学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

3月22日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ツナピザトースト、こんにゃくサラダ、クラムチャウダー、牛乳です。

  《産地情報》
にんにく     青森
たまねぎ     北海道
ピーマン     高知
きゅうり     宮崎
にんじん     徳島
もやし      栃木
じゃがいも    鹿児島
しめじ      長野
とりにく     宮崎


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

6年生 iPadとお別れ

6年生、
5年生から使い始めたiPadとお別れ。
今日は、ICT支援員の先生に、
ICTに詳しい算数少人数担当の金谷先生、
それに担任の先生の補助で
一人ひとりがiPadに保存していたデータをiCloudに保存し、
iPad内のデータを消去する作業をしていました。
2年間フル活用したiPadともいったんお別れです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 「ブラックライトで卒業制作」

6年生の小学校生活最後の図工の授業、
「ブラックライトで卒業制作」
先週の6年1組に続いて、6年2組も
完成に近づきつつあります。
図工専科の上野先生が、
「エルコスの世界観を現したようです」
と解説してくださったように
大きな虹がパッと目に入り、
さらに、ロケットや
エルコスの寿命を現すかのような時計など、
子供たちが、お互いの想いを重ね合わせ、
協力して創ったステキな作品が
ブラックライトに照らされて、
幻想的な姿を魅せてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 今年度最後の学級会

3年生最後の学級会を開きました。
テーマは「お楽しみ会の計画を立てよう」です。

この1年間を通して
子供たちだけで話し合う力が付いてきました。
司会は要点を明確にし、話し合いをまとめます。
他の子供たちも理由とともに自分の意見を述べました。
最後はみんなで納得し
お楽しみ会で行う内容が決まりました。

3年生の最後として、楽しい思い出になるよう
みんなで団結してがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 昔の道具を調べよう

社会科では、昔使われていた道具について調べました。
iPadで調べることに慣れてきて
各自スムーズに調べ学習に取り組みました。

例えば「火のし」は江戸時代から明治時代にかけて
使われていました。
お鍋のような形をしたところに
火のついた炭を入れ
底の部分で布のシワを伸ばします。
今で言う「アイロン」です。

時代とともに道具が変化して
暮らしが便利になっていることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、家常豆腐丼(じゃーじゃんどうふどん)、じゃこサラダ、りんご(ふじ)、牛乳です。

  《産地情報》
にんにく     青森
りんご      青森
にんじん     徳島
しょうが     熊本
ねぎ       千葉
こまつな     埼玉
だいこん     神奈川
きゅうり     宮崎
ぶたにく     茨城


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

2年生 iPadをこんなにも上手に使いこなしています

2年生、来週に学級活動で
「学級お楽しみ会」を計画しています。
場所当てクイズや声当てクイズをする
グループもあり、
今日は、校長室や職員室、給食室へと
iPadを手に、取材活動をしていました。
副校長先生には、iPadの録音機能を使って、
「声当てクイズ」のお願いを。
給食室前では、iPadの写真機能を使って
「場所当てクイズ」用に、パッシャ!
子供たちは、iPadをこんなにも上手に使いこなしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 異学年交流を進めています

1年生が、5年生廊下に集まっていました。
5年生の「この本おすすめします」を
1枚1枚捲らしてもらい、
「おもしろそう!」
「読んでみたい!」と
周りの級友と感想を共有していました。
直接の交流は、まだ全面解禁!とは、いきませんが、
このような形で、異学年の交流を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 涙腺崩壊注意報発令!

6年生の卒業式通し練習に参加しました。
3月25日の卒業式を“最高”のものにしようという
強い気持ちが、6年生一人ひとりの所作、姿勢から
強く、強く感じられました。
卒業証書を手渡す大役を託されたわたくしですが
もう今から、証書を手渡すときに目が合おうものなら
4年生の頃のまだ幼い面影と
目の前の凛々しい表情が重なって
涙腺が崩壊しそうになるのを必死で堪えるのがやっとの状態。
式当日は、いったいどうなってしまのかと、思いながら
最高学年の卒業式、最高なものにしていこうと
想いを新たにしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生図画工作 「ブラックライトで卒業制作」

6年生の小学校生活最後の図工の授業、
「ブラックライトで卒業制作」
図工専科の上野先生が、
「子供たちの様子、観に来てください」と
声をかけていただき、出向くと
誰もが真剣に、楽しそうに、
“卒業制作”に、熱中していました。
図工室廊下では、ブラックライトが点灯し、
そこに宙に浮かぶ球体や
壁一面の銀河を思わせるような蛍光絵具のペイントが
施されていました。
みんなが相談し合い、分担し、
出来栄えを確かめ合い、
卒業までのわずかな時間を慈しみ合っているように見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 6年生の発表

今朝は音楽朝会が行われました。
今日は6年生の歌の発表です。

6年生は卒業式に向けて「ひらり、」という歌を練習しています。
本来であれば、卒業式には5年生も参列するため、他学年に歌を発表する機会がありますが、感染対策のため今年はそれが叶いません。
代わりに今日は、体育館で事前に録画した6年生の歌声を全校で聴きました。

録画での発表となりましたが「6年生の声がとてもきれいだった」「僕たちは6年生になったら何を歌うのかなぁ」と下級生の子供たちは尊敬の眼差しで6年生の歌声を聴いていました。

歌の後には「残り1週間、さらに良い合唱になるようがんばります」と言っていた6年生。
私たちも、子供たちにとってすばらしい卒業式となるよう、残りわずかな日々を全力でサポートしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、きなことココアの2色あげパン、卵とチーズのふわふわスープ、ビーンズサラダ、牛乳です。

  《産地情報》
たまねぎ     北海道
じゃがいも    北海道
にんじん     徳島
しょうが     熊本
ほうれんそう   埼玉
きゅうり     宮崎
卵        青森


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

TOKYO2020関連用品の展示

池之上小はTOKYO2020大会においてオリパラ教育レガシーアワード校でした。このアワード校に選ばれたことで、大会のレガシーの中の特に「障害者理解・他者理解」について教育活動全体を通して重要に取り組んできました。
他者理解では、自分も相手も同じように大切にするために、お互いの話をよく聞き、子供達みんなが安心して自分の考えを表現できる雰囲気を学校全体で作るということです。
この取り組みに東京都から表彰状をいただきました。合わせて、聖火ランナーのユニフォームや、実際の大会で使用されたメダルトレイ、ボール、大会ボランティアのユニフォームなどが届きました。これらを、職員室前に展示しています。
大会からしばらく経ちますが、この大会をとおして培った「自分も相手も大切にする池之上小」をこれからも大切に教育活動を行ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全運転呼びかけ隊

今日は、今年度最後の安全運転呼びかけ隊の活動日。
北沢警察、代沢まちづくりセンター
地域、保護者の皆様にたくさんお集まりいただきました。
本年度最後ですので、子どもたちが書いた感謝のお手紙を
安全運転呼びかけ隊の皆様にお渡ししました。
「1年間、安全を見守っていただきありがとうございました。」
「道路の白線をはみ出ないように注意して歩きます。」
など子どもたちからは、感謝の言葉とともに、
安全に気を付けて登下校しますという気持ちが書かれています。
隊員の皆様は子どもたちからの感謝の言葉を喜んでくださいました。
各班の世話人の方にお手紙をお渡ししたので、
今日ご覧になれなかった隊員の方々は、後ほどご覧ください。
みなさまのおかげで、1年を安全に無事に終えようとしてます。
本当にありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ソース焼きそば、きゅうりと大根のごま風味、マーラーカオ、牛乳です。

  《産地情報》
たまねぎ     北海道
にんじん     茨城
キャベツ     愛知
にら       栃木
もやし      栃木
だいこん     神奈川
きゅうり     宮崎
ぶたにく     茨城


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

代表委員会「6年生と遊ぼう」

代表委員会「6年生と遊ぼう」
代表委員会の6年生が「6年生と遊ぼう」という
イベントを企画しました。
「中休みや、昼休みに、学年の枠を越えて誘い合って仲良く遊びたい。」
という思いを形にしました。
今日は、1年生と6年生で「バナナおに」
4年生と6年生で「ヒッチ」
2年生と6年生で「ドロケイ」をしました。
有志が参加するものでしたが、
大勢の参加者で賑わい、楽しく活動できました。
次回は、5年生と「ヒッチ」
3年生と「ドッジボール」をする予定です。

画像1 画像1

3月15日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん、メルルーサのコーンマヨネーズ焼き、五目きんぴら、生揚げのみそ汁、牛乳です。

  《産地情報》
パセリ      静岡
にんじん     茨城
ごぼう      青森
もやし      栃木
えのき      長野
ねぎ       千葉
こまつな     東京
ぶたにく     茨城
メルルーサ    アルゼンチン


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

6年生スペシャル放送

給食の時間は、放送委員がクイズや心理テストなどの全校が楽しめる放送を行っています。

今年度毎日行ってきた放送も残りわずかの日数となり、今日を含めあと6回となりました。
放送委員会の6年生は6人。今日からの6日間は6年生一人一人が企画したスペシャル放送を行います。

初回の今日は「6年生に関する音クイズ」です。
運動会や学芸会での6年生の活躍を思い出す音や音楽が校内に流れました。
6年生以外の学年も、「学芸会のだ!」「懐かしい!」と盛り上がっていました。

残りわずかな日数も、全校が楽しめる放送ができるよう放送委員会は頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビオトープ開放最終日

池之上小学校の元の校舎にあったビオトープ。
ずっと管理に携わってくださっている
元保護者や地域の方々が、
現校舎のビオトープも整備してくださいました。
今日は、そのビオトープの今年度最終開放日。
保護者ボランティアの方々がお越しくださり、
子供たちのビオトープ探索を見守ってくださいました。
なるべく自然に近い植栽が移植されていて、
子供たちは、興味津々。
ジュズダマの実が特にお気に入りで、
それをブレスレットにして、
「いいでしょー」と見せ合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、1年生や4年生と校庭遊び

今日の中休みは、
1年生、4年生、
そして6年生の校庭遊びです。
卒業まで、もう指折り数えて状態の6年生。
1年生とバナナ鬼をしたり、
4年生とは、ドッジボールをしたりと
最高学年らしさを出しながらも
とってもステキな表情で、
春間近の暖かさを満喫していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運動会

学校だより

各種おしらせ

保健室より

音楽

入学予定

校内研究

平成30年度 学校評価

平成31年度 学校評価

令和2年度 学校評価

令和3年度 学校評価