動会、その名も「連合的運動会」が開催されました。個人種目は真剣に、そして、企画物は楽しさ満点の時間でした。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プチ展覧会

家庭科の作品を見てもらうためのプチ展覧会を家庭科室と教室の廊下に展示しています。5年生はランチョンマット、6年生はクッションです。一生懸命作った作品はどれも個性たっぷりで素敵です。
(校長)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せたがや子ども駅伝 表彰

画像1 画像1
12月19日に行われた「せたがや子供駅伝」は男女アベック優勝を果たしました。コロナ感染拡大防止のため表彰式はありませんでした。昨日午後、賞品や賞状が届きました。本校からは4名の児童が参加しました。今朝、改めて記念撮影をしました。個人の記録も素晴らしく、女子の1位、男子の4位の賞状もいただきました。
(校長)
画像2 画像2

12月22日 本日の給食

画像1 画像1
あしたばパン タンドリーチキン ホワイトシチュー クリスマスゼリー 牛乳

あしたばパン(伊豆諸島産明日葉粉末使用)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
じゃが芋(北海道)
パセリ(千葉)
鶏肉(宮崎)
鶏ガラ(茨城)
黄桃缶(国産)

三芳パーキング

画像1 画像1
最後の休憩所、三芳を出ました。下の道路状況にもよりますが、予定通り3時半前後の到着になると思います。

ありがとう川場村

画像1 画像1
楽しかったね。
昨日の雪だるまと夕日の写真で川場とお別れです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校便り

保健室

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

漢字検定

給食便り

重要事項の連絡