日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

1学期 終業式 終了後

終業式後です。
3年生が片付けを担当しました。
チームワークよく、あっという間に終わりました。
さすがです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期 終業式

終業式は校長先生のお話、校歌演奏が行われました。
生活指導主任の先生のお話があり、終了となりました。
立派な態度で、素晴らしい最終日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期 終業式 事前

1学期も最終日となりました。
終業式が行われました。
最初に3年生が会場に入り、準備と整列の基準をつくります。
1・2年生は3年生を基準に整列します。
静かに素早く整列できました。
予定の時刻よりも早く、終業式を始めることができました。
八幡中の良き伝統。
しっかりと受け継がれています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大掃除

大掃除を行いました。
みんなで協力し、校内もさっぱりしました。
やはり気持ちがいいものです。
いよいよ1学期も終了です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

セーフティ教室

セーフティ教室を行いました。
感染症対策のため、生徒は各教室でZoom配信での参加となりました。
講師として玉川警察署のスクールサポーターの方にご来校いただきました。
SNSに関わる身近なトラブルや犯罪に巻き込まれるケースなどのお話しをいただきました。
あらためてスマートフォンの使い方を考える良い機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保護者会

学期末の保護者会です。
感染症対策のため、全体会を分散して行わせていただきました。
1・2年生の保護者の皆さまは各教室で、3年生の保護者の皆さまは
体育館にお集まりいただきました。
途中、電波の具合が悪くなってしまったクラスがありました。
ご迷惑をおかけいたしました。申し訳ありませんでした。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒朝礼

7月の生徒朝礼です。
今回は3年生が教室での参加となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸発表会実行委員会

学芸発表会の準備が始まりました。
実行委員の人たちが集まり、組織作り、スローガン等について話をしました。
今後が楽しみです。
学芸発表会実行委員の皆さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

熱中症予防講座(1年生)

(株)明治より講師の先生をお招きし、熱中症予防講座を行いました。
大変分かりやすく、そして楽しいお話しでした。
今後さらに暑い日が続きます。
今回教えていただいたことを活かして、安全に楽しい夏を過ごしたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA主催 高校説明会 2

会場設営は2年生の生徒たちが行ってくれました。
とてもきれいに準備してくれました。
2年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA主催 高校説明会

PTA主催の高校説明会を行いました。
都立小山台高等学校
都立世田谷総合高等学校
朋優学院高等学校
以上3校の校長先生、副校長先生にご来校いただきお話しをうかがいました。
ご多用のところ、本当にありがとうございました。

保護者・生徒の皆さんも多数ご参加いただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA実行委員会

今年度はじめてPTA実行委員会を実施することができました。
委員の皆さまには、ご多用のところご出席いただきありがとうございました。
Zoomでご参加いただいた委員の皆さまには、機器の不調によりご迷惑をおかけいたしました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 校外学習 iМovie 発表会

 7月10日の2、3時間目に、2年生が体育館で、校外学習の発表会を行いました。
 先日、iPadも使って校外学習で地域のことを取材しました。学校に帰ってから、取材したことをまとめ、iMovieとZoomを使ってテロップや効果音も入れて、地域紹介ミニ番組の動画を作りました。
 今日の発表会ではその各班の作品を鑑賞しました。それぞれ工夫を凝らしていて初めての作品としてはなかなかのものでした。
 最後にはこの取り組みの感想も画面で共有しました。


画像1 画像1

PTA家庭教育学級 2

PTA家庭教育学級を行いました。
講師の先生をお招きし「高校入試の最新情報と入試対策」をテーマにお話をしていただきました。
たくさんの保護者の方々のご参会をいただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA家庭教育学級 1

PTA家庭教育学級講演会を行いました。
会場準備をC組の生徒たちが行ってくれました。
チームワークよくとても素晴らしい会場にしてくれました。
C組の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝礼 2

後片付けは3年生が担当しました。
協力しながら、スムーズに行っていました。
あっという間に終わりました。
さすがです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝礼

全校朝礼がありました。
今回は1年生が教室でZoomでの参加でした。
校長先生、生活指導主任の先生からのお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

SOSの出し方教室(1年生)

友達が困っていたら・・・
自分が困っているとき・・・
どうすればいいのか。
教材を観ながら、自分のこととして真剣に考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール授業

2年ぶりのプールの授業が始まりました。
マスクを付けたり、話さなかったりといつもと勝手が異なりますが、
やはりお水の中は気持ちよさそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

Tボール大会 試合

八幡中のみんなは、よく打って、よく投げて、よく走りました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校から

学校運営委員会だより

学年だより(3年)

学年だより(2年)

学年だより(1年)

保健室だより

学校だより

PTAより

提出書類