区展コーナー設営!期間中に見ることができなかった人も多いだろうということで、学校のI組前のスペースに「区展コーナー」を設営しました! 各教科の作品を是非じっくりとご覧になってください! (倉橋) ↓設営中の様子です。 せたがや探究的な学びメッセ子どもたちに学び意味を感じさせ、次につなげて行こうとする意欲や学ぶ喜びを育てる探究的な学びについて、先生たちも勉強しました。 1月26日の献立 食材と産地和風スパゲティ えびサラダ キャロットケーキ 牛乳 <主な食材と産地> 豚肉 茨城・群馬・栃木 いか ペルー えび インド・パキスタン 鶏卵 栃木 にんにく 青森 たまねぎ 北海道 にんじん 千葉 キャベツ 愛知 しめじ 長野 こまつな 茨城 牛乳 北海道他 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、世田谷区では通常授業とオンライン学習の選択制を実施することになりました。 給食は、集団で飲食をするので、大きな感染リスクが伴います。 ですが、やはり学校生活には給食は欠かせないものであり、昨年度の休校措置で、給食がなくなることが、生徒や保護者の方をはじめ、教職員や食品業者、生産者など各方面にとっても、大きなダメージを与えることは嫌というほど分かっています。 本校では、おかわり方法の見直し、パーティションや黙食の徹底、調理員のフェイスシールド装着などの感染予防に努めています。 安心、安全においしい給食が続けられるよう、一人一人が気を緩めず、感染防止対策を更にしっかりと行っていきたいと思います。 絵文字をつくろう!3学期に入り絵と文字を組み合わせた「絵文字」に取り組んでいます。 今はアイデアの段階ですが、「どんな文字を描こう」「どんな絵と組み合わせよう」とワクワクしながら考えているのを感じます。 「考える楽しさ」を感じてもらえたら嬉しいです! (倉橋) 朝キュビナ学習簡単な問題でも、正解すると嬉しい気持ちになってどんどん解きたくなりますね♪ 小さな「わかった!」も大切にしてください。 (倉橋) 今週の花ボラ寒い日が続きますが、植物は元気いっぱい!! 卒業式、入学式にきれいな花を咲かせられるようにがんばります!! 担当:山本 1月25日の献立 食材と産地<献立> 雑穀ごはん 鮭の塩焼き 野菜のおひたし すいとん りんご 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 鮭 北海道 鶏肉 宮崎・茨城・栃木 鶏卵 栃木 油揚げ 愛知・佐賀 キャベツ 愛知 こまつな 茨城 にんじん 千葉 だいこん 神奈川 しめじ 長野 じゃがいも 北海道 白菜 東京都八王子 ねぎ 東京都八王子 りんご 長野 牛乳 北海道他 今週は全国学校給食週間です。 明治22年、山形県の小学校で、家が貧しくてお弁当を持ってくることができない子どもたちへ昼食を出したのが学校給食の始まりといわれています。 その時の献立は「おにぎり、焼き魚、漬け物」だったそうです。 今日の献立は、それを偲んだ献立です。 栄養面から、それに「すいとん」と「りんご」を加えました。 現代の給食と比べていかがだったでしょうか? 驚いたのは、昔ながらの庶民の食事だったはずの献立なのに、今や食材費が高くつくということです。 雑穀は米より高く、庶民の味方の鮭も給食では高級魚になりつつあります。 時代の変化を感じます。 1月24日の献立 食材と産地ごまビスキュイトースト ツナサラダ 豆入りトマトシチュー 牛乳 <主な食材と産地> 鶏卵 栃木 鶏肉 宮崎・茨城・栃木 大豆 北海道 白菜 群馬 だいこん 神奈川 にんじん 千葉 たまねぎ 北海道 じゃがいも 北海道 パセリ 茨城 牛乳 北海道他 「ごまビスキュイトースト」は、白すりごまをたっぷり加えたビスキュイ生地(クッキー生地のようなもの)を食パンに塗りトーストしたものです。 ごまが香ばしく、サクッとしていてパンはふんわり、スイーツのようなトーストです。 今日は欠席者が多いクラスもあり残菜が心配でしたが、おかわり続出、みんなたくさん食べてくれました。 みんなの元気に食べる姿にこちらも元気をもらっています! 1月24日 朝ボラ寒い月曜日の朝、今日も50人以上が集まって学校周辺の清掃活動をしてくれました! 正直、落ち葉シーズンも終了し、目立ったゴミもそこまでありませんが、学校のことを思って集まってくれる姿は立です。 こんな状況の中なので、またいつ活動停止になるのか分かりません。 それでも元気に今を大切にしてくれる生徒こそが東深沢中学校の幹です。 今日もピカピカにしてくれてありがとうございます! (瀬喜) 偉大な先輩♪
昨日は、銀賞の賞状と審査員からいただいたこれからの課題が詰まった講評用紙をにぎりしめながら、
電車とバスに揺られ、 18時30分頃学校に戻って参りました。 楽器の到着が予定より遅れたので、音楽室で軽食を食べながらトラックを待ちました。 与えられた賞は銀賞。 この結果を真摯に受け止め、これからの練習方法を改めて見直し彼らの技術向上に力を入れることに私は今燃えています。 演奏者7人の楽曲に対する熱い思いと最後まで練習を続け、吹き方やどのような表現方法で魅せるか研究し続けた彼らに心から拍手を送ります。 顧問だけでなく、昨年度アンサンブルコンテスト中止の連絡を受け泣く泣く舞台にのることが出来なかった3年生の先輩もこの日まで温かく見守ってくれました。 昨日のHPを見た3年生のある部員からこんな言葉が届きました。 アンコンお疲れ様でした。 結果はどうあれ、アンコンに参加できなかったメンバーのことも考えて本番に挑んでくれて嬉しかったです。 私の心の中では金賞です。 先日私たち3年生のために演奏を披露してくれた時、とても上手でした。7本1つ1つの楽器の目立たせ方やアンサンブル力がすごいと思いました。 私の入試本番はまだ少し先ですが、早く部活に戻りたいと思いながら勉強に励んでいます。 部活を引退すると、部活をしていた約2年間がいかに貴重だったかを思い知らされます。 私は3月頃に戻ります。それまでにどれくらい力が上がっているのかが楽しみです。(^^) アンサンブルコンテスト本当にお疲れ様でした。 この言葉に大きな勇気をもらいました。 このようなメッセージをくれる仲間と共に演奏できることを嬉しく思います。 次は私たちが3年生にエールを送る番です。 頑張れ、3年生。 (吹奏楽部顧問 益子♪) 区展開催中!搬入作業の時にはゆっくりと見て回ることができなかったので、改めて展覧会に行きました。 東深沢中学校の生徒作品の前で足を止めて見ている人も居て嬉しくなりました(^-^) たくさんの中学校のたくさんの作品が並ぶ展覧会で良い点といえば、やはり各教科の可能性の広がり、表現の幅広さをみることができる所だと思います。 自分の中学校だけでなく、他校の作品をみると素晴らしい作品が並んでおり、その完成度に圧倒されるだけでなく、こういう視点があるのか!と気付くことがたくさんあります。 展覧会に足を運ばれる方は、感染症対策をした上で、たくさんの作品をぜひご覧になってください! (倉橋) 速報!東京都中学校吹奏楽アンサンブルコンテスト結果♪
アンサンブルコンテストの結果がたった今吹奏楽連盟のHPにて発表されました。
結果は銀賞でした。 帰りの電車の中で審査員の講評を読んでいます。 刺さる言葉ばかり。 明後日の練習は今まで以上に力を入れて取り組みたいと思います。 会場まで応援に来てくださった保護者の皆様、この日まで応援してくれた皆様、出発前に玄関までお見送りに来てくれた佐藤智先生、心より感謝申し上げます。 皆様の心に響く音楽を届けられるよう、より一層精進いたしますことをここに約束します。 本当にありがとうございました。 (吹奏楽部顧問 益子・郭) 第12回世田谷ガリレオコンテスト本校から1年生が出場しました。 「自家製酵母について」実験・研究し、発表しました。 堂々とわかりやすく発表をしていました。 結果は優秀賞ドリーム賞でした。 府中の森劇場に到着(吹奏楽部)この後、チューニングをし、会場に入ります。 緊張しますが、これまでの練習の成果を出せるように頑張ります。 吹奏楽部 益子、郭 バレー部 今年もがんばろう!本日行ってきました。 先日の練習始めでは、大雪で行けなかったので、 今日の練習前に有志のみでお参りしました。 男女ともに人数も増え、 盛り上がってきたバレー部です。 今年も目標に向かってがんばります! (栗山) 吹奏楽部 本日アンサンブルコンテスト朝早く学校に登校し、出発まで音楽室で練習しています。 この後、準備をし、出発します。 みなさん、心の中での応援、どうぞよろしくお願いいたします。 吹奏楽部 益子・郭 木村敬一選手による講演会1・3年生はオンラインでの参加となりましたが、講演会の後に木村選手が各教室へ回ってきてくださいました。 そこで写真のみならず、実際に質問に答えてくださる時間もいただけました。 ユーモアを交えつつも、鐘のように胸に響く言葉をたくさんいただけました。 こんな機会、そうそういただけるものではありません。 教員にとっても、生徒にとっても、かけがえのない時間となったことは間違いありません。 木村選手、本当にありがとうございました。 この講演会に参加させていただいたことで、人生がより楽しく、楽しみになりました。 (瀬喜) 1学年 講演会の様子1学年は体育館とzoomでつなぎ、参加しました。 木村さんから学んだことを文章にしています。 (小林隆) 木村敬一選手来校!(オリパラ講演会)幼少の頃の水泳との出会いから始まり、金メダルを獲るまでの道のりをお話していただきました。 ここまでの道のりには、想像もできなくらいの努力や苦労などがあったと思いますが、木村選手らしく明るく、分かりやすくお話してくださいました。 生徒たちの心にもささるお話でした。 ご講演後には、各教室をまわり生徒たちと触れ合う時間をつくってくださいました。 木村敬一選手ありがとうございました。 1月20日 1学年の様子(めっちゃボッチャ・バドミントン)昼休みはめっちゃボッチャとバドミントンが開催されました。 ボッチャは少人数でもかなりレベルが高く、様々なスキルを用いたゲームとなっていました。 2年生になった頃が楽しみです:) 体育館で行われたバドミントンは相変わらずの人気で、ラケットに余裕がなくなる程集まっていました。 周りに気を遣いながらも、スマッシュを打つ生徒も多く、こちらもハイレベルな戦いをみることができました。 今年度のめっちゃシリーズもあと2回です! やったことのないスポーツほど積極的に挑戦していきましょう!! (瀬喜) |
|