1月13日(木)書き初め
新学期も3日目を迎えました。各学年、書き初めに挑戦し、丁寧に、真剣に取り組んでいる様子が見えました。2学期に学校で、冬休みにご家庭で練習してきました。1、2年生は硬筆、3年生以上が毛筆です。教室前に掲示していますので学習発表会でお越しの際にご覧ください。(保護者の鑑賞につきましては学校便り裏面をご確認ください)
1月13日(木)1年生算数「大きな数」
1年生の算数では「大きな数」を学習しています。たくさんの数を数えるのに一つずつ数えると途中で間違えてしまうことがあります。「10のまとまり」を作って、10のまとまりが何個と考えると分かりやすいです。1年生の子どもたちは、自分で解決することができました。
1月13日(木)2年生国語「にたいみのことば、はんたいのいみのことば」
2年生の国語の授業を参観しました。今日の学習では「似た意味の言葉と反対の意味の言葉」について学習しました。「話すと言う」「しばるとむすぶ」は似た意味の言葉ですし、「低いと高い」や「大きいと小さい」は反対の意味の言葉です。私たち大人は当たり前のように使っていますが、2年生国語の学習内容に位置付けられています。授業では、自分の知っている「似た意味、反対の意味の言葉」をノートに書き、全体で発表し合いました。このような学習を通して、言葉に興味をもったり、言語感覚を養ったりするのです。
1月13日(木)保健委員会集会
今日は「保健委員会集会」がありました。けがをした時や歯が抜けた時などの保健室の利用の仕方、擦り傷ややけど、打撲の対処法、正しい手の洗い方などを分かりやすく動画を用いて紹介してくれました。とても小学生が作ったとは思えないような動画編集で感心しました。保健委員会さんありがとうございました。
1月12日(水)1年生体育「なわとび」
1年生の体育の様子をご紹介します。
元気に学習に取り組んでいます。何より、運動に親しんでいる姿が立派です。 学校はトレーニング施設ではありません。アスリート養成所でもありません。運動が得意な仲間も、苦手にしている仲間も、生涯を通じて運動に親しみ、運動の楽しさを感じてほしいと思います。そして、記録が伸びたり、相手チームに勝ったりできればいいと思います。 1月12日(水)1月度避難訓練
1月の避難訓練を行いました。いつもは避難訓練を子どもたちに伝えているのですが、今日は「予告なし」で実施しました。災害は寒い日、雪の日、大雨の日、反対にとても暑い日と季節や時間を選んでくれません。4月から毎月1回、様々な事態を想定した訓練を行ってきましたが、「自分の命は自分で守る」こと「自分の命を守ることは、友達の命を守る」ことを伝えてきました。残り2回ですが、避難訓練は「自分の命、大切な友達の命を守っているんだ!」との思いで取り組んでほしいと思います。
令和4年1月12日(水) 今日の給食
今日は、七草風だし茶漬け、牛乳、鯖のインディアン揚げ、和風サラダです。
七草風だし茶漬けは、春の七草であるすずなとすずしろに、人参、水菜を加えた4種類の野菜を混ぜ込んだごはんに、かつおと昆布で取った濃い目の出し汁(ねぎと三つ葉入り)をかけていただくお茶漬けです。 1月11日(火)係を決める!めあてを立てる!
各教室をまわりました。3学期の係を決めたり、めあてを立てたりしていました。子どもたち一人一人、自分の係に全力投球し、めあてに向かって突き進んでください。塚戸小の子どもたちならきっとできるはずです。
1月11日(火)3学期始業式
1月11日(火)3学期始業式(2)
1月11日(火)3学期始業式
1月11日、3学期がスタートしました。久しぶりに塚戸小学校に笑顔が戻ってきました。新しい年を迎え、子どもたち一人一人「頑張ろう」「昨日の自分より良くなりたい」と思っているはずです。短い3学期を充実させたものにしていきます。どうぞよろしくお願いします。新型コロナウイルス感染が再び拡大傾向ですが、学校の感染対策は変わりません。体調が優れない日は無理せず登校せず休養してください。
1月5(水)文部科学大臣からのメッセージ
保護者の皆様、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。
新学期を迎えるにあたって、不安や悩みを抱える子どもたちは少なくありません。保護者の皆様におかれましては子どもたちの態度や様子の微妙な変化やサインに注意を払っていただきたいと思います。また、様々な相談機関がありますので、何かありましら相談してみてください。以上よろしくお願いします。 1月5(水)文部科学大臣からのメッセージ 1月5日(水)あけましておめでとうございます!
保護者、地域の皆様
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。本校西校舎3階から見える「今日の富士山」です。富士山は、とても美しく元気を与えてくれます。 今朝の富士山を見て「あれになろう、これになろうと焦るより、富士のように黙って、自分を動かないものに作り上げろ(吉川英治「宮本武蔵」より)」を思い出しました。 3学期始業式は1月11日(火)です。 令和3年12月23日(木) 今日の給食
今日は、ツナカレーピラフ、牛乳、つかどんの卵、ジュリエンヌスープです。。
12月24日(金)令和3年度2学期終了「御礼」
塚戸小学校保護者の皆様
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。本日、2学期が終了いたしました。緊急事態宣言下でスタートした2学期は分散登校、オンライン学習と保護者の皆様には多大なるご協力をいただきました。10月に入ると新型コロナウイルスの感染者が減少し、運動発表会、全校遠足(ハーフどん遠足)、社会科(生活科)見学などの校外学習も実施することができました。そして、延期されていた5年生の川場移動教室、6年生の日光林間学園も無事行うことができました。 一方で、十分な感染対策をとることができないと判断し学校公開を中止いたしました。子どもたちの「学びの様子」をお伝えする貴重な機会を提供できなかったことは大変残念でありました。学習の様子、生活の様子、学校行事の様子は本校のホームページで伝えてまいりましたが3学期も引き続き情報発信に努めてまいります。 さて、明日から冬季休業に入ります。ご家庭におかれましても規則正しい生活や基本的な感染症対策の徹底、自転車の安全な利用による交通事故防止、SNSの適切な使用などについてご指導をよろしくお願いします。(添付資料をご覧ください) また、塚戸小に限らず「不安や心配ごと、悩み」を抱えている子どもたちは少なくありません。子どもたちにとって信頼できる身近な大人は保護者であります。年末年始、お子さんと有意義な時間を過ごしていただけたら幸いです。 結びになりますが、来年も本校の教育活動に対してご協力・ご支援をお願いいたします。保護者の皆様、来る年の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。よいお年をお迎えください。 2021.12.24 世田谷区立塚戸小学校 校 長 長谷川 和恵 12月24日(金)冬休み交通安全情報 12月24日(金)冬休みの過ごし方 12月24日(金)下校「よいお年を!」
校長先生と正門で子どもたちを見送りました。子どもたちから「校長先生、よいお年を!」という言葉が響き渡りました。「よいお年を!」には、今年もありがとうございました。お世話になりました。また、来年もよろしくお願いします。元気でね!いい年を迎えてくださいね!など、様々な意味が込められている言葉です。また、この時期にしか使わない心温まる、すてきな言葉です。
塚戸小学校の児童の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様、よいお年をお迎えください! 12月24日(金)令和3年度2学期終業式
令和3年度第2学期終業式を行いました。新学期早々の分散登校、オンライン学習がついこの前のことと思ってしまうのですが、一つ一つの活動を確実に行ってきました。月日が経つのが早いことを実感します。終業式では校長先生の話のあと、2年生、4年生の代表児童の発表がありました。学習や行事の頑張りが伝わる発表でした。
冬休み、交通事故に気を付けて来年1月11日の始業式お会いしましょう! 12月24日(金)大掃除(2)
大掃除(2)
12月24日(金)大掃除
お世話になった教室、廊下、特別教室の掃除を行いました。たくさんのホコリ、ゴミ、リサイクルゴミが出ました。きれいになった教室はやっぱり気持ちがいいです!
12月24日(金)最後の一日ダイジェスト!
通知表(あゆみ)を担任の先生からいただいています。担任の先生から、頑張ったことや2学期に成長したこと、課題などを伝えられ決意を新たにしていました。よくできる、できる、もうすこしの数だけでなく、所見もご覧ください。頑張りました!
12月22日(水)2年生書き初め練習
2年生の教室では「書き初め」の練習に励んでいました。2年生は硬筆です。手本をもとに一字一字を丁寧に書いていました。一番驚いたのが「姿勢のよさと集中力」です。いつも見ている2年生とは思えないほど立派な態度で取り組んでいました。2学期の大きな大きな成長です。すごいぞ、2年生!
|
|