学校生活の出来事をタイムリーにお送りしています!

運動会(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(土)、天候に恵まれた中、運動会を開催することができました。体育委員会の生徒を中心に企画から運営まで、生徒たちの手で作り上げた運動会でした。競技に参加する生徒たちは皆、さわやかな笑顔で元気に活動していました。

感嘆符 明日は「運動会」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(金)
運動会の会場準備ができました。
各係の生徒が嬉しそうに準備を進めてくれました。
最後は、体育委員の皆さんが明日の健闘を誓っていました。
努力の花が咲きますように!!

各学年練習(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(木)
各学年が1コマだけの練習をしました。
いつでも「がんばれ〜!!」と励ましの声をかけたり、得点発表があるとみんなで拍手をして励まし合う姿があります。
本番でもないのになぜ?と思うのは大人だけのようです。明日は運動会前日です。

運動会予行終わる(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日(水)
運動会予行が終わりました。
それぞれの学年が各種目に取り組みました。まだまだ改良の余地がありました。クラスの工夫を凝らして、本番までに解決してみてください!

PTA消毒ボランティア(校長より)

画像1 画像1
6月4日(金)の午後、PTA消毒ボランティアの皆様に、各教室の消毒作業をしていただきました。雨風の強い中、多くのボランティアの方にお集まりいただきました。ありがとうございました。

雨となりました・・・(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(金)
雨とはなりましたが、体育館で工夫をしながらの練習です。
体育委員さんが指揮をしながら、皆で課題の解決をしています。
来週の土曜日の天候が気になります。※3年生ソーラン節の風景です。

大漁旗・クラス旗 制作(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(木)
大漁旗・クラス旗が出来上がってきました!
タブレット端末で写真を撮り、出来上がりを確認する姿がありました。
運動会当日に競技をするだけでなく、地道にクラスに貢献する姿が見られました。

明日は雨?(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(木)
昼休みも活用してクラスの練習が進みます。
明日の天気予報は雨?のようですが、良い天気を利用して練習を進めていました。もったいないほどの良い天気でした。

1年生「学年練習」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日(水)
1年生が学年練習で、「おーいせたがや」ダンスに取り組みました。
まだまだ調整中ですが、だんだんと様になってきました。あともうひと頑張りです。

「クラス旗の制作」完成間近(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(火)
「クラス旗の制作」が完成間近になりました。
昨年度は時間短縮のため「クラス旗の制作」は行いませんでしたが、今年度は実施して、間もなく完成です。3年生の意気込みが表れています。また、1・2年生の「クラス旗」も完成間近です!

2・3年生 学年練習(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(火)
2・3年生が学年練習を行いました。
新種目の練習や八の字跳び、全員リレーなどに取り組みました。それぞれに歓声をあげて、楽しそうに取り組む姿勢が見られました。

1年・2年AB組歯科検診(校長より)

画像1 画像1
6月1日(火)
1年と2年AB組で歯科検診がありました。
6月18日(金)には、3年・2年CD組の歯科検診があります。歯磨きを忘れずに行いましょう!

3年生「ソーラン節」(校長より)

画像1 画像1
5月28日(金)
今日は、3年生保健体育科の授業が全クラスであり、「ソーラン節」の練習です。
ソーラン節実行委員会のメンバーが掛け声をかけて、スモールステップで練習を進めています。運動会まであと15日となり、練習に力が入ってきました。

1年生「おーいせたがや」ダンス(校長より)

画像1 画像1
5月26日(水)
運動会種目、1年生「おーいせたがや」のダンス風景です。
チームを組み、話し合いながら、実演中です。それぞれのチームが工夫したダンスが展開されていました。

クラス旗の制作(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日(火)
放課後を利用して「クラス旗の制作」が行われています。
クラスの有志の皆さんがこんなにも集まりました。「優勝」や「ワンチーム」などの言葉が描かれていました。出来上がりが楽しみです。運動会モードになってきました!

2年生「オリジナルダンス」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月25日(火)
保健体育科の授業で、運動会で行う「オリジナルダンス」に2年生が取り組み始めました。
何もない状態から、クラスのメンバーが話し合いながら、形にしていきます。意見をくみ上げてよいものができるといいですね。

「ソーラン節実行委員会(3年生)」発足(校長より)

画像1 画像1
5月24日(月)
中間考査を終えて、運動会に向けて進みます。
今日は放課後に「ソーラン節実行委員会(3年生)」のメンバーが集まり、踊る動きの習得です。それぞれ確認し合いながら進めていました。素晴らしい踊りとなることを期待しています。

テスト返却・教育相談(校長より)

画像1 画像1
5月21日(金)
テスト返却や教育相談が今日から始まりました。
1年生にとって、テスト返却・教育相談は初めての経験です。特に、担任の先生との対話(教育相談)は、初めての生徒が多いのでは?想いを伝えることができたでしょうか?

中間考査終わる(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日(木)
中間考査最終日です。
今日は、数学・社会のテストでした。皆よく頑張りました。
テスト終了後は、運動会練習が始まります。熱中症予防のために、株式会社「明治」の方を講師に迎えて「熱中症予防講座」を行いました。いよいよ6/12の運動会に向けて始動です。
※なお、今後の感染拡大状況によっては、内容や日時の変更があるかもしれません。ご承知おきください。
(写真は左から、登校風景・試験風景・熱中症予防講座です)

感嘆符 中間考査始まる(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月19日(水)
今日から中間考査です。
大変落ち着いた試験風景です。(写真左から1年生→3年生)
試験問題を開けるとすぐに記名に取り掛かかる姿がありました。中間考査は明日が最終日で、数学・社会が行われます。あと1日頑張りましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23
(水)
2年学年交流会、1・2年ZOOM保護者会
3/24
(木)
1年学年交流会
3/25
(金)
修了式
3/26
(土)
春季休業日始

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

指導計画

評価計画