未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

集合写真 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広い境内で写真を撮りました。

奈良の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中は空気がひんやりしていますが、会場内はストーブが用意してありました。

どんなお話かなあ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから特設会場で法話をお聞きします。

薬師寺着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬師寺に到着しました。

奈良へ

画像1 画像1
第二京阪自動車道を通って奈良へ向かいます。

厳しさと優しさ

画像1 画像1
画像2 画像2
出発に先立ち預かっていた貴重品を返却査定ますが、なかなか取りに来ない班も。出発直前に取りに来た班が注意を受けています。が、もちろん「すみません」とすまなそうに取りに来たのであたたかく注意をします。

宿から出発 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?フナキボ生のテキパキとした準備があったので予定より早く出発できました。

宿から出発 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?バスが大通りで待っています。

宿から出発 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスへ向かいます。

宿から出発 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時、宿から出発しました。

朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
味噌汁や煮物のお出汁の良い香りが廊下まで漂ってきます。今日は黙食がより徹底していました。

旅館前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の旅館を通りから撮影しました。今日の天気は良いようです。

朝食前のテキパキ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事準備まで15分しかないのでテキパキ片付けをします。寝覚めは良いようです。

起床DJ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の放送担当の先生です。リハを行った後目覚めの放送開始です。

就寝に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班長会に引き続き、室長会が開かれました。明日に向け黙食、黙浴の徹底と、寝る時は話をしない、との呼びかけをもう一度確認しました。確認事項がたくさんあるので真剣にメモをしています。

時間はあっという間に過ぎて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい時間はあっという間に過ぎるものです。気がつけばもう就寝準備と班長、室長会。
ロビーに班長さんが集まりました。明日の行動確認です。やはり真剣に聞く表情はフナキボの三年生ですね。

陰で支える力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?入浴前に撮影している集合写真。「はい、笑って??」とカメラマンさんの声に応える10期生。そのすぐ横では、今回の旅行の添乗員の方が明日の行程の確認を念入りにやっていました。コロナ禍の修学旅行は、普段の何倍もの労力がかかるもの。このような方の努力があってこその修学旅行であることを改めて感謝したいと思います。

大広間

画像1 画像1
画像2 画像2
?いつもならこの大広間でグループごとに演芸大会が行われるのがフナキボ修学旅行の伝統なのですが‥。今年は仕方ないですね。大広間には新型の大型除菌空気清浄機が設置されていました。

大広間にて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トランプ組の隣では、体育科の先生による「筋肉マッチョになりたい講座」が開かれていました。

大広間にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食後は自由時間。大広間ではトランプ組が楽しそうに輪になって楽しんでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

学校概要・基本情報

新規カテゴリ

R2学校評価