この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

3/16 目の教室 「ありがとうの会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつも目の教室へのご理解、ご協力ありがとうございます。

おかげさまで、昨日、
コロナ禍で延期になっておりました
「ありがとうの会」を開催することができました。
体育館に集まった子どもたちも、
オンラインでの参加になった子どもたちも、
とても楽しみに この日を迎えました。

いつも一人一人が別々に学習しておりますので、
仲間に会えるのが本当にうれしい、
一緒にいられるだけで うれしい。
そんな様子が伝わってきました。

この日のために
花のアーチ、手紙、おくる言葉など、
心を込めて準備をしました。
司会は、5年生が務めました。

下級生のそばに寄り添って座る上級生、
「あとのことは心配しないで」と頑張る在校生。
心がよく見える、目の教室の子どもたちは
自分たちがしてもらったように、
お互いを思いやり、会を進めていきました。

それぞれの役割に緊張している様子もまた、
とても楽しそうでした。
役割を果たし、ほっとして席に着いたり、
仲間の頑張りに拍手を送ったり、
先生が必死に機器を操作するのを心配そうに眺めたり。

目の教室の子どもたちにとって、
保護者や教職員も仲間の一人なんだと
感じさせてもらえた時間でもありました。

みんなで作った、みんなのための大切な時間。

卒業式の準備が始まっていた体育館が、
陽だまりのような温かさでいっぱいになりました。

ずっと一緒にいたいね。

はなれていても、一緒だよ。

目の教室は、心のふるさと。

名残惜しそうに、いつまでも体育館に残る姿に、
思いがあふれていました。

そうだね、これでお別れじゃない。

さぁ、またいっしょに頑張ろう。


これで、目の教室の1年間は終わりです。
笹原小のみなさま、地域のみなさま、
今年度も温かく見守ってくださり、
本当にありがとうございました。

目の教室を卒業した児童は、
これから地域へ出ていきます。
地域のみなさま、
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。


新しい春が、子どもたちにとっても、
みなさまにとっても、よい春になりますように。


目の教室 一同

3/16 6年生 校外体験学習 キッザニア東京

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生はキッザニア東京に行ってきました。

学校とは離れた小さな「社会」。主役は子どもです。

子どもたちは、いろいろな業種の「パビリオン」で、職業体験をしました。
物を作ったり、サービスを提供したり、自分の特技を活かしたり。

知らなかった職業の発見や、未来が楽しみになるような気付きがあったかもしれません。


卒業まで、学校に登校するのは、あと6日間です。
思い出がまた一つ、増えました。




3/16 3年生 今年度最後の書写は・・・

画像1 画像1
「成」「優」、、。
 これは、子どもたちが書写の学習で書いた「今年を表す1文字」です。今年度最後の書写は、今年度の成長を表す漢字1字と来年度に向けた抱負を熟語で書く活動をしました 
 また、来年度の抱負を書く際には、漢字の成り立ちや意味から、普通の熟語にはない、オリジナル熟語を作っている子もいました。全員が、それぞれの想いをもって1年間過ごしてきたことが分かります。自分の成長を振り返り、来年度に希望をもって進んでいってほしいと思います。

3月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◆本日の献立
 *ごはん
 *さわらの桜蒸し
 *白菜のおかかかけ
 *豚汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *なばな  徳島 *じゃがいも 鹿児島
 *しめじ  長野 *にんじん  千葉
 *ごぼう  青森 *はくさい  群馬
 *ねぎ   千葉 *だいこん  神奈川
 *豚肉   埼玉 *たけのこ  福岡・熊本

◆一口メモ
 今日は春をイメージした魚料理をつくりました。さわらは漢字で魚に春と書き、春の魚として知られています。そのさわらを、桜の花のようにピンク色の生地でおおって蒸し、春野菜の菜の花やたけのこを入れた「あん」をかけました。あたたかさや植物以外にも、給食で春を感じてみてください。

3/16 6年 校外体験学習から

画像1 画像1 画像2 画像2
3月25日の卒業式を前に6年生は、小学校生活最後の校外学習に出かけています。
今回は、総合的な学習の時間で取り組んだ「ドリームプロジェクト」との関連で職業体験ができる「キッザニア東京」を訪れています。
体験活動に入る前に、記念写真撮影をしました。そしてグループで行動を開始しました。
思い出に残る楽しい一日になることを願っています。

5年生 国語「大造じいさんとガン」

画像1 画像1
3月になり、5年生も様々な教科でまとめの学習や、最後の単元を行っています。
国語「大造じいさんとガン」の学習では、大造じいさんとがんの知恵比べに焦点を当て、
作中に出てきた3つの作戦の中から、「自分だったらどの作戦がいいと思うか。」について考えました。
文章から理由を探す子、自分の知っている知識と結び付けて考える子など、自分の意見に説得力をもたせるために、論理的に考えて意見を出し合うことができました。
残り10日を切りました。学年のまとめとして、最後までしっかりと学習していきます。

3/15 3年生  春を感じて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日の放送朝会の校長先生より、「春を感じること」についてお話がありました。早速、3年生も春を探してみました。
 写真にあるのは、何の花か分かりますか。3年生も「梅かな?」「桜だったらいいな」など、春を感じる植物を連想して、植物の名前を考えました。桜の蕾もどんどん膨らんでいます。
 暖かい日が続き、植物とともに子どもたちの服装も春らしくなっています。年度末の忙しい時期ですが、大人も子どもも、笹原小の豊かな自然に目を向けていきたいと思います。
 「学年が上がっても頑張ってね。」、植物からも応援されているような気がしました。ぜひ、よい新学期を迎えてほしいと思います。

3/15 3年生  フット5をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の体育の学習は、「フット5」でした。今日は、ゲームに取り組みました。子どもたちは、「パスのみで素早くゴールするには、どうしたらよいか」を考えて運動しました。また、学習の最後には、ゴールに向かって思い切りける体験もしました。「思い切りって気持ちがいい。」「こんなに飛ぶんだ!」など、感想を話していました。
 今年度の体育の学習は、今日で終わりますが、今年度の学習で得てきたことを来年度も生かせることを期待しています。

3月15日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *チョコチップパン
 *いかのステーキソース
 *コーンポテト
 *お豆のスープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 千葉 *じゃがいも 鹿児島
 *パセリ  茨城 *たまねぎ  北海道
 *きゃべつ 愛知 *豚肉    埼玉

◆一口メモ
 今日のスープには、2種類の豆が入っています。ひとつは、ひよこ豆という豆です。ひよこ豆はほくほくとした食感がおいしいです。体をつくるもとになるたんぱく質が豊富で、他の豆に比べて低カロリーです。もうひとつは、白いんげん豆という豆です。白いんげん豆は、おなかの中をきれいにしてくれる、食物繊維が豊富です。

3/15 玄関

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度の4月に向けて、児童数と教職員数の増加から靴箱の位置と数、入れ替えなどの検討をしています。
その一環として、今の1年生の靴箱の上の壁を主事さんがきれいにしてくれました。
スクレイパーで壁を削り、ひび割れとへこみがある部分をパテで埋めました。
乾いたら表面をやすりをかけ、白いペンキで塗りました。
すごくきれいな壁に感動です。
児童と教職員の靴箱の大移動がこれからあります。
4月をお楽しみに!!

3/15 6年「卒業式練習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1・2校時は、体育館で卒業式練習を行いました。
卒業証書授与と入退場の練習から起立・礼・着席のタイミングを確認しました。
全体を通した練習となりました。
子どもたちの表情を見ているとこみあげてくるものがあります。
来週に予行と本番になります。


3/14 4年 合奏の練習をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、音楽「曲の気分を感じとろう」の学習で、合奏の練習をしています。木琴や鉄琴、オルガンなどの楽器で「ジッパ ディー ドゥー ダー」の演奏の練習をしています。
友達の演奏している音を聴きながらみんなでそろえて演奏しようと取り組んでいます。
みんな真剣な表情で「難しいけど頑張る。」と、練習に励んでいます。

3/14 第8回PTA運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度に向けてよいスタートをきるために今日のPTA運営委員会の開催となりました。
エコ会計、本会計、地区班などについて承認、情報共有を行いました。
今年度から来年度に向けての引き継ぎ等しっかり行っていくことを確認しました。

3月14日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *あけぼのごはん
 *生揚げのそぼろあんかけ
 *ポテみそサラダ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 千葉 *えのきたけ 新潟
 *しょうが 高知 *じゃがいも 鹿児島
 *もやし  杤木 *たまねぎ  北海道
 *きゅうり 群馬 *にんじん  千葉
 

◆一口メモ
「あけぼの」とは、夜が明け始め、東の空がほのかに明るくなってくるときのことを指します。「春はあけぼの」という、清少納言の言葉が有名ですね。あけぼのごはんは、明け方の空のようにうっすらオレンジ色のごはんです。和食には、このように自然と結びついて美しい料理名がたくさんあります。

3/14 4年 そろばん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の算数では、「そろばんのよさ」や「今の算数と同じか違うか」を体験しながら考えました。

パチパチパチ そろばんをはじく音が響きました。

そろばんのよさは・・・電池が無くても使える。 頭をよく使う。
今野算数との違いは・・同じ位どうし計算するところが同じだった。

など、たくさんの気付きがありました。 

3/14 漢字検定の表彰を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校朝会の中で、今年度の漢字検定の表彰を行いました。
 今回も昨年度と同様に、漢字検定の実施と運営を行ってくださっている「学習支援の会」の皆様に準備をしていただき、漢字検定で優秀な成績を収めた子どもたちの表彰を行いました。
 最優秀賞・優秀賞・努力賞の各賞の対象のみなさんに、表彰状と記念品を渡しました。また、その後、各教室では担任から受検したみなさんに個人票を渡しました。
 自分でめあてをもって臨んだ漢字検定でしたが、一人一人が力を発揮して取り組んだ姿に、たくさんの拍手が送られました。

*写真は表彰の1コマと、受賞した子どもたちです
 

3/14 全校朝会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校朝会を校内放送を使って行いました。
 校長からは、○学校生活も今日を入れて1年生から5年生までが8日、6年生は卒業式を含めて9日となりました。1年間のまとめを行なうとともに、進級・進学へ向けての準備をしっかりと行い、一日一日を大切に過ごしていきましょう。 ○桜のつぼみの膨らみ始め、春本番の気候となります。来週21日(月)は二十四節気の「春分」です。身の回りの自然に目を向け、春の訪れを観察して行きましょう。 ○1月29日(土)に実施した漢字検定では134名が受検し、それぞれのめあてに向かって頑張りました。今日はその中で、特に優秀な成績を収めたみなさんの表彰を行います。(*別途、表彰の様子についてはお伝えします。)
 続いて看護当番の教員から今週の生活目標「学年のまとめをしよう。」についての話がありました。
 今週も「早起きをして、朝ごはんを食べて、朝から心も体もスイッチ・オン!」で、元気に過ごしましょう。

3/12 3年生 習字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生から始めた習字の学習のまとめをしました。止め、はね、はらい、折れ、曲がりなどを確認しました。子どもたちの姿勢もよくなりました。「ゆめ」「水玉」のどちらかを選んで清書しました。「先生、見て。」「うまく書けたよ。」友達の作品を見て、上手なところを伝えている子どももいました。認め合う姿が微笑ましかったです。

3/12 4年 おてつだいロボ制作中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、図工の学習で、生活を楽しくしてくれるお手伝いロボットを作っています。
 引き出しがあって大切なものを保管してくれるものや車のように走れるものなどみんな思い思いのロボットを作っています。
 ノートに下書きを描いてから作ったり、作りかけのロボットを見ながらひらめいた工夫を実現しようとしたり楽しく取り組んでいます。

3/12 あいさつ週間、6日目を迎えました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月の「あいさつ週間」も今日が最終日となる6日目を迎えました。
 春の気配を感じさせる日ざしが射し込む正門で、今日も2年生のみなさんが朝のあいさつ声かけ活動に取り組み、登校して来るみなさんを迎えていました。
 今日は土曜授業日です。正門・昇降口そして教室で、「おはようございます!」の気持ちのよいあいさつが響き渡っています。
 これからも「あいさつ」を大切に、教育活動を進めていきます。
 今週1週間、毎日早めに登校し、あいさつキッズの活動に取り組み元気いっぱい活躍した2年生。これからの成長とさらなる活躍を期待しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食献立

目の教室「ひとみ」

教育研究

行事予定

お知らせ

PTA

新1年生関係