6月28日(月)の給食《産地情報》 にんじん 青森 にんにく 青森 しょうが 熊本 ほうれんそう 群馬 もやし 栃木 ねぎ 千葉 スイカ 千葉 ぶたにく 群馬 とりにく 宮崎 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 4年生プール開き
先週は気温が低く、延期になってしまっていた、
4年生のプール開きがようやくできました。 午前中は素晴らしい天気に恵まれ、 2年ぶりの水泳の学習を楽しむことができました。 プール開きでは、代表児童2名の 「目標をもって取り組むましょう」等の しっかりとしたあいさつや、 安全にプールに取り組めるように、プールにも一礼。 とても礼儀正しい4年生でした。 泳ぐのは2年ぶりという子も多かったのですが、 一度身に付いたことは体が覚えているようで、 スイスイと泳ぐことができていました。 水に入るのが苦手な人も、 フワッと水に浮く経験ができるようになると、 少しずつ楽しくなってきます。 それぞれの目標へ向かって頑張ってください。 2年生の子供たちの1年生に対する気遣い
1,2年生遠足、
1年生と2年生は、わずか1歳の違いですが、 今回は、2年生の子供たちの1年生に対する気遣い、 優しががいろいろな場面で見られ、 とても微笑ましく感じられました。 さすが2年生! ステキでした!! 1,2年生遠足 お弁当美味しくいただきました
1,2年生遠足、
お昼は、1,2年生混合グループで、 お弁当タイムです。 場所を展望塔から芝生広場に移し、 ご家庭で用意していただいた 愛情たっぷりのお弁当を堪能していました。 ごちそうさまでした。 1,2年生遠足 午前中は、いっぱい遊びました その2
1,2年生遠足、
午前中は、1,2年生混合グループで、 いっぱい遊びました。 野崎先生と高橋先生からは、“上手に跳べるかなミッション” 包括支援員の佐藤先生からは、“アスレチックにチャレンジ” そして、図工の上野先生からは、“この葉っぱ探してね” と数々の遊びの場を設けてもらいました。 2年生は、1年生を気遣いながら、 1年生は、2年生といっしょを楽しみながら グループでの遊びを満喫していました。 ちなみに、1年生担任の芳賀先生は、 このグループ遊びの総括として、 各ミッションの進行管理をしていました。 1,2年生遠足 午前中は、いっぱい遊びました その1
1,2年生遠足、
午前中は、1,2年生混合グループで、 いっぱい遊びました。 展望塔の中では、2年生担任の佐藤先生から“謎解きクイズ” 塔の前の広場では、 2年生担任佐々木先生のミッション“ピンポン玉リレー” 1年生担任松沢先生からは、“校歌を歌いましょうミッション” この続きは、次のページに! 5年生外国語 指導教諭授業
今日は、5年生で指導教諭による模範授業がありました。
5年生の担任は東京都の指導教諭ですから、 全都から先生方が参観にいらっしゃいます。 例年であればたくさんの先生にお越しいただくのですが、 感染防止対策のため、人数を制限して実施しています。 今日の授業もオールイングリッシュの授業。 でも、子供たちはよく聞いていて、ちゃんと理解できています。 「英語を聞いたことがある言葉にすること」 を大切にして取り組んでいますが、 1年生から4年半で、ずいぶんわかるようになりました。 教科や教科使う学習用具の「教科クイズ」を出題しても、 1度聞いただけで、パッと答えが浮かぶ子が多いです。 是非ご家庭でも、オールイングリッシュでしか会話をしない一日 試してみてはいかがでしょうか。 6月25日(金)の給食《産地情報》 にんじん 千葉 しょうが 熊本 こまつな 東京 もやし 栃木 ごぼう 熊本 だいこん 千葉 しめじ 長野 ねぎ 茨城 さば ノルウェー とりにく 宮崎 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 6年生プール開き
今日の午後は、6年生のプール開きでした。
6先生にとっては、小学校生活最後の水泳の学習です。 代表児童のあいさつでも、 2年ぶりにプールに入れることや、 小学校最後の水泳学習を楽しみたいことなどを話してました。 ここで素晴らしいのは、感謝の気持ちを伝えられることです。 準備いただいた方々に感謝したいとも話すことができました。 さあ、入水です。日がさす天気になりましたが、 まだ気温や水温が低いので、 みんな「寒い〜!」と言っていましたが、 2年ぶりの水泳の学習を楽しんでいました。 1・2年生遠足出発!
度重なる延期がありましたが、ようやく1・2年生の遠足が実現し、
先ほど、1・2年生は無事に遠足に出発しました。 今日もお弁当をお作りいただき、本当にありがとうございました。 校庭て出発式を行い、校舎の2階、3階の上級生に、 手を振られながら元気に出発しました。 2年生は1年生のお世話をしながら、 一緒に仲良く楽しく活動してくることを祈っています。 現地の様子は帰校後、ご紹介いたします。 4年 環境学習
今日の3、4時間目に世田谷清掃事務所の方にお越しいただき、
世田谷区で行っている「ごみの処理」の仕方を 体験やお話を通して学びました。 体験学習では、実際にごみ収集車にごみ袋を入れたり、 清掃の方の靴や手袋を身に付けたりしました。 普段間近で見ることができないごみ収集車を見て、 児童たちは、「こんなに集めてすご〜い!」 「こうやって収集するんだ!」 と驚きの声とともに新たな発見をしました。 お話では、世田谷区の清掃工場のDVDを見ながら、 可燃ごみや不燃ごみ、3R(リユース、リデュース、リサイクル) などについて学びました。学びを通して、 「ペットボトルはキャップやラベルを外してリサイクルしよう。」 「少しでもごみを減らそう。」 と、自分たちの今後のごみの出し方について考えました。 これからの社会科の学習にも生かしていきます。 お忙しい中お越しいただいた、世田谷区清掃事務所の皆様、 本当にありがとうございました。 水泳授業でのソーシャルディスタンス
3年生、水泳指導が始まります。
今までは、3年生と4年生が合同で行っていましたが、 密を避けるため、 学年単独での授業になります。 さらに、プールサイドには、本校主事お手製の 「ソーシャルディスタンス・マーク」が施され、 子供たち同士の間隔を十分に取れるようにしています。 また、人数確認も、担任が声をかけ、 一人ずつ座っていく方式に改め、 マスクを外している子供たちが声をあげなくてよいようにしました。 様々な制限がありますが、 それでも水泳を楽しみにしていた子供たち、 笑顔いっぱいで、水泳の授業に臨んでいました。 3年生、プール開き
3年生、プール開きです。
各学級の代表が、今シーズンの水泳学習の抱負、目標を しっかりと伝えていました。 特に、一人ひとりが目指す“級”を 意識しているようでした。 3年生は、前の池之上小学校のプールにも1年生のときに入り、 今の池之上小学校では、3,4,5年生と利用する予定です。 さらに、6年生になると新校舎の屋上プールに。 校長からも、 自分の目標をしっかりもって臨むこと。 さらには、体によい運動であるだけに、負荷も大きいので 自身の体調管理に気を配ること。 さらに、水泳指導上のルールをしっかり守ることの指導がありました。 最後に3年生担任の兒玉先生から、 水泳学習上の諸注意の指導を受け、2年ぶりのプール開きとなりました。 6月24日(木)の給食《産地情報》 たまねぎ 愛媛 にんじん 千葉 にんにく 青森 しょうが 熊本 こまつな 東京(ほうれん草を変更) もやし 栃木 ぶたにく 群馬 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 富士の学び舎幼小中合同交流会
今日は富士中学校と多聞幼稚園で、
富士の学び舎の幼小中合同交流会がありました。 本来であれば、富士の学び舎の 富士中学校、代沢小学校、多聞小学校、多聞幼稚園、池之上小学校の 全教員が集まって、研究と交流を深める取組ですが、 感染症防止対策として、各教科1名の代表者が集まりました。 富士中学校では1年生から3年生までの各クラスで、 全教科の公開授業がありました。 「小学校でこれは学習してますよね?」と先生が質問すると、 少し得意げに、答えている生徒さんが多く、 小学校の学習が定着できていると感じました。 授業公開の後は、教科ごとに検討会を行い、 各教科の特性、指導方法などの研究を進めました。 世田谷区の施策「せたがや11+」の取組を充実させるために、 これからも幼小中の縦のつながりを大切にして、 研究を進めていきます。 懐かしい卒業生の顔も見ることができ、 とても嬉しく思いました。 10月には池之上小学校を会場として、 2回目の合同交流会を実施する予定です。 6月23日(水)の給食《産地情報》 たまねぎ 愛媛 にんじん 千葉 ねぎ 茨城 こまつな 東京 もやし 栃木 ぶたにく 群馬 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 6月22日(火)の給食《産地情報》 たまねぎ 愛媛 にんじん 千葉 ねぎ 千葉 キャベツ 茨城 きゅうり 群馬 ぶたにく 群馬 えび タイ 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 5年生プール
昨日の2年生に続き、今日は5年生がプール開きでした。
5年生にとっては、3年生以来2年ぶり、 仮校舎での初めての水泳学習です。 登校時の子どもたちの会話でも、 「今日プールでワクワクする。」 「プール2年ぶりだよ。楽しみだね。」などの声が聞こえてきました。 2人の代表の児童は、 「今年の水泳の目標は、上級を全部クリアすることです。」 「安全に気を付けて、みんなで水泳の学習を楽しみましょう。」 「プールに入れるまで、先生方や主事さん方が たくさん準備をしてくださったと聞きました。 ぼくたちは、場所に関係なく、 自分のベストを尽くすことが大切だと思います。 みなさんも自分の目標に向かって頑張りましょう。」 などと、とても立派に話すことができました。 準備運動、シャワーを浴びてさあ入水。 気持ちよさそうに泳いでいました。 まだ水は冷たいですが、みんな久しぶりの水泳を楽しみました。 3年生算数「表とぼうグラフ」
3年生の算数「表とぼうグラフ」学習の様子です。
今日は、3分間にどんな車が何台通るかを数える活動に取り組みました。 ただ数えようとしても種類も様々で台数も多く、 正確には数えられません。 「チームを組んで数えよう。」 「声で知らせる係と書く係に分かれよう。」 「分かったところは情報交換しよう。」 どうしたらより正確に数えることができるのかを考え、 活動に取り組んでいました。 なかよし班活動
今日の中休みは、なかよし班活動でした。
ロイロノートを使ってのクイズです。 みんなの知っているキャラクターや、 6年生、校舎の写真などを、虫食い穴にして少しずつ見せます。 事前にお絵かきソフトなどを使って、塗りつぶし作成したものです。 「さあこれは何でしょう?」 「ド○○○○!」 有名なキャラクターは少ししか見えていなくても直ぐに答えていました! こんなところでもタブレットを活用しています。 感染防止対策をしながらの活動ですが、 6年生のみなさんが、あの手、この手で工夫して考えてくれて 今日も楽しく活動することができました。 6年生のみなさんありがとうございました。 |
|