道徳授業 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年の道徳授業の主題は「主として人との関わりに関すること」です。
望ましい人間関係の構築に向け、ペアになり「アグレッシブ」→「ノンアサーティブ」→「アサーティブ」の順にロールプレイングし、感想を共有しました。

道徳授業 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日 道徳授業が行われました。今回の全校テーマは「豊かな心を育てる」です。各学年、題材を変えて授業を行いました。

1年の主題は「思いやり」と「感謝」について考えるです。

※道徳授業地区公開講座は、学校、家庭及び地域社会が一体となって子供たちの豊かな心を育むために、学校、家庭、及び地域社会にできることについて意見交換を行うことで、道徳教育の推進を図っているものです。今回は、コロナ禍により、地域公開を中止させていただきました。来年は是非、ご参加くださるようお願いいたします。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日 3学期に入って初めての避難訓練が行われました。
「その時にいる場所」で地震が発生したと想定して、とっさに身を守るという安全確保行動を身につけるための「シェイクアウト訓練」を行いました。放送による「訓練開始」を合図に、3つの安全行動「Drop (まず姿勢を低く)、Cover (頭を守り)、 Hold on (動かない)」を行い、その後素早く校庭に避難しました。


委員会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は委員会の様子です。
保健給食委員会では、救急救命講習として、医療用マネキンを使って胸骨圧迫による心臓マッサージのデモンストレーションを行いました。正しいリズムと姿勢でできるよう生徒も体験しました。また、いざという時のために校内のAEDの設置場所を再確認しました。(太子堂中は1階の東側トイレの前と体育館に設置されています)

委員会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は委員会の様子です。

委員会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日 委員会が行われました。各委員会で振り返りと今月の活動について話し合われました。写真は委員会の様子です。

2年 校外学習 鎌倉編 表紙絵

画像1 画像1
2学年校外学習用のしおりの表紙絵が決定しました。テーマは「いざ鎌倉へ出陣!!〜修学旅行に向けて協調性を高めよう〜」です。1月28日に古都・鎌倉を班ごとで訪ねます。今回の大河ドラマの舞台もちょうど鎌倉時代。学びも深まりそうです。

1月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「にこみうどん、満点サラダ、キャンデーポテト、牛乳」です。

昼休みの光景

画像1 画像1
画像2 画像2
再び昼休みの校庭に活気が戻ってきました。生徒達の笑顔や元気な声であふれています。

1月12日の給食 3学期の給食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「パエリア、野菜スープ、スペイン風オムレツ、牛乳」です。

3学期がスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日、始業式が行われ、3学期がスタートしました。
校内の廊下には、生徒が書いた書初めが掲示されています。
「強い信念」「躍動する心」「宇宙の旅」「青雲大志」「温故知新」など、書初めにぴったりな言葉が堂々とダイナミックな字で書かれています。幸先のよい明るい1年をスタートさせました。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月24日、放送による終業式が行われました。今年は18日間と例年より長い冬休みとなります。昨年よりもちょっと高い目標を決めて、有意義で楽しい冬休みを送ってください。始業式は1月11日です。

美化デー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日、全校一斉に校内を大掃除しました。体育館や下駄箱など普段の清掃ではなかなか手の届かないところも含めて、分担して行いました。明日は終業式です。

12月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「スパゲッティ地中海ソース、ビーンズサラダ、フルーツのヨーグルトかけ、牛乳」です。

12月22日の給食 今日は冬至です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立は「ガーリックトースト、かぼちゃのクリームシチュー、フレンチサラダ、牛乳」です。

太子堂中の百冊プロジェクト第2章

画像1 画像1
太子堂中の百冊プロジェクト第2章がスタートしました。クラス対抗で貸し出し冊数を競います。
期間:12月13日〜2月28日
ルールは簡単。太子堂百冊の中から1冊借りてタブレットに「心に残った言葉」を記入する→司書さんに見せる→借りた本のB5シートに感想を書いて教室の封筒に入れます。みんなで挑戦して読書の幅を拡げましょう!

12月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「ごはん、さばのカレー揚げ、おひたし、けんちん汁、牛乳」です。

表彰 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は表彰状授与の様子です。

表彰 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日、表彰が行われました。
読書感想文、競書会、税の標語、バドミントン部の優秀な成績を収めた皆さんに、校長先生から表彰状が授与されました。
受賞した皆さん、おめでとうございます。

12月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「麦入りごはん、麻婆豆腐、ごまサラダ、みかん、牛乳」です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23
(水)
1・2年生 校外学習
3/25
(金)
修了式

各種おしらせ

学校便り

保健便り

学校評価

学校経営

図書館便り

いじめ防止基本方針

STOP 体罰 NO 暴言

新入生へのご案内

部活動 活動方針

本校のコロナウィルス対応について

学校のきまり

教育委員会から

悩み相談窓口

進路説明会

修学旅行保護者説明会

河口湖移動教室説明会

体育大会動画配信

職場体験