川場通信 焼きリンゴ2

画像1 画像1 画像2 画像2
リンゴを焼いています






iPhoneから送信

川場通信 焼きリンゴ1

画像1 画像1 画像2 画像2
火をおこしています






iPhoneから送信

12月2日(木)の給食

◆◇今日の献立◇◆
ごはん
さけのチャンチャン焼き
きのこの卵とじ汁
りんご
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

川場通信 箸作り 2

画像1 画像1 画像2 画像2
ひたすら紙やすりでこすります。






iPhoneから送信

川場通信 箸づくり1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
間伐材を使ってお箸を作ります










iPhoneから送信

川場通信 入室

画像1 画像1 画像2 画像2
お部屋に入りました
きれいでみんな喜んでいます。







iPhoneから送信

川場通信 お昼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当の準備
ありがとうございます。
残念ながら黙食ですが
空気もお弁当も美味しくて最高です。











iPhoneから送信

川場通信 開演式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雪がたくさんあって大騒ぎです
寒いですがとてもいい天気です











iPhoneから送信

川場通信 赤城高原PA

画像1 画像1 画像2 画像2
写真撮影です。
寒いです…
雪が残っていてみんな大騒ぎです






iPhoneから送信

5年「川場移動教室」

バスに乗り込み、いざ川場へ。保護者の皆様、この日を迎えるまでのご準備、お見送りなどいろいろとありがとうございました。子どもたちにとって楽しい2日間になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「川場移動教室」

さわやかな朝、5年生の子どもたちは、校庭に集合し、7:25から出発式をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大志の学び舎合同研修会 5年総合的な学習の時間「地球を守ろう SDGs」

研究授業の後の研究協議では、太子堂中学校の先生方にもAからDグループに分かれていただいて授業について意見交換をし、全体で共有しました。そして、世田谷区教育委員会教育研究・研修課の指導主事の先生から、総合的な学習の時間の授業のあり方や授業を通してどんな力を子どもたちに付けていけばよいのかについてご指導していただきました。今年度、太子堂小学校と太子堂中学校は、SDGsについての校内研究を進めています。これからも、連携しながらよりよい教育の在り方を考え、実践していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大志の学び舎合同研修会 5年総合的な学習の時間「地球を守ろう SDGs」

今日は、学び舎の日です。太子堂中学校の先生方も合同で校内研究会を実施しました。5時間目に総合的な学習の時間の授業を5年生が公開しました。本時のねらいは、「問題点から解決策を考え、自分たちのできること(私たちのSDGs宣言)を決めることができる。」です。子どもたちは、タブレットを駆使して学習を振り返ったり、付箋に問題点を書き出して話し合ったりしていました。最後に、自分が取り組む「私たちのSDGs宣言」を短冊に書き込みました。明日から2日間の川場移動教室でも、実践できるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水)の給食

◆◇今日の献立◇◆
豆入りひじきごはん
韓国風肉じゃが
塩昆布和え
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 6年 「伝えよう 日本の心〜古典芸能の学びから〜」

6年生は歴史の学習で、狂言や能などの舞台芸能が、室町時代から何百年も続いていることを学習しました。日本語や国語ではそれに加えて歌舞伎や人形浄瑠璃など、江戸時代から続くものもあると知りました。そこで、長く引き継がれてきている様々な古典芸能の
よさを調べ、発表することにしました。1学期に観た「古典芸能鑑賞教室」を参考にし、ワークショップの形式や演劇を混ぜて構成しました。将来に伝えたい「日本の心」とは何か?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 5年 「地球を守ろう〜ぼくたちわたしたちのSDG’s〜」

5年生は総合の学習で、SDGsについて学習をしました。日本が達成できていないターゲットがあり、現状はどうなっているのか、原因を探り、その結果、自分たちは何をしたらよいのか考えました。未来人が私たち現代人に未来の地球の危険性を警告するという物語形式で発表をします。みなさんにとっても自分に何ができるのか考えられる機会になれば幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 4年 「住みよいくらし〜水てきの旅とごみのぼうけん〜」

4年生は社会科で、身近な「水」や「ごみ」がどのように処理され生まれ変わっているかを学習しました。そして、当たり前のように蛇口から出てくる水にも、毎日ごみ箱に捨てているごみにも、実は長い旅があるのだということを知りました。学習発表会ではこれらの学習を基に、演劇の要素を取り入れた発表することにしました。10月からこれまでテーマごとにグループを作り、自分たちで台本を書いたり、分かりやすい表現を工夫
したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 3年「太子堂の小さななかまたち〜ビオトープだいかいぼう〜」

3年生は総合の学習で、実際にビオトープに住む生き物を観察し、疑問に思ったことや不思議に思ったことを調べる学習を行ってきました。外部講師であるビオトープギルドさんから2名の先生方を迎え、子どもたちは、考えを深めてきました。調べ学習をもとに考えたシナリオを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 2年 劇「化け地蔵」

むかしむかしのお話。村のはずれに十六地蔵が並んで立っていました。そこへ、いたずらぎつねがやって来て、十六地蔵に化けて様々ないたずらをやりたい放題!困った村の人は、知恵者の和尚さんに頼んでみると・・・。2年生は初めての学芸会になりますが、この学年らしい元気とチームワークの良さを最大限に発揮して演じました。クスッと笑って笑顔でお帰りいただけていたら幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 1年 劇「とべ! ヤゴたち」

ここは夏の終わりの池の中。毎日、暴れん坊のヤゴたちが金魚やメダカたちを追いかけています。でも、この頃ヤゴたちの様子が変なのです。どうしてしまったのでしょう。初めての学習発表会。たくさんの人の前で大きな声で台詞を言うこと、歌ったり踊ったりすることにドキドキしながら、楽しく一生懸命に演じました。1年生80人、力を合わせて感動をお届けできたことと思います。大きな拍手をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/25
(金)
第93回卒業式
3/28
(月)
春季休業日始

お知らせ

学校だより

学年便り(1年生)

学年便り(2年生)

学年便り(3年生)

学年便り(4年生)

学年便り(5年生)

学年便り(6年生)

保健室より

PTAだより

PTAからの配布文書

学校評価

年間行事予定表

学校保健