山崎太鼓バトンタッチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 30代目山崎太鼓の最後の演奏です。 そして、30代目が教えた5年生の初披露です。 まずは、その5年生による「祝いの太鼓」 一生懸命に練習してきたことがよくわかる立派な「祝いの太鼓」でした。 来年度、春のスポーツ祭りで31代目がデビューします。 山崎太鼓の衣装に身を包み6年生として山崎太鼓をたたく姿が今から楽しみです。 【4年】山崎バトンタッチ「6年生クイズ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の出し物は「6年生クイズ」。 6年生にまつわるクイズを6問出しました。 6年生、本当に反応が良くて、とっても楽しんでくれていました。 緊張していた4年生の子たちも一安心。 微笑ましい、あったかい時間でした。 【4年】山崎バトンタッチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後はみんなで花道を作って、お見送りです。 【4年】英語のまとめ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間の学習の成果を発揮しています! 山崎バトンタッチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いわゆる6年生を送る会と山崎太鼓バトンタッチが一つになったものです。 今日は1年生、仲よし、3年生、4年生が6年生とのお別れを惜しみました。 6年生に楽しんでもらおうと頑張る下級生。その下級生を温かく応援する6年生。 さすが山崎の子どもたちです。心温まる素敵な会になりました。 iPhoneから送信 3月7日 6年生のスピーチ![]() ![]() ![]() ![]() 言葉を覚えてカメラに向かって話す姿は、とても立派でした。 左の写真は、放送室から全校にオンラインで動画を配信している様子です。 写真だと少し暗いですが、しっかりと放送することができていました。 さて、続いては、6年生のスピーチ。 3人の内容は、次のとおりです。 「海のごみのこと」 「地球の環境について」 「6年生での日光林間学園」 3人とも自分の言葉で、調べたことや経験を通して思ったこと・感じたことをしっかりと伝えてくれました。 来週は、どんな内容のスピーチを聞くことができるのか、楽しみです。 【仲よし学級】楽しかったよ!外国語活動![]() ![]() ダンスをしたり、果物の名称を覚えたり、ゲームをしたり、いつものように楽しく活動しました。 これで最後…何だかみんな、寂しくなりました。 先生、1年間、ありがとうございました! 3.4年遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し出発が遅れましたが、帰路につきました。 3.4年遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.4年遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() iPhoneから送信 3.4年遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アクアチューブ 3.4年遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3.4年遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() iPhoneから送信 【4年】クラス会議![]() ![]() ![]() ![]() 楽しいことの提案。 個人のお悩み相談。 これらのことを話題にして、クラスみんなで意見を出し合って合意形成していく学びの時間、クラス会議を4年1組でやりました。 司会メンバーの真剣な眼差し、参加者の熱心な意見。 いい話し合いができています! 【仲よし学級】えらい えらい!発表会![]() ![]() 「えらい、えらい!」と拍手しました。 教室は、にこにこ笑顔がいっぱい! 仲よし学級の子どもたちは、友達のえらいところを見つけて認めることがとっても上手です! 【仲よし学級】読み聞かせ・特別版![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもの担任ではなく、支援員さんによる読み聞かせです。 しかも! その支援員さんの手作り・手描きです!! 読み聞かせもメインですが、「絵を見ること」「鑑賞すること」もメインです。 ぜひ写真をご覧ください。 勇姿![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素晴らしい、美しい姿でした。 勇姿というのはこういう姿を言うんだろうなとしみじみ見ていました。 まわるがいしゃ![]() ![]() 1-2の「まわるがいしゃ」の子どもたちです。 校内のいろいろなところをまわって挨拶をして、みんなに笑顔になってもらおうという活動だそうです。 素敵な活動をする子どもたちの姿に私は毎日笑顔になっています。ありがとう。 【5年】 社会科見学 「キッザニア東京」
教室とは違った場所での学び。
社会の仕組みを学んでいます。普段気付かなかったことを 知ったり、体験したり。 友達との協働もいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】 どんな仕事したのかな?
仕事体験が終わったら、友達との意見交換です。
どんな成果物を作ったのか。 どんな仕事だったのか。 ちょっとした友達との語らいが、さらに 絆を深めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|