令和6年度の教育活動が始まりました。

人気の道の駅

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここ、田園プラザは、関東でも人気No. 1の道の駅です。
素敵なところです。
何を買って帰るかお楽しみに。

12月21日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん 鮭のゆず風味揚げ 大根のみそ汁 かぼちゃのそぼろあんかけ
【冬至献立】

米(岩手)
ゆず(高知)
玉葱(北海道)
大根(徳島)
しめじ(長野)
かぼちゃ(鹿児島)
しょうが(高知)
鮭(北海道)
豚肉(群馬)


(今年の冬至は12/22です)

ひだまりの中で

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当を食べます。日向はポカポカです。

田園プラザ

画像1 画像1
村巡りのゴールです。ガイドの方にお礼の挨拶。あったかくなってきました。

疫病退散

画像1 画像1
田んぼアートに願いがこもっています。

大きいなぁ

画像1 画像1
毎年、中野地区の方が編むそうです。
巨人がいると思わせて、村を守りました。

田んぼ

画像1 画像1
真っ白な田んぼです。川場はゆきほたかが有名です。

井戸端

画像1 画像1
井戸端会議の所以はこんなところに。
?

食べたい

画像1 画像1
りんごの実がまだありました。

滑らないでね

画像1 画像1 画像2 画像2
路面が凍っているところは慎重に歩きます。

堆肥

画像1 画像1 画像2 画像2
?堆肥と肥料の違いを学びました。
雪が深いところを避けて歩いています。

ブルーベリー りんご

画像1 画像1 画像2 画像2
川場には美味しい果物が有名です。特にブルーベリーとりんごは人気です。

村巡りに出発

画像1 画像1 画像2 画像2
補助員さんが、見送ってくれました。

おかげさま

画像1 画像1 画像2 画像2
?見えないところで、ビレジの方や補助員、先生方のお陰で楽しく快適に過ごせました。ありがとうございました。

きれいに

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から一般のお客さんが宿泊するとのこと。来た時よりもきれいに。

朝食です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3組の食事係が担当します。手際よく準備しています。入り口に自動体温計があり、チェックしてから食堂に入ります。

のびんだー体操

画像1 画像1 画像2 画像2
のびーののびのび体操、別名のびんだー体操でストレッチ。みんな、元気です。西の空にはまだ、満月が見えます。

キーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そんな空気の音がする感じです。マイナス1度です。ハガキをポストに入れました。
タオルはご覧の通り、棒状に凍っています。

あいさつは魔法の力

画像1 画像1
弦巻小学校の登校時に流れる歌「あいさつは魔法の力」?を今朝は3人の先生が歌ってくれました。
「なんだなんだ!」と、みんなすぐに飛び起きました。
楽しい朝の始まりです。

iPhoneでの投稿のため時々、はてなマークが出てしまいますが、気にせずお読みください。

未明の夜空

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
起床1時間前に撮った北斗七星と、西の空の満月です。
子供達はまだよく寝ています。
?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校便り

保健室

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

漢字検定

給食便り

重要事項の連絡