「笑顔のあふれる学校」今日も元気に頑張りましょう!

2年生総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、進路学習をしました。
今回は、卒業後の進路の一つでもある都立高校について調べました。

必要に応じて、iPadを使用する生徒も見かけられました。紙とペン、人とのコミュニケーションを上手に使い分けられるようになって欲しいです。

ペットボトルキャップ回収ボランティア

画像1 画像1
生徒会のペットボトルキャップ回収が終わりました。
皆さんのおかげで多くのキャップが集まりました。(写真の通りです!)
集計結果は来週発表したいと思います。
楽しみにしておいてください。

グラフを動かしてみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
数学の授業で、グラフの変化を観察しました。個人の端末を操作することで、実際に自分の手を使い変化させました。

傾きや切片の変化とグラフの変化がイメージできたようです。授業の終わりには、色をつけて作品に仕上げる生徒もいました。

7月15日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・丸パン
・野菜スープ
・トマトチキングラタン
・大根と野菜のサラダ
・牛乳

2年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業では、個人のiPadで、関数のグラフをかいてみました。

グラフの共通点が、視覚的にパッとわかり、生徒からは感嘆の声が溢れました。

バレーボール部も頑張っています。

画像1 画像1
急に蒸し暑くなってきましたが、バレーボール部も一生懸命に練習をしています。

体育館の半面での練習ですが、その半面を十分に使って頑張っています!

都大会への優勝を目指して!

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケットボール部は男女とも都大会の優勝を目指して猛練習中です。

これまで一生懸命に練習をしてきた成果を出せるように頑張ってください!

皆、応援しています!!

2年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学では一次関数を学んでいます。間違えそうなところや、わからないところ、自分の成果をiPadで共有しながら学習を進めました。

職業調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
 進路学習の一環として「職業調べ」を行っています。授業ではIpadを活用しました。夏休みは身近な人に職業についてインタビューをし、新聞形式にまとめる課題がでます。興味を持った職業や身近な人の職業について理解を深めて下さい。私たちが暮らす社会は様々な職業があって成り立っていることに気づくきっかけになればと思います。

7月12日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・パセリライス
・ハッシュドポークライス
・こんにゃくサラダ
・パインゼリー
・牛乳

合唱曲決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスの合唱曲を決めるために、クラスごとに曲を聴いています。

自分なりに感じたことを、メモしながらクラスに合う曲を考えます。

緊急事態宣言も発令が見込まれる中、今できることに集中する姿が、さすが梅中生です。
合唱づくりを通して、大きく成長しよう!

生徒会中央役員

画像1 画像1
生徒会では、来週の7月12日(月)〜14日(水)にペットボトルキャップ回収を行います。
各クラス対抗で回収を行います。
どこのクラスが一番多いか・・結果も楽しみです。
詳細は写真の通りです。
どうぞよろしくお願い致します。

7月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・クリームスパゲッティ
・グリーンサラダ
・果物(オレンジ)
・牛乳

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は6校時に不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。
各クラスでバリケードを築き、窓際に速やかに避難するなど、真剣に訓練に取り組んでいました。

生徒会活動 寄付活動

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会の寄付活動が終了しました。
最終的には、250冊以上もの本が集まりました!
ご協力ありがとうございました。
これからありがとうブックという団体に送り、お金に替えてもらい、寄付金として支援先へ送られます。また、支援先に届き次第ご連絡したいと思います。

道徳地区公開講座を行いました。

7月7日(水)、元フジテレビアナウンサーの須田哲夫さんをお招きして「人との関わりを見つめなおそう」という全体テーマで学年別に講演をしていただきました。
学年別のテーマは1年生が「大人って?」、2年生が「失敗を恐れるな」、3年生が「科学する」という内容で、須田さんの経験を交え、他者との関わりについて様々な切り口からお話しいただきました。
その後、ランチルームにて保護者への講演も行っていただきました。参加して頂いた保護者のみなさま、ありがとうございました。
ご家庭でもどのような話だったか、お子様がどのように感じたか、話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】
・コーントースト
・ポトフ
・もやしと野菜のサラダ
・牛乳

サッカー部公式戦

画像1 画像1
サッカー部は都大会出場をかけて、公式戦を戦いました。

中盤やディフェンスが力強く、粘り強いプレーをみせ、FWもチームの思いを背負ってシュートを放ちましたが、一歩届かず、最後の最後で得点を許し、0-1で負けてしまいました。

明日からは最後の大会である区民大会優勝を目標に頑張ります!

煎茶道部 浴衣会

画像1 画像1
本日、煎茶道部は羽根木公園でのお茶会(浴衣会)を実施しました。
保護者の方を招いて、お手前を披露します。
昨年度は実施できなかったので、3年生にとっては念願の浴衣会。
華やかな浴衣に身を包み、今までの活動の成果を発揮しました。

7月2日(金)の給食

【今日の献立】
・枝豆ご飯
・かきたま汁
・いわしのかば焼き
・きゅうりのひとしお
・牛乳

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

帰国・外国人教育相談室とは

帰国・外国人教育相談室だより

台風関係