3学期が無事にスタートしました。

ファミリーグループ発表会(1/15)

低学年は、ミニ音楽会になっています。個性ある楽器と、皆の音が合わさる時、気持ちも合わせる感覚を味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリーグループ発表会(1/15)

高学年は、中里ワールドツアーという催しです。国旗を見せて、いろいろな視点から説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリーグループ発表会(1/15)

中学年は、3年生は安全マップ、4年生は、防災研究という内容です。タブレットを使ったり、模造紙にまとめたりして、力を合わせて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリーグループ発表会(1/15)

高学年は、中里ワールドツアーという催しです。国旗を見せて、いろいろな視点から説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリーグループ(1/15)

各教室の風景です。異学年ですと、新鮮な緊張感があり、皆の顔が輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中里音楽隊(1/15)

 低学年は、楽器を創作して、工夫したところを発表し、演奏を披露してくれています。
手作りの譜面も魅力的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリーグループの取組(1/15)

 中学年は防災教育の一貫で、安全マップや防災の視点の学習の成果を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中里レインボープラン発表会(1/15)

 全校一斉に発表会がスタートしました。どの教室も、異学年のグループで協力して活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め5,6年(1/13)

 さすが5,6年生。個性豊かに、伸び伸びと書き上げました。自分で納得がいくまで練習する様子が微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め3,4年(1/13)

 4年生は、丁寧にしっかり書いていました。3年生は、予想以上に堂々とした太い字で書いていました。手ほどきを受ける姿も新鮮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1/12)

 道徳、算数、理科・・・いろいろな学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級会(1/11)

 学級の中で、役割を決めて、心地よい雰囲気にするには、どのような係が必要か、いろいろなアイデアが出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級会(1/11)

 どのクラスも、学級会で、学級目標を見直したり、係を決めたりしています。低学年でも司会進行を上手に務める様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話講座(1/11)

 カードの絵を見て手話で伝え合う学習をしました。グループで、お題を表現する活動を楽しみました。先生は、聞こえないけれど、心を伝えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話講座4,5年(1/11)

 手話講座は、日本ろう者劇団の顧問、役者である井崎哲也先生と、世田谷区の登録手話通訳者である吉田芳実先生をゲストティーチャーにお招きしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き(1/11)

 心を込めた担任からのメッセージ。子どもたちは、嬉しそうに読んでいました。いよいよスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式の朝 黒板にあった言葉(1/11)

 各クラスの学級開き、スタートに際して、担任のメッセージがありました。それぞれの工夫の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬季休業中の先生たちの研修風景(1/6)

 ICT研修を行いました。アンケートやテストを作成するツールを使う練習をしました。使いこなすところまでいけるとよいのですが、なかなか難しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室のおみくじ(1/11)

 健康のためのおみくじです。子どもたちは、何度もひいては、大吉になったり、凶になったりと楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力を合わせてニューアート(1/12)

 1年生の足跡、いろいろな重なり、色の面白さ、ダイナミックな絵の具遊びです。楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31