烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

日光林間学園 6年生 その36

学校へ到着し帰校式です。日光林間学園を通じて、6年生は寝食を共にし、友達との絆を深め、日光の自然や文化、歴史などに触れ、ステップアップすることができました。後残り4ヶ月弱、卒業までの学校生活がより素敵になっていくことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 6年生 その35

日光江戸村を出発し、羽生パーキングエリアです。トイレ休憩をして東京へ向かいます。14時20分に出発し、ナビでは15時半過ぎに仙川駅に到着予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その34

昼食後も12時30分まで日光江戸村でそれそれ楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その33

日光江戸村で少し早めの昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その32

日光江戸村に到着しました。一足踏み入れると江戸の雰囲気が味わえます。ここでは行動班です。お化け屋敷の地獄寺にまず行く班が沢山ありました。他校の子どもたちもたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その31

雨が降っており、宿のご厚意で食堂でもあった大広間をお借りして、閉園式を行っています。代表児童から、友情が深められたと話しがありました。そして、荷物をバスに積み込み、子どもたちはそれぞれにお世話になった感謝を伝えて宿を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その30

朝食です。宿での食事がこれで最後になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その29

朝会の続きです。各部屋では放送をよく聞いて行動できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その28

おはようございます。気温−1℃、天気は小雨です。6時に起床をして健康観察や洗面等を行っています。6時20分から朝会は放送で行います。体操はストレッチを中心に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その27

夕食後は、先生方に荷物整理のOKをもらった部屋からそれぞれ寛いでいました。消灯時間も守ることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その26

「ハイキングで疲れた身体に栄養満点の食事をしっかり食べましょう。」と食事当番さんのお話しがありました。オレンジの食器には、日光名物の湯波もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 放送朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
日曜日から6年生が日光林間学園に行っています。

6年生がいない学校が少し淋しくもあります。

今日の放送朝会では、副校長先生から「いじり」についてのお話をいただきました。

相手の気持ちに立って考えること。「良心」とは何か。

すっきりとした心でいることが大切です。

週当番の先生からは「美しい日本語週間」のことと「週目標」についてお話いただきました。

・あいさつ
・返事
・言葉づかい

この3つに気をつけていきましょう。

また、今週はあいさつ週間です。いつも以上にあいさつを意識して過ごしましょう。

日光林間学園 6年生 その25

おみやげと並行してお風呂にも入ります。今日は、男子がホテルのお風呂で女子が別棟の露天風呂です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その24

ホテルの売店でおみやげを買っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その23

宿舎に荷物を置いて歩いて数分の源泉に行きました。霧と源泉の湯気で辺は幻想的です。硫黄臭が一段とします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その22

日光レストセンターに戻り、ふくべ細工づくりです。チョークで下書きをしてアクリル絵の具で色を付けていきます。ふくべ細工の先生に目や口などに穴を空けてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その21

華厳の滝です。霧で見えないかもしれないと心配されましたが、水量も多く迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その20

二荒レストセンターで昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その19

竜頭ノ滝の上にバスを停めてもらい、滝まで散策です。赤沼付近は路面が凍結している所がありましたが、少し下っただけで歩きやすい道でした。木々の葉がないので滝がよく見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その18

赤沼から戦場ヶ原に入り散策です。霧が出ていて男体山が霞んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/22
(火)
給食終
3/23
(水)
大掃除
3/24
(木)
修了式
3/25
(金)
卒業式
3/26
(土)
春季休業日始