日々の教育活動の様子をアップしています。

期末テスト2日目

画像1 画像1
写真は3年生の国語のテストの様子です。写真から伝わらないかもしれませんが、皆真剣で答案用紙に解答を書く音しかしていませんでした。

一年生はじめての定期テスト

画像1 画像1
今日、今年はじめての定期テスト初日です。一年生にとって中学校はじめての定期テストですが、私もそうでしたが小学校のテストとの違いに戸惑うものです。しかし、そうならないよう一年の先生方は計画的な学習を呼びかけてきました。1日目を終えてどんな感想を持ったのでしょうか?

失敗=成長

画像1 画像1
体育大会後の一年生の作文で、三年生はみんなを知っているわけではないのにしっかり応援していてすごい。得点にならないところを全力で取り組んでいた。私たちが三年生になった時、同じようにできるか心配という内容でした。でも三年生もこれまで様々な失敗を経験しています。最初から今の立派な3年生だったわけではないのです。今日3年生の廊下に写真のような掛け軸がありました。

スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会が終わり、雨の切れ目を縫って、スポーツテストを実施しています。
写真は握力の測定とハンドボール投げの様子です。毎年、6月中に実施することと決められています。

カジュアルデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二土曜日はカジュアルデーです。今回は、テスト前で大会前の部活動以外は活動がないため、ジャージは比較的少なかったようです。一年生から三年生へと順番に写真を並べてみましたが、一年生も違和感を感じなくなりました。

教科『日本語』

画像1 画像1
3年生の教科『日本語』の授業で住まいを学習しています。
自分にとって、家とは、どんなイメージですか?の質問に、温、楽、優…
そんなイメージを持っている人がたくさんいました。

そろそろ熱中症が‥

画像1 画像1
ニュースでは夏日という言葉が出始めました。後者の中は換気をしながらですが、エアコンも使い、快適に学習ができています。しかし、一歩外に出ると気温、湿度の差で身体がついていかないことも出てきます。そこで、保健室前に写真のような掲示板が設置されました。

ポスター募集中

画像1 画像1
正門を出た所に花壇があります。整美委員会が「ポイ捨て禁止」のポスターを作っていますが、平成30年度に作ったポスターがだいぶ痛んできたので新たにポスターを募集しています。「ポイ捨て」そのものが無くなってくれれば、ポスターは要らないのですが。

掲示物の烏中2

画像1 画像1
先週、掲示物のことを話題にしましたが、写真の様な綺麗な掲示がありました。入学式で毎年、一人一人皆違い、色々な人がいて皆んなが尊重されなければいけないことを話しますが、この掲示物に書かれていることが実現できる烏山中学校にしたいと思います。

掲示物の烏中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近、烏山中学校に見えたお客様から「掲示物には力入れていますね」といったお褒めの言葉を頂くようになりました。確かに、気付くと様々な掲示物がはられています。
今は、体育大会のまとめがたくさん貼られています。写真で少しは校舎内の様子を感じていただければ良いのですが‥‥

整美委員会「グリーンカーテン」 成長中です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 整美委員会SDGsの取り組み第1弾「グリーンカーテン」の植物の葉がたくさん茂ってきました。そろそろ葉の形で何の植物か分かって来たのではないでしょうか。※花が咲くまで名前は秘密です。
 梅雨の間に、どんどんツルを伸ばして、立派なカーテンになって欲しいです。(整美委員会)

整美委員でポスター作製のボランティア募集を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日に整美委員が、烏中の周りにある花壇の「ポイ捨て禁止」のポスターを書いてくれる人をお昼の放送で募集しました!烏中の美化活動に関心がある人、特技を生かして烏中を美しくする活動にたくさんの人が協力してくれると嬉しいです。(3年整美委員)

教育実習まとめ

画像1 画像1
明日で教育実習が終わります。今日はまとめの研究授業を2年A組で行いました。内容は「江戸幕府の成立と鎖国」です。所属大学からも担当の先生が授業を見にこられました。今回の実習で教師になりたいという気持ちが高まったことを願います。

全校朝礼

画像1 画像1
1.3年生が体育館、2年生はzoomで、全校朝礼で校長先生のお話を伺いました。
体育大会あけなので、少し疲れ顔の生徒たちです。

閉会式終了

画像1 画像1
画像2 画像2
大きな怪我もなく、気持ちよく体育大会も終了しました。
結果は写真のとおりです。今年、1年生は合計得点が全く同じで2クラスが優勝となりました。体育大会は全校生徒による体験学習だと考えています。今後、実行委員会だけでなく色々な立場で体育大会に関わった人の気持ちを共有する場面があるはずです。色々な人の気持ちを知り、各生徒が自身の心を成長させて欲しいと願っています。

恒例のダンスも成功

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ダンスを通してみんなを元気にする」をコンセプトに練習してきたダンスです。

大縄跳び3年

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ三年生です。一年に比べると、体も大きくなり、重そうですが、クラス毎に独特のリズムがあり、ペースを崩さないように跳んでいました。優勝クラスは340回で全校トップでD組でした。さすが3年生です!

大縄跳び2年

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生の大縄跳びの結果です。優勝クラスは 330回でダントツでC組でした。クラス毎に少しずつ飛び方が違うのは、昨年の経験が活かして、作戦をたてているからなようです。

大縄跳び1年

画像1 画像1
画像2 画像2
一年の大縄跳びの優勝クラスは合計301回でA組でした。よく頑張りました。

午後の部

画像1 画像1
画像2 画像2
今、生徒は校庭に集まっているところです。
午後の開始は、生徒会種目です。その後、大縄跳び、代表リレー、ダンスと進み、閉会式になります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31