10/27 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。

10/27 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

10/27 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

10/27 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

10/27 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

10/27 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生、6年生の様子です。

10/26 川場移動教室2日目ー13

川場移動教室では多くの子どもたちが、友達の大切さ、仲間のよさを感じながら、元気に楽しく集団生活を送ることができました。
特に、集合時のけじめある姿勢や話を聞く姿勢には十分な成長を感じました。
他校の川場移動教室に何度も同行している補助員の方からも「なかのビレジ閉室式までの荷物整理、部屋の片付けがとっても早かったですね」と、余裕をもって集合できたことを褒めていただきました。一人一人が友達とともにスローガンである「一致団結」ができたからこそ達成することができました。また、付き添っていた看護師さんに、体調不良やケガで訪れた人はゼロでした。
校長として、こんなに純粋に、素直に育っている5年生と2日間を過ごすことができて幸せでした。保護者の皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 川場移動教室2日目ー12

川場移動教室で疲れて帰ってきた5年生1,4組を「お帰りなさーい!」と、お迎えしたのは5年生2,3組の子どもたちです。このサプライズに、子どもたちはもちろん私たちも疲れが吹っ飛びしました。クラスを超えたチーム5年生としての「一致団結」の姿がありとっても嬉しい瞬間でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 川場移動教室2日目ー11

高坂サービスエリアでトイレ休憩を済ませて、14時00分に出発しました。帰校時刻については、予定通り15時30頃の予定です。
大きく遅れるような場合には、もう一度ご連絡します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26 川場移動教室2日目ー10

田園プラザで、お昼ご飯を食べました。川場村出発は、予定通り12時30分です。
たくさんの楽しい思い出とお土産を持って世田谷へ帰ります。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 川場移動教室2日目ー9

吊り橋「ふれあい橋」から見える田んぼアートです。もうすぐ、田園プラザです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 川場移動教室2日目ー8

最後に、はやり病や悪人などが村に入ってこないように願った「大わらじ」の見学です。
もうすぐ、田園プラザです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 川場移動教室2日目ー7

フルーツの丘で集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26 川場移動教室2日目ー6

子どもたちは、重量が重い方が嬉しいようです!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26 川場移動教室2日目ー5

村めぐりは、担任の先生の説明を聞きながら、クラス毎にまわっています。途中のコンニャク畑、シイタケ栽培、稲穂、湧き水などを見学をしました。
エコプラントの重量計で、クラス全員分の重量を計測させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26 川場移動教室2日目ー4

閉室式に続き、村めぐり出発式を行いました。
これから村めぐりに出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 川場移動教室2日目ー3

閉室式です。閉室式には、余裕をもって5分前集合ができました。式に臨む態度もとても立派でした。2日間、支えてくださった方々に感謝の気持ちを表しました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 川場移動教室2日目ー2

美味しい朝食を食べました。朝方の雨が上がり、一気に晴れてきました。この後、閉室式を行い、村めぐりへと出発します。
子どもたちは、全員元気ですのでご安心ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 川場移動教室2日目ー1

おはようございます。今日の天気は雨のち晴れ、最高気温16度です。まずは朝会、体操を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 川場移動教室1日目ー14

最後は、幻想的な星形を描いた火の粉に感動しながら校歌を歌いました。そして、ファイヤーロードの中を退場しました!
レク係(キャンプファイヤー)の子どもたちには、大きなプレゼントが待っていました!
明日は村めぐりです。子どもたちは全員元気ですので、ご安心ください。それでは、今日はここまでです。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

災害対応