未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

交通安全教室

昨日の交通安全教室の様子です。事故が起こる様子をスタントマンが実際に目の前で再現するプログラムです。特に中学生が巻き込まれるケースが多い自転車事故をわかりやすく再現してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳の授業、水泳部の活動が1年間無事に行われるように願いを込めて、水泳部の部員立ち会いのもと、日本酒と塩でプールをお清めをしました。
(副校長)

水泳部の部員によるプール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール開きの後、水泳部が更衣室やプールサイド、コーナーロープなど丁寧に掃除をしています。きれいな状態で気持ちよく使えます。
(副校長)

ポテトポタージュ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なめらかなポタージュになるように、約1クラス分ずつミキサーにかけています。焦げつきやすいので、丁寧に加熱して仕上げます。今日は手作りクルトンもつきます!

最終日の集中力

普段以上に集中していたこの3日間もあと少しで終わります。みんな最後の踏ん張りですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

期末考査最終日です。試験で力を発揮するためにも、朝食は必要!ということですね。そして‘信頼関係’も。そして期末が終わったらたくさん本を読もう考えている人には朗報な掲示物を発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短時間で集中して

画像1 画像1
定期考査二日目の今日は短い時間で集中してバッティング練習をしました。4番を打っている生徒がいい打球を連発していました!
(石塚)

1年生 初めての定期考査

1年生、定期考査の受け方など色々なことが初めてで、緊張したことと思います。帰りの学活で、初日どうだった?とたずねると、「疲れました」以外に、「楽しかった」との反応が! どうやら、勉強したことがテストに出て、出来た!という実感があったようです。明日もそんな実感が持てますように。頑張れ、一年生!!  (水巻)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

2-7の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
テストの直後の2-7の様子です。2-7では列の先頭の生徒に問題用紙を配布すると小声で「ありがとうございます」と言ってくれます。礼儀正しいクラスです。テストが終わると一気にため息や「あの問題分かった!?」といった声が聞こえてきました。
(石塚)

期末考査に臨む10期生

進路選択を控えた3年生も緊張感をもって問題に向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査に臨む12期生

中学校に入学後、初めての定期考査です。お守りのご利益もありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査に臨む11期生

真剣に取り組む2年生。監督の先生も心の中で応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

画像1 画像1
どんよりした雲間から少し日がさす今日の空模様。期末考査1日目はみんな朝ごはんをしっかり食べてきたでしょうか。
画像2 画像2

あいさつ

定期考査の準備のため夜遅くまで仕事をしたあと、千歳船橋駅に着くと、フナキボの野球部の2年生が小走りでやってきて「こんにちは」と立ち止まって一礼して挨拶をしてくれました。学校外でこちらは全く気付いていないにも関わらずわざわざ挨拶に来た姿に感動しました!

許せないよね

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の道徳では「許せないよね」という題材の物語をもとに学習をしました。この物語のなかで気になった箇所ベスト3を挙げて近くの席の人と共有しました。
(石塚)

質問教室

画像1 画像1
2年生の放課後の質問教室の様子のです。先生に質問をしたり、分からない箇所を教え合ったりしていました!
(石塚)

道徳 11期生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳では「許せないよね」という資料から、SNSの情報や人間関係について考えました。班の意見交換では司会カードを使い、いつもより踏み込んでお互いの考えを聞いてみよう、と工夫しました。さまざまな場面や登場人物の立場になり考えましたが、いざ自分がこのような場面に立たされたら…。生きた学びに繋がってくれると良いです.(岩崎)

あじさい色

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のデザートは、あじさいゼリーです!
ミルクゼリーの上に、クラッシュしたクランベリーゼリーを乗せて作っています。

短時間で集中して

画像1 画像1
試験前のため他の部活の活動がなく、グラウンドを広く使って外野ノックが出来ました。短時間で集中して活動出来ました。
(石塚)

今年も作ってます

恒例のLED行灯を製作しています。昨年のこの時期はまだ分散登校中でした。「昨年に比べるとゆとりがあるので、台座に時間をかけられます」とは技術の先生の弁。確かに、丁寧に色付けされていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

学校概要・基本情報

新規カテゴリ

R2学校評価