令和4年3月3日(木)今日の給食

今日は、あけぼのずし、牛乳、そうめん汁、桃色白玉ポンチです。
今日は、桃の節句(ひな祭り)の行事食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年3月7日(月)以降の教育活動について

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
さて、3月7日(月)以降の教育活動につきまして世田谷区教育委員会から、卒業に向けての取組や学年末の教育活動等を進めるため「まん延防止等重点措置」の延長の有無にかかわらず、「通常登校による授業を基本」とする方針が示されました。(本日13:30区よりすぐーるにて配信済み)
保護者の皆様にはご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
なお、詳細につきましては添付ファイルにあるお便りをご覧ください。
以上よろしくお願いいたします。

2022.3.2
世田谷区立塚戸小学校
校 長 長谷川 和恵

令和4年3月7日(月)以降の教育活動について

令和4年3月2日(水)今日の給食

今日は、二色サンド、牛乳、小松菜とウインナーのソテー、トマトシチューです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年3月1日(火)今日の給食

今日は、カレーうどん、牛乳、大根と昆布の中華サラダ、ベジタブルドーナツです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(火)委員会最終

今日は今年度最後の委員会がありました。委員会活動は主に5、6年生(4年生は代表委員)が取り組みます。よりより学校にするために塚戸小学校には14の委員会があります。今は「まん延防止等重点措置」により教室では異学年交流活動ができません。そのため、校庭で最後の委員会を行いました。これも立派な感染防止対策の一つです。6年生、1年間学校をリードしてくれてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)3年生体育「なわとび」

3年生の体育で「なわとび」を行いました。さすが3年生です。上手です!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(火)5年生体育「タグラグビー」

5年生の体育「タグラグビー」の様子です。攻撃も守備も全力疾走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火)2年生体育「キックベースボール」

2年生の体育「キックベースボール」の様子です。ルールにも慣れ、楽しくゲームに取り組みました。今日もとても暖かな一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

新1年生の保護者の方へ