今日の授業2 7月16日(金)

生徒会選挙役員の選挙運動がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業1 7月16日(金)

生徒会役員選挙選挙運動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃に向けて4 7月16日(金)

美化委員長からお昼の放送で連絡をしてくれました。
明日は、土曜日ですが、登校日で地域清掃があります。服装は、ジャージです。清掃活動は手でゴミを拾っていくので、軍手・ビニール手袋を準備してください。明日は暑くなることが予想されるので水筒と水筒を入れられるようなバッグ、熱中症を対策できるようなものも持ってきてください。
活動は弦巻中学校周辺地域をエリアで分け、生活班で清掃をしていきます。班長・美化係が中心となって活動をお願いします。班長は自分のクラスの担当エリアを確認し、班長同士でおおよその清掃エリアを決めておいてください。
全校生徒で取り組んでいきますので、みなさん協力をお願いします。
美化委員長より
画像1 画像1

地域清掃に向けて3 7月16日(金)

1年生も明日のために頑張りました。明日は軍手・水筒や熱中症対策をしっかりとしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃に向けて2 7月16日(金)

準備を一生懸命してくれている美化委員。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃に向けて1 7月16日(金)

放課後、美化委員会が明日の地域清掃の準備をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日の給食

画像1 画像1
鮭の香草パン粉は、パン粉にみじん切りにしたパセリ・にんにく・オレガノ・オリーブオイルなどを合わせたものを鮭にのせて焼きました。
ハーブやオリーブオイルの香りで魚臭さが減るので魚が苦手な生徒でも食べやすくなっているかと思います。

今日の献立
・ぶどうパン
・鮭の香草パン粉焼き
・ジャーマンポテト
・卵入り野菜スープ

食材産地〔生鮮食品〕
パセリ:長野    にんにく:青森
玉ねぎ:愛知    人参:千葉
じゃがいも:茨城  キャベツ:群馬
鮭:北海道
鶏肉:岩手     ベーコン:大多摩ハム
卵:青森

今日の授業7 7月15日(木)

1年生理科の授業。一生懸命スケッチをしています。とても上手に書けていました。
明日は、金曜日。今週は土曜授業日があります。
教室の授業ではなく、オリパラ教育の一環として、地域にでて全校美化活動・地域清掃、ボランティアを行います。一生懸命がんばりましょう。よろしくお願いします。今、美化委員と生徒会役員が一生懸命みんなのために準備をしてくれています。
よろしくお願いします。
by校長先生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業6 7月15日(木)

6時間目、一生懸命授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業5 7月15日(木)

読書感想文のお話し。どんな本を選ぶのですか?私も図書室で「漁港の肉子ちゃん」を借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業4 7月15日(木)

体育、社会科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業3 7月15日(木)

1年生音楽の授業。合唱の練習をしました。いい声がでていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業2 7月15日(木)

オリンピック観戦グッズの遮光シートを紹介します。観戦は中止になりましたが、もらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業1 7月15日(木)

I組5時間目は、オリンピックについて勉強をしていました。東京オリンピックの競技について映像で学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日の給食

画像1 画像1
豚キムチ丼には夏野菜のパプリカ・ピーマン・枝豆が入っています。

今日の献立
・夏野菜の豚キムチ丼
・春雨スープ
・すいか

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     にんにく:青森
玉ねぎ:愛知    人参:千葉
白菜:長野     もやし:栃木
パプリカ:山形   ピーマン:茨城
枝豆:北海道    小松菜:茨城
すいか:神奈川県(三浦市)
豚肉:群馬     鶏肉:岩手

救命救急講習7 7月14日(水)

体験終了。
消防署の方のお話しによると、コロナ禍でもあり、熱中症のシーズンなどなど、毎日救急車は一度でると帰ってこれないそうです。だから、救急車を呼んでもすぐに行くことができないこともあるそうです。救急車が来て、隊員の方が心肺蘇生を変わるまでのあいだ、誰かが心臓マッサージやAEDをやってくれることで、救われる命がたくさんあるそうです。また、救急車を呼ぶかまよった場合は、「#7119」にかけると相談に乗ってくれるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習6 7月14日(水)

体験中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習5 7月14日(水)

体験中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習4 7月14日(水)

順番に体験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習3 7月14日(水)

みんな集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより