2学期終業式 12月24日(金)

画像1 画像1
2学期終業式です。
1年生と3年生、I組が体育館で、2年生が教室で参加しました。
2学年が一緒に終業式ができたのは2年ぶりです。校長講話は、雁がV字編隊飛行をするのはなぜなんだろうというお話をしました。一人より二人、二人より三人、協力、助け合うことで、目標を達成したときの喜びはなん十倍にもなるのだと思います。この2学期は合唱コンクールやダンス発表会、その他の行事を通して、その事を感じてくれたのではないかと思います。その事をぜひ忘れないでほしいです。
学校だよりには、人権についてさらに深く考えてほしいと書きました。
少し長い冬休みです。健康に元気で過ごしてください。毎日の健康観察表も欠かさずにしてくださいね。
1月11日、始業式で会いましょう。
家族との豊かな時間を過ごしてください。
では、良いお年をお迎えください。
校長 加藤ユカ

ダンス発表会動画配信について

生徒一人一人が今回のダンス発表会の振り返りをするために1・2・3年生のダンス発表会の動画配信を行います。期間は、令和3年12月24日〜令和4年1月10日までです。下記のURLにアクセスして、必要なパスコードを入れてください。
パスコードは、12月24日に生徒に配布した「ダンス発表会振り返りのための動画配信について」に掲載されています。ご確認ください。

<3年ダンス発表会>
https://zoom.us/rec/share/FqN3vHleFUP5rh0AOZbSV...

<2年ダンス発表会>
https://zoom.us/rec/share/U234MC26T0apJ7Pm9EFXv...

<1年ダンス発表会>
https://zoom.us/rec/share/F2vkW0btR16ISouHW9-oa...

3年ダンス発表会16 12月22日(水)

閉会式も3年生らしいしっかりとした態度でした。閉会の言葉では、自分たちのダンスや鑑賞態度に対する賞賛の言葉、ご参観いただいた保護者の方への感謝の言葉、最後に、3年間当たり前にできたのはダンス発表会だけだったこと、それができたことへの先生達への感謝の言葉がありました。3年生の成長に本当に心が震えます。
感動をありがとうございました。そして、お疲れさまでした。体育科の先生方ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ダンス発表会15 12月22日(水)

A組の発表です。
3年生全員のダンス発表が終わりました。
どのクラスも素晴らしく感動の嵐です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ダンス発表会14 12月22日(水)

A組の発表が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ダンス発表会13 12月22日(水)

A組続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ダンス発表会12 12月22日(水)

A組の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ダンス発表会11 12月22日(水)

B組全員で!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ダンス発表会10 12月22日(水)

B組の発表が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ダンス発表会9 12月22日(水)

B組の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ダンス発表会8 12月22日(水)

最後は、全員で!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ダンス発表会7 12月22日(水)

C組の発表が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ダンス発表会6 12月22日(水)

C組の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ダンス発表会5 12月22日(水)

最後は全員で!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ダンス発表会4 12月22日(水)

D組の発表が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ダンス発表会3 12月22日(水)

D組の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ダンス発表会2 12月22日(水)

開会式。いよいよ3年ダンス発表会のはじまり、はじまり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ダンス発表会1 12月22日(水)

3年生中学校生活最後のダンス発表会です。開会式前に練習に余念がないです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日【2学期最後】の給食

画像1 画像1
今日で2学期の給食は最後になりました。
2学期の締めくくり・クリスマス前ということでいつもより甘いデザートのココアプリンはいかがだったでしょうか?チキンライスとポトフも残菜が少なくよく食べている様子でした。
3学期の給食は12日からチキンカレーでスタートになります。

今日の献立
・チキンライス
・ポトフ
・ココアプリン

食材産地〔生鮮食品〕
玉ねぎ:北海道   人参:千葉
ピーマン:茨城   にんにく:青森
じゃがいも:北海道 キャベツ:愛知
セロリ:静岡    パセリ:千葉
豚肉:群馬
鶏肉:岩手
ウインナー:大多摩ハム

12月22日の給食

画像1 画像1
今日、22日は「冬至」になります。
冬至では名前に「ん」がつく食べ物を食べると幸運になるといわれています。かぼちゃは「なんきん」とも呼ばれ、冬至によく食べられます。今日のほうとうは「なんきん(かぼちゃ)」と「にんじん」が入った「うどん」です。

今日の献立
・ほうとう
・ちくわの天ぷら
・野菜のおかかあえ

食材産地【生鮮食品】
人参:千葉     ごぼう:青森
大根:神奈川    かぼちゃ:鹿児島
里芋:埼玉     長ねぎ:埼玉
白菜:茨城     キャベツ:愛知
小松菜:茨城
豚肉:群馬

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより