令和3年11月5日(金) 今日の給食

今日は、チンジャオロースー丼、牛乳、カリカリのりじゃが豆、フルーツゼリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年11月4日(木) 今日の給食

今日は、ジャンバラヤ、牛乳、森のチャウダー、りんご(シナノゴールド)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(木)6年生家庭科「思いを形にして生活を豊かに」

6年生の家庭科の学習を参観しました。1枚の布から作品作りを進めています。さすが、6年生、黙々と取り組み作品が出来上がった仲間もいます。今後も、丁寧に丁寧にを合言葉に作品作りに挑戦してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木)1年生体育「平均台」

1年生の体育で、平均台をいろいろな姿勢で渡る学習をしました。学習では、平均台を渡る人、タブレット端末で動きを撮影する人と役割を決めて取り組みました。1年生でも学び合うことができることを改めて分かりました。「自分の動き」は見ることができません。友達に撮影してもらい客観的に動きを知ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木)2年生算数「かけ算九九」

かけ算九九の学習も進んでいます。5の段、2の段、3の段、4の段と学習をし、逆さから答えたり、ランダムに答えたりする取り組みをして習熟を図っています。友達と教え合っている姿も見られます。九九はリズムよく唱え、何度も何度も練習することで覚えていきますし、近道はありません。また、人と比べる必要もありません。学校の学習に加え、家庭での取り組みの習熟に左右します。2年生、頑張ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)3年生国語「すがたをかえる大豆」

3年生の国語では「すがたをかえる大豆」という説明文を学習しています。大豆は「しょうゆ」「みそ」「豆腐」「納豆」などに姿を変えるということを段落ごと整理して読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)5年生体育「投げる練習」

5年生の体育を見学しました。バンダナと新聞紙で作った「てるてるボール」を投げ、そのあとソフトボールを実際に投げてみました。6月に体力テストを行いソフトボールを投げましたが記録は伸びていたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火)5年生「脱穀体験」

昨日、地域の方々のご協力で「脱穀体験」をしました。そして、6月に植えた稲を10月の中旬に稲刈りをし、脱穀し玄米にしました。5年生の子どもたちは田植え体験、稲刈り体験、脱穀体験と一連の米作りの体験学習をしました。地域の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年11月2日(火) 今日の給食

今日は、ごまきなこあげパン、牛乳、ビーンズサラダ、ミネストローネスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年11月1日(月) 今日の給食

今日は、ごはん、おかかふりかけ、牛乳、肉じゃがうま煮、カリカリ油揚げの和え物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年10月29日(金) 今日の給食

今日は、ミルクパン、牛乳、ムサカ、コーンフレンチサラダ、りんごです。
※写真は取り忘れてしまいました。申し訳ありません。
画像1 画像1

令和3年10月28日(木) 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、さばのインディアン揚げ、野菜のからしじょうゆかけ、おふとわかめのすまし汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(月)今週もよろしくお願いします

新しい1週間が始まりました。よろしくお願いします。今週の生活目標は「遊ぶ場所を考えよう」です。

11月1日(月)1年生生活科「リース作り」

1年生のリース作りを何度か紹介しています。朝顔のつるに、どんぐりの飾り、家から持ってきた飾りを思い思いに付けていました。とても楽しく学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月)3年生音楽「ゆかいな木きん」

3年生の音楽の様子です。「ゆかいな木きん」という合奏に挑戦しました。木琴、オルガン、バス木琴、リコーダー、鉄琴などの楽器を使っています。繰り返し練習をする中で、リズムよく演奏することができました。素晴らしいです。とても音が合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月)5年生体育「マット運動」

5年生の体育は「マット運動」に取り組んでいます。前転や後転、開脚前転、開脚後転、ロンダードなどの技に取り組みました。一人一人めあてをもって学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月)5年音楽

5年生の音楽を参観しました。今日の学習では楽譜から音階を読んだり、和音について学んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

新1年生の保護者の方へ