修学旅行

画像1 画像1
生徒たちが着々と団体集合場所へ集まってきておます!いい思い出を作りましょう!
豊岡

保護者会へのご参加ありがとうございました。

本日、本年度最後の保護者会を開催いたしました。
ご多用にもかかわらず、たくさんの皆さまのご参加ありがとうございました。
また、ご都合等によりご参加いただけなかった保護者の皆さま、
一年間ありがとうございました。

校長挨拶を掲載いたします。

 こんにちは
 校長の本田 仁(ほんだ ひとし)でございます。
 よろしくお願いいたします。
 日頃より、本校の教育活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。

 「学びを止めない。」
を合言葉に、生徒たちに一人1台のタブレットPCが配布されました。
 一年がたって、タブレットPCは学習ツールの一部になっています。
 さすがデジタルネイティブである生徒たちは、覚えが早く、どんどん上手に使いこなせるようになっています。
 教員も試行錯誤しながらもタブレットPCを学習等において活用しています。そして、より効果的な活用方法を今現在も日々研究しております。
 そんな様子をPTA広報委員会の方々がリーフレットにしてくださいました。
 そのリーフレットが「とても素晴らしい」と世田谷区教育委員会から称賛されました。
 もちろんリーフレットの出来もですが、東深沢中学校が生徒、PTA、教職員が一丸となってICT教育に取り組んでいる様子がしっかりと伝わったことも大きいと思います。

 行事の実施に関しまして、たいへんご心配をお掛けしまして申し訳ございません。
 「学校行事」は学習指導要領の「特別活動」の一つとして位置付けられていて、しっかりとした目標があります。
 その目標にあるような資質・能力を中学校生活で育成していくことも大切であると考え、状況を踏まえながら、できる限り実施していこうと考えました。
 もちろんかつての様な完璧な状態での実施は難しいと思っています。
 本年度に関しては、1年生の移動教室は日帰りになり、2年生の職場体験は中止、3年生の修学旅行も延期し1泊に変更しました。学芸発表会も10月と3月に分けて実施しているのもこのような状況を踏まえてのものです。
 「この様な状況だから我慢しましょう。」も大切なことだと思います。
 状況によって無理をせず一歩引くことも判断力の重要な要素だからです。
 逆に言えば、この様な状況だからこそ、一人一人がどういう意識をもち、どうすれば実施できるかを考えて行くことも大切である。と考えています。
 一家庭一家庭、生徒・保護者お一人お一人のお考えに沿えない部分も多々ございますが、どうかご理解ください。
 「特別活動」を充実させていくことは、4月の保護者会でお話させていただいた「非認知能力」の伸長にもつながると考えています。
 本年度も残りあとわずかとなりました。
 次年度のことも考えつつ、最後まで生徒たちにとって充実した学校生活になるよう、教職員一同頑張ってまいります。
 これからもご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 一年間ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

声をかけ合いながら動きます

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の体育の授業の様子です。

校庭でサッカーを行っていました。

お互いに声をかけ合いながらボールを追いかけて走ります。

見ているとただボールを蹴るだけではなく、相手の動きを読んでよけたり、目線と違う方にパスを送ったりと、技術力も上がっていました!

一生懸命に取り組む姿は素敵ですね!


(倉橋)

1年B組 朝学活キュビナ

画像1 画像1
画像2 画像2
学年末考査も校外学習も終わりましたが、落ち着いて学習に励んでいます。

(若佐)

3月3日 1学年の様子(朝キュビナ、B組)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1学年の様子を紹介します。

今日の朝キュビナはB組でした。
テストが終わった後なので、自分の課題がどこか分かりやすいですね。
みんなスムーズに教科を選んで、取り組んでいました。

(瀬喜)

自分たちだったらどうしよう

画像1 画像1
2年生の道徳の授業の様子です。

「平和」について国際的な視点から見つめ、もっと身近なこととして考える事ができるように、自分たちだったらどうするか。という視点で考えを深めました。

東深沢中学校にこんなものがあったら…。自分だったら…。などさまざまな意見を聞くことができました!


(倉橋)

【3年最後の社会Part1】模擬裁判

画像1 画像1
画像2 画像2
ほとんどの人が受験を終え、ひと段落したこの時期は、最後の社会科の授業でアクティブラーニングを行いました。
コンビニ強盗致傷事件について役割分担を行い実演し、有罪が無罪かをみんなで考えました。
熱の入った演技により、より深く裁判について学ぶ
きっかけになりました。
次回は、調べ学習について紹介します。

3月2日 1学年の様子(昼休み、学芸発表会打ち合わせ)

画像1 画像1
本日の1学年の様子を紹介します。

昨日の校外学習の疲れが残るなか、ムードは少しずつ学芸発表会へ移っています。
早速昼休みは学発委員・学級委員・美術係・技術係が集まりました。

放課後も各クラスの学発委員を中心に、舞台の並び順を決めている姿が見られました。
木曜日はリハもあります。
確実に来週へ向けて動いている中、気持ちも向けていきましょう!!

(瀬喜)

3月2日の献立 食材と産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
二色あげパン(きなこ・シナモン)
肉団子と春雨のスープ
いかと大根の中華あえ
牛乳

<主な食材と産地>
鶏肉    宮崎・茨城・栃木
豚肉    茨城・群馬・栃木
鶏卵    栃木
いか    ペルー・チリ
しょうが  高知
たまねぎ  北海道
もやし   栃木
にんじん  千葉
ねぎ    埼玉
チンゲン菜 千葉
だいこん  神奈川
きゅうり  群馬
牛乳    北海道他

今日はリクエストNo.1の「あげパン」。
パンのサイズを半分にして、きなことシナモンの二色にしました。
おかわりジャンケン参加者多数。
おかわりはきなこかシナモンのどちらか、と言われて真剣に悩む姿も・・・
あげパンのお供は、定番の「肉団子と春雨のスープ」。
こちらも人気メニューです。
「あげパンも好きだけど、こっちのスープも好きです!」という声、いただきました!

3月1日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
さめのステーキソース
じゃこサラダ
根菜のごまみそ汁
清見オレンジ
牛乳

<主な食材と産地>
米    秋田
おおむぎ 国内
もうかざめ 宮城
じゃこ  国内
豆腐   愛知・佐賀
たまねぎ 北海道
もやし  栃木
きゅうり 高知
こまつな 茨城
にんじん 千葉
ごぼう  青森
だいこん 千葉
ねぎ   千葉
清見オレンジ 愛媛
牛乳   北海道他

「さめのステーキソース」は、「もうかざめ」という魚を使っています。
さめは、あまり馴染みがないかと思いますが、クセがなくやわらかくて鶏肉のささみに似た食感です。たまねぎをすりおろして作った「ステーキソース」とも良く合い、ご飯がすすみます。
食缶に残ったソースもご飯にかけて食べていたクラスもありました!

テストを振り返り、活かします

画像1 画像1
学年末考査が終わり、テストが続々と返却されています。

テストの結果を振り返って、どう生かしていくか。美術のでは今回のテストで道具の安全な使い方や構成の方法などを問題にしていたので、作業の際にテストで振り返ったことを活かして取り組んでいました。

テストのためだけに頑張るのではなく、その先への活かし方も考えましょう!


(倉橋)

1年生校外学習17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全班自由が丘到着です。
これから帰宅します。

1学年 校外学習

画像1 画像1
自由が丘に戻ってきました。

1年生校外学習16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元町・中華街駅でのチェックです。

1学年校外学習(日本大通り駅、D組)

画像1 画像1
時間に余裕を持って駅に到着している班も。
お土産何を買ったか楽しそうに話しています??

(瀬喜)

1学年校外学習(QUEEN、B組)

画像1 画像1
社会勉強にうってつけの税関資料展示室!
横や下に展示品がびっしりです。

(瀬喜)

1学年校外学習(KING、A組)

画像1 画像1
そろそろ出発の駅へ集まりつつあります。
日本大通り駅組は順調そうです!

(瀬喜)

校外学習(山手エリア)

画像1 画像1
山手の大変急な坂道で足が痛くなったりと疲れが見えてきたかも!?

この班はこれからブリキのおもちゃ博物館とフランス山にむかいます!

(上村)

1学年 校外学習

画像1 画像1
これから神奈川県庁を見学します。

建物が歴史を感じさせます。

1年生校外学習15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の目的地に向かう班がほとんどです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配布文書

東深沢・等々力コミュニティー

世田谷区教育委員会からの配布文書

校長より

進路通信