学校公開2日目12 7月8日(木)

3年生理科、社会科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開2日目11 7月8日(木)

音楽室では、合唱練習を!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開2日目10 7月8日(木)

プールでは水泳の授業が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開2日目9 7月8日(木)

1年生数学。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開2日目8 7月8日(木)

3年生英語の授業。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開2日目7 7月8日(木)

2年生社会科、3年生国語の授業。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開2日目6 7月8日(木)

2年生理科、美術の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開2日目5 7月8日(木)

I組家庭科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開2日目4 7月8日(木)

I組作業の授業です。木工作品をつくる前に、自分たちで育てた小松菜の収穫をしたそうです。ぜひ、おうちで食べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開2日目3 7月8日(木)

明日も各クラスで、DVDの続きを見ます。
「人権・平和の心の砦」を築いてほしいと思います。修学旅行まであと10か月。コロナがどうなっているかも心配ですが、一緒に勉強していきましょう。授業の後、話題にしてくれていた人たちもいてくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開2日目2 7月8日(木)

令和3年度から弦巻中学校の修学旅行は「ナガサキ・九州方面」に変わります。DVDを見て、なぜ今長崎なのかを考えてもらいました。
2年生のみんなは本当に一生懸命にDVDを見てくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開2日目1 7月8日(木)

学校公開2日目。1時間目に体育館で2年生の「ナガサキ修学旅行に向けて」の事前学習として授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日の給食

画像1 画像1
サーターアンダギーは沖縄県のお菓子です。
沖縄の首里方言ではサーターが「砂糖」、アンダは「油」アギが「揚げる」という意味になり、サーターアンダギーを直訳すると「砂糖油揚げ」になるそうです。

今日の献立
・ジャージャー麺
・わかめサラダ
・サーターアンダギー

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     にんにく:青森
長ネギ:茨城    玉ねぎ:愛知
人参:千葉     もやし:栃木
キャベツ:群馬
豚肉:群馬
卵:青森

七夕の日の弦中19 7月7日(水)

職員会議です。
本日学校公開1日目。保護者の皆さまありがとうございました。明日、明後日もあります。少しでもいいでうので、ご参観ください。お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕の日の弦中18 7月7日(水)

生徒会役員選挙。受付中。明日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕の日の弦中17 7月7日(水)

短冊があっという間になくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕の日の弦中16 7月7日(水)

今日は七夕の日です。短冊にお願いごとを!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕の日の弦中15 7月7日(水)

修学旅行の係決め。3年I組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕の日の弦中14 7月7日(水)

パート練習中。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕の日の弦中13 7月7日(水)

音楽の授業です。パートに分かれて練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより