ようこそ、若林小学校ホームページへ。

体育発表会 応援団

 体育発表会に必要不可欠な応援団。各学年が最後まで頑張れたのは、応援による力も大きいでしょう。本当にお疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

体育発表会 係児童

 係児童の活躍も忘れられません。体育発表会が大成功に終わったのも、係児童のみんなのおかげです。来週は、5年生が係児童をつとめます。
画像1
画像2

体育発表会 5年生

1日目の最後には5年生が登場です。高学年らしいすばらしい演技でした!
画像1
画像2
画像3

体育発表会 3年生

 3年生も頑張りました!キレのあるダンスに棒を引っ張るパワー。かっこいいですね!
画像1
画像2
画像3

体育発表会 1年生

 かわいいかわいい1年生!一生懸命走ったり踊ったりとても頑張りました。初めての体育発表会でしたが、大活躍でしたね。家でたくさん話を聞いてあげてください。
画像1
画像2
画像3

重要 体育発表会1日目 9時45分開会式です!

 昨日の天気とはうってかわり、気持ちのよい秋晴れとなりました。体育発表会の準備に職員が励んでいます。昨日のお便りの通り、本日はすべて1時間遅れで始まります。すぐーるでも配信していますので、ご確認をお願いします。開会式は9時45分です。今しばらくお待ちください。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月1日(金)

10月1日(金)
今日の献立
ごはん ムロアジバーグ じゃがいもとわかめのみそ汁 牛乳

今日は都民の日です。ムロアジバーグは東京都八丈島産のむろあじを使ったお魚のハンバーグです。

お米の備蓄制度について
お米の生産は基本的に一年に一作で、その年の天候に大きく左右されることがあります。このため不作の時でも安心してお米が食べられるように、お米の備蓄制度があります。政府備蓄米を給食のために無償交付する取り組みがあります。今日のごはんは、この政府備蓄米(新潟県産こしいぶき)を使用しました。

主な食材の産地
米…新潟県・山形県
むろあじ…東京都八丈島
豚肉…群馬県
じゃがいも…北海道
しょうが…高知県
にんにく…青森県
たまねぎ…北海道
えのき…新潟県
ねぎ…青森県
画像1
画像2

ものの買い方って??【5年生】

画像1画像2
 家庭科では、物は現金以外でどのように買うのか学習しました。ものを買うときには、現金払いだけでないく、多くの買い方ができることを学びました。

【6年生】外国語がんばっています!

 6年生の外国語では時制を学んでいます。go went のように不規則な過去形を扱っています。英語で過去のことを伝えるためにも大切ですね。使いながら覚えていきましょう。
画像1
画像2

2年生 体育

 体育発表会が来週に迫っている2年生。今日はダンスではなく、50m走の並び順を確認しました。しっかり話を聞いて、自分が何コースの何レースなのかを覚えます。実際に走るときは、真っ直ぐコースを走り抜きます。最後まで全力で走る姿はかっこいいですね!
画像1
画像2

今日の給食 9月30日(木)

9月30日(木)
今日の献立
萩ごはん 焼きししゃも ほうれん草の磯和え 豚汁 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
小豆…北海道
枝豆…北海道
豚肉…群馬県
ししゃも…ノルウェー
ほうれん草…栃木県
もやし…群馬県
にんじん…北海道
ごぼう…青森県
だいこん…北海道
じゃがいも…北海道
ねぎ…青森県
しょうが…高知県
画像1

【3年生】外国語

画像1
 今日は1時間目から外国語の授業がありました。「今日は何月何日?」とアミン先生。この会話もずいぶんとスムーズになってきました。今日はローマ字の言葉見つけをしました。アクティビティが入ると盛り上がります。

体育発表会まであとわずか!【5年生】

画像1画像2
 体育発表会に向けて子供たちは、やる気満々です。
団体競技もダンスも本番まであと少しですが、ギリギリまで自分たちを成長させようと子どもたちは頑張っています。是非、子供たちの頑張りを見届けてあげてください。

今日の給食 9月29日(水)

9月29日(水)
今日の献立
インディアンやきそば フルーツ白玉 牛乳

主な食材の産地
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
きゃべつ…群馬県
もやし…群馬県
にら…栃木県
豚肉…群馬県
画像1

3年生 体育

 今週いよいよ本番の3年生。ダンスの練習にも熱が入ります!リズムよく、上手に踊っています。
画像1画像2

【5年生】このような時こそ

 体育発表会の準備で毎日ばたばたしていますが、このような時こそ、心を落ち着けて取り組む時間も必要です。5年生が習字に取り組んでいました。書字に向き合いながら、静寂を楽しんでほしいと思います。誰も話をすることなく・・・すばらしい集中力ですね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 9月28日(火)

9月28日(火)
今日の献立
さつまいもごはん いわしの生姜煮 大根のみそ汁 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
いわし…北海道
しょうが…高知県
ねぎ…青森県
にんじん…北海道
だいこん…北海道
えのき…長野県
さつまいも…千葉県
画像1

【6年生】熱い!歴史の学習!

 6年生が歴史の学習を進めています。今日は源平合戦。良いところですね!先生の熱い語りに、子どもたちも思わず引き込まれてしまいます。
画像1
画像2
画像3

【1年生】かずを整理して

 1年生の算数では、かずを図に整理する学習を進めています。それぞれの個数を数え、たてや横に並べかえていきます。こうすることで、数量がくらべやすくなることに気付いてもららいます。今回の学習が上学年でのグラフに発展していくのです。
画像1
画像2
画像3

(1年生日記)体育発表会練習

画像1
体育発表会まで1週間!今日は入退場の練習と種目の確認をしました。音に合わせて行進する姿はとても立派で、種目も練習から一生懸命頑張っています。体育発表会当日は、応援のほどよろしくお願いします。紅組も白組も「ゴー!ゴー!ゴー!」。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ