それぞれの役割11期生の姿
11期生のリハーサル終盤に体育館へ。体育館の重い扉をあけた瞬間、体育館に張りつめた空気。まさに「フナキボ合唱リハ−サルの雰囲気」そのものです。音楽科の先生の講評を聞く姿と他のクラスの合唱を聞く姿勢にまったく違いがない。これもフナキボ流です。
2-7曲名「地球の鼓動」 (石塚) 2-6曲名「あなたへ」 (石塚) 2-5曲名「桜の季節」 (石塚) 2-4曲名「証」 (石塚) 2-3曲名:「gift」 2-2(石塚) 2年リハーサル専門委員会「この思春期の時期、周りと違うことをするのがかっこいいとか、まじめにやらないのがかっこいいなどと言う人がいると思います。生活委員は呼びかけも多い仕事でときには抵抗を感じてしまうこともあります。でも仕事をした方が、言わないよりも言ったほうがかっこいいし、そういうところは背中で見せられるようにしていきたいです。(中略)」 (石塚) 今朝のフナキボ
来週の学芸発表会に向けて、いよいよ気持ちも高まってきているようです。パートリーダーや実行委員さんなどが中心になって書いたと思われるメッセージや合唱ボイントが目につくようになりました。
合唱練習(石塚) もみの木保育園へたまたますれ違った男の子が、早速おもちゃに反応して手をのばしていました。 保育園も感染対策が万全で、中には入らず外でお渡ししてきました。 (大塚) ピカピカの黒板
「このクラスは授業前にいつも黒板を丁寧に消してピカピカにしてあり、しかも黒板消しもきれいになっていてほんとうにすばらしい。チョークで書くのがもったいないくらいです」と国語の先生がほめていました。確かにきれいです。
今日のフナキボ
学芸発表会や卒業式、校外学習と様々な行事が目白押しの3月末。でも、授業中に廊下を歩くと、落ち着いて真剣に学習と向き合うフナキボ生の姿がそこにありました。
合唱NIE
「歌詞の意味を考えて歌おう」と新聞記事を添えて貼りだしているクラスを発見!新しい新聞活用の方法を見いだしていますね。すばらしい!
今朝のフナキボ
フナキボの朝は、学芸発表会のムードがクラスに満ちています。でも、歌うと喉が乾燥するので、換気とうがいには十分気をつけてくださいね。加湿器の手入れをしっかりやってくれる委員さんに感謝!
クラスレター(石塚) 調べ学習(石塚) 放課後練習(石塚) |
|