3月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・梅じゃこごはん
・切り干し大根の卵焼き
・野菜のおかかあえ
・ごま味噌汁

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   長ねぎ:千葉
白菜:群馬     キャベツ:愛知
人参:千葉     玉ねぎ:北海道
小松菜:茨城
刻み梅:群馬
じゃこ:広島
鶏肉:岩手
卵:青森

2年生オンラインによる芸術鑑賞教室「泣かないで」 3月22日(火)

2年生は、修学旅行の事前学習の一環として、音楽座ミュージカル「泣かないで」をオンライン鑑賞します。このミュージカルを通して、主人公森田みつさんの生き方を通して自分の生き方を見つめ直したり、「人権」について一人一人が深く考えられたら良いと思います。
なお、自宅で鑑賞する人は、以下のURLで見てください。
IDとパスワードは、担任の先生よりマイタブレットのロイロノートで送られますので、それを見てください。
先日は、学校で音楽座ミュージカルを鑑賞して、ぜひ作品を見たいとの意見が多かったです。オンライン配信ですが、ぜひ音楽座ミュージカルを楽しんでほしいです。
みなさんが、「泣かないで」をどう感じてくれるか、楽しみです。

<家庭用>http://humandesign.co.jp/vimeo2/


泣かないで(クラス)

部活動5 3月21日(月祝)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
吹奏楽部は、午前中の練習が終わって帰るところでした。桜の下でハイポーズ。

部活動4 3月21日(月祝)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館ではバスケ部が練習試合中です。

部活動3 3月21日(月祝)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなガンバレ!!怪我しないようにね。

部活動2 3月21日(月祝)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サッカー部三送会。卒業生がきて、12年チームと試合。先生も入って!!

部活動1 3月21日(月祝)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春分の日。午後校庭でサッカー部三送会。卒業生がきて、12年チームと試合。
三年生の保護者の皆さんも応援に駆けつけてきてくれました。

第66回卒業式31 3月18日(金)

第66回卒業式が無事に終わりました。ありがとうございます。
これから素晴らしい人生を歩んでいくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第66回卒業式30 3月18日(金)

強風と寒さ、小雨により、校庭での歓送はやめにして、体育館で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第66回卒業式29 3月18日(金)

すてきな生徒からの贈り物に涙。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第66回卒業式28 3月18日(金)

各教室では、担任の先生やクラスメイトと最後の時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第66回卒業式27 3月18日(金)

歓送までの準備の時間、保護者の皆様には、思い出のビデオを鑑賞していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第66回卒業式26 3月18日(金)

卒業生退場。山本先生も武内先生も涙ボロボロです。
卒業生のみなさん、おめでとう。教室で最後の学活。いよいよお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第66回卒業式25 3月18日(金)

卒業生が退場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第66回卒業式24 3月18日(金)

最後は、校歌を歌いました。
生の声で歌う、みなさんの校歌は、いつぶりでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第66回卒業式23 3月18日(金)

「旅立ちの日に」です。いつ聴いても涙がでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第66回卒業式22 3月18日(金)

式歌「虹」を歌いました。
私が卒業式で歌を歌えたのは、はじめてです。
マスクをして歌いましが、美しい声がでていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第66回卒業式21 3月18日(金)

卒業生代表「別れの言葉」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第66回卒業式20 3月18日(金)

卒業生代表「別れの言葉」。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより