3学期が始まりました。新年を迎え、寒さが厳しさを増している毎日です。感染症の流行しやすい季節となっています。外出後のうがい手洗いや咳エチケット、マスクの利用など、感染症予防に心がけましょう。

3/14 卒業式に向けて 6年生

3月14日(月) 学年練習始まる
6年生が体育館での卒業式の準備を始めました。
証書授与の仕方や門出の言葉など、いよいよです。
あと10日間ですが、悔いのないよう準備をしてほしいです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金)本日の献立

画像1 画像1
鶏肉とめかぶのごはん
豚汁
きよみ
牛乳

今日の注目メニューは鶏肉のめかぶごはんです。
特に「めかぶ」に注目します。
今日の「めかぶ」はいつもよりネバネバの食感が強かった気がします。(個人の感想です)
ネバネバした食感は、めかぶ以外にも納豆やオクラにもあり、ネバネバした食材は、特に体に良さそうです。(これも個人の感想です。)

めかぶに含まれているネバネバ成分のフコイダンやアルギン酸は、生活習慣病の予防・改善や免疫力を高める効果があると言われています。
めかぶは、今の時期が旬です。たくさん食べて、免疫力を高めていきたいです。

話を給食に戻します。
鶏肉のめかぶごはんには、大豆も入っていて、ネバネバと大豆の香ばしさがマッチしておいしかったです。さらに、汁物は、豚汁でした。鶏肉と豚肉がいっぺんに出て、春のお肉まつりでした。

今週もごちそうさまでした。





3/12 2分の1 成人式 4年生

3月12日(土) 10歳を節目に
4年生は、2分の一成人式として、自分の名前をテーマに、未来の自分について発表していました。保護者の皆さんにも参加していただき、体育館で実施しました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 今日の授業から 6年生 算数

3月12日(土) まとめ
ここのところ6年生の算数は、総まとめの問題に取り組んでいます。
友だち同士で教え合ったり、発展的な問題に取り組んだりしています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 今日の授業から 5年生 国語

3月12日(土) ビブリオバトル
5年1組で、クラスビブリオバトルの様子です。
自分のお気に入りの本の紹介です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 今日の授業から 5年生 理科

3月11日(金) 人の誕生
5年3組の理科の学習です。
受精から、誕生までについての学習です。
胎児のときの様子など、タブレットを使いながら、疑問を整理します。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 今日の授業から 5年生 外国語

3月11日(金) 英語で伝えよう
家族を紹介するフレーズを学習しています。
いろいろな紹介の仕方があります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 今日の授業から 3年生 理科

3月11日(金) 重さは
3年2組の理科の学習です。
「形が変わると重さが変わるのだろうか」
どのようにして調べると分かるのでしょう。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 1年生が帰ってきました。

3月11日(金) 元気な1年生
火曜日から木曜日の3日間、感染症予防のため学年閉鎖をした1年生が今日から復帰です。朝の登校から、賑やかで元気な1年生が登校してきました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 シェイクアウト訓練

3月11日(金) 前駆一斉の訓練
1時間目も終わろうかという9:30頃のことです。
防災の放送がなり、区全体でのシェイクアウト訓練の呼びかけでした。
校庭にいた子ども達は、放送を聴き、すぐにその場でしゃがみこみ、次の指示を待つことができました。最近やった避難訓練の成果です。
発 校長
画像1 画像1

3/11 今日の集会

3月11日(金) 3/11を忘れない
今日の児童集会は、11年前に発災した、東日本大震災がテーマです。
4・5年生でも、生まれたばかりの当時のことについては、映像や資料が知識です。
だからこそ、正しい知識として知っておくことが必要です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 6年生を送る会 7

3月10日(木) ありがとう6年生
体育館から始まった送る会は、校庭で全校で集まり、6年生の卒業をお祝いしました。
「おめでとう 6年生」「ありがとう 6年生」の気持ちがいっぱいの会でした。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 6年生を送る会 6

3月10日(木) 6年生から全校へ
最後は6年生の合奏と歌「ビリーブ」を聴きました。
とても心に残る、演奏を聴くことができました。
中学校でも、きっと頑張ってくれる6年生です。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 6年生を送る会 5

3月10日(木) 5年生から6年生へ
5年生からは、6年生の皆にも楽しんでもらい、6年生のすごさも実感できるものでした。6年生の担任の先生もがんばりました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 6年生を送る会 4

3月10日(木) 2年生から6年生へ
2年生の贈り物は、クイズと合奏。
クイズは2年生の学習内容で、よく考えてみました。
一生懸命演奏する姿に6年生も手拍子で応援です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 6年生を送る会 3

3月10日(木) 3年生から6年生へ
3年生の贈り物は、元気いっぱいのダンスでした。
一生懸命踊る姿を見た、6年生からも笑顔がこぼれていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 6年生を送る会 2

3月10日(木) 4年生から6年生へ
まずは4年生から6年生へ。
6年に関することを調べてきてクイズにしました。
楽しい問題を考えてくれました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 6年生を送る会 1

3月10日(木) 6年生入場
6年生を送る会のオープニングは体育館でした。
4年生が花のアーチで迎える中を入場してきました。
2・3・5年生は、教室でライブ中継です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(木)本日の献立

画像1 画像1
チキンカツ丼
わかめの味噌汁
牛乳

今日は、6年生のリクエスト給食第2弾。
チキンカツ丼です。

基本の配食は、ごはんの上に、チキンカツをのせて、卵とじをのせます。
しかし、あるクラスでは質問が出たそうです。
カツが上か、卵とじが上か・・・

卵とじの上にチキンカツをのせたい子供は、チキンカツのサクサク感を味わいたい気持ちです。
ちなみに私は、カツの上に卵とじをのせて、カツに卵をしみ込ませておいしく食べました。

栄養士の所先生に伺ったところ・・・
結論は、「どちらでも良いです。おいしく食べてください」とのことでした。

次チキンカツ丼が出たときは、カツ on the 卵とじ で食べます!!
今から楽しみです。

今日もごちそうさまでした。


リコーダー練習〜6年生を送る会・卒業式に向けて〜

画像1 画像1
学年で威風堂々とカノンの練習をしました。
先日の学年練習に比べるととても上達していました。
6年生を送る会では、5年生にしか出せない優しい音色が響きわたります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

学校経営

校長室だより

すまいるだより

給食献立