3年生 遠足の準備

画像1 画像1
3年生の遠足の準備です。
今週金曜日に砧公園へ遠足に行きます。
班に分かれて、砧公園の地図を見ながら
役割分担や、どんな遊びをするのか、話し合いをしました。

季節の移り変わりをたくさん発見できると思います。
友達と一緒に充実した時間を
過ごしてほしいです。

2年生 音楽

画像1 画像1
2年生の音楽です。
「あわてんぼうのうた」という曲を
鍵盤ハーモニカで練習しました。
先生の伴奏に合わせて、指づかいを確認しました。

1年生 図画工作

画像1 画像1
1年生の図画工作。

展覧会の作品の制作をしました。
卵の中から、何がでてくるのでしょうか?
想像しながら、クレヨンでカラフルな生き物を描きました。

4年 社会科

画像1 画像1
4年生の社会科です。

世田谷区で作られている農作物について学習しました。
農家がどのような工夫をして、いろいろな作物を作っているのか
予想して、みんなで意見を出し合いました。

祖師谷小学校の周りにも、まだ農家が残っています。
地域に目を向け、興味を持つきっかけとしてほしいです。

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の体育です。

グラウンドに、丸い輪を置いて
「ケンステップ」を練習しました。

3列に分かれ、順番に交代して、
違う配列になった輪の内側に
間違えずに足をつけるように取り組みました。

2年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育です。

「ペアコーナー」
「なげる・とるコーナー」
「ころがすコーナー」
3つのグループに分かれ、ボール投げをします。

みんな、お互いに相談したり、かけ声をかけあったりして
工夫してボール投げをしました。

放送朝会

初めに、校長先生のお話です。
4月のテーマとなっていた「あいさつ」についてです。
毎朝、正門で見守りをしていますが、
あいさつがきちんとできる人が減ってきているように感じます。
相手の目をしっかりと見て、あいさつができる人になってほしいです。

しっかりとあいさつできた人には、「あいさつ名人認定証」を配ります。
祖師谷小のみんなが「あいさつ名人」になることが目標です。

今週水曜日は、研究発表会です。
2年3組、3年1組、5年2組、6年3組、ぽぷら学級1組、2組の体育の授業に
世田谷区と、東京都の先生方が参観に来ます。
みなさん、きちんとあいさつをしてください。

寒くなってきました。
風邪などひかないように注意してください。

次に、看護当番の先生の話です。
今週の目標は、
「廊下のフックに持ち物をしっかりとかけましょう。」です。
意識して、きれいに保てるようにしましょう。

画像1 画像1

第2回情報交換会

10月9日(土)に、情報交換会を開きました。
情報交換会の記録をPTAの欄にアップしました。
ミマモルメのメール配信もあります。
ぜひ、お読みください。
https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/sosh...

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から、22日(金)まで学校公開です。
初日の今日、1時間目の授業から大勢の保護者の方に
足を運んでいただきました。

普段は見られない学校での子どもたちの様子を
たくさんご覧ください。
そして、家に帰ったら、是非、子どもたちの頑張りを
ほめてあげてください。

校長先生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
朝会の時間に、校長先生による読み聞かせがありました。
「ウェン王子とトラ」という中国のお話です。

昔、猟師に子どもを殺された母トラが憎しみで村を襲うようになります。
村では、トラの怒りを静めるために、王子をトラに差し出します。

人間を憎しみながらも、
小さく弱いものを愛する気持ちを忘れなかった母トラと、
強く心優しい少年が、人と獣の世界を結ぶ存在となる話です。

長いお話でしたが、子どもたちは集中して聞いていました。
お話の最後、ウェン王子が自分の息子をトラに差し出すところで、
チャイムが鳴ってしまいました。

お話が終わったのか分からず、席にしばらく座って続きを待つ子どもたち。
しーんとした教室で、ウェン王子の息子がどうなったのか
みんなで話し合っていました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに避難訓練がありました。
校庭や体育館で遊んでいた子は、安全な場所ですわります。
校舎にいた子は、机の下にもぐります。

地震がおさまったころに、
防災ずきんをかぶり、校庭に集合します。

校長先生からは、残念ながら、避難訓練の基本「お・か・し・も」の約束が
守れずに、おしゃべりをしてしまった人がいたので次回の訓練では
しっかりと守れるようにとのお話がありました。

ぽぷら5年 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
ぽぷら5年の図画工作の作品が廊下に貼りだされています。
カッターを使ってタワーを作りました。

カッターで開けた窓からは、
二重にした下の色紙が見えるようになっています。

折り紙で飾りをつけたりして、思い思いの
カラフルなタワーを表現しました。

3年 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図画工作の作品が廊下に貼りだされています。
紙袋の中に手を入れると
動物が大きな口をパクパクと開けるようになっています。

子どもたちのひらめきによって、
いろいろな動物の「パクパク」が出来上がりました。

2年 音楽

画像1 画像1
2年生の音楽です。
曲に合わせて自分の担当の楽器を鳴らします。
タンバリンやカスタネットの持ち方や叩き方を
学習しました。
みんな楽しそうに楽器の練習をしました。

1年 日本語

画像1 画像1
1年生の日本語です。
赤い月を表現した短歌の学習です。
5.7.5.7.7のリズムの中に
「あか」という言葉が何度も出てきます。
どんな月なのか、みんなで想像して発表し合いました。

大型布絵本読み聞かせの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年ぶりに、大型布絵本読み聞かせが開催されました。
今日のために、大型布絵本読み聞かせの会の方が
長い時間をかけて準備をしてくださいました。

低学年向け
1 へんしんトンネル(ペープサート)
2 にゃーご(大型布絵本)

中学年向け
1 11ぴきのねことあほうどり(大型布絵本)
2 ざぼんじいさんのかきのき(大型布絵本)

高学年向け
1 ぶんかいきょうだい(大型布絵本)
2 かたあしだちょうのエルフ(大型布絵本)

原作の絵本を基にした詳細な大型の絵
迫力満点の朗読
場面に合わせたピアノ等の音楽

子どもたちは、暗幕で暗くした体育館で
スポットライトを当てた大型布絵本の世界に飲み込まれ
じっと前を向いて、話を聞いていました。
時には、笑い声、驚いた表情などを見せ
お話の最後には、大きな拍手。

自分で読むのとは違い、読み聞かせを楽しみました。
大型布絵本の会のみなさま、
本日は、楽しい時間をありがとうございました。

1年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
図書司書の方が、1年生に読み聞かせをしました。
友達が「貸してあげる」と言ったのに、「あげる」と言われたのだと勘違いして、2人の間に誤解が生じる、という内容です。
実際に、子どもたちの間でも起こりそうな話です。
みんな、話に夢中になり、前を向いて静かに聞いていました。

さて、図書室の廊下の「読書の木」には
お勧めの本が書かれた「どんぐりカード」がどんどん実ってきています。
読み聞かせに、読書の木
読書旬間真っ盛りです。

3年 図画工作

画像1 画像1
3年生の図画工作です。
季節の楽しみ、ハロウィン飾りを作っています。
黒い画用紙に、色紙を切り抜いたジャコランタンや
お化けなどを貼り付けました。

2年 図画工作

画像1 画像1
2年生の図画工作です。
クレヨンを使って自分の顔を画用紙いっぱいに描いています。
タブレットに自分の顔を映して描写している子もいました。

みんなにこにこの笑顔。
展覧会に向けて、一生懸命に取り組んでいます。

1年 図画工作

画像1 画像1
1年生の図画工作です。
展覧会に向けた作品制作をしています。

クレパスと絵具を使って、カラフルなたまごを描いています。
みんな、思い思いの色に塗って表現しました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健関係

給食産地公表

各種おしらせ

学校経営

PTA

同窓会

祖師谷サポート

遊び場開放