朝の時間〜1,6年生
ペアっ子の1年生と6年生で「ちとせっ子体操」の練習をしました。前に立って動きを説明しながら見本を見せたり、隣でペアっ子の1年生に教えながら体を動かしたりと、大活躍の6年生でした。1年生も、6年生の動きを見ながら元気いっぱい体操していました。
祖師谷公園探検隊〜3年生
3年生は、総合的な学習の時間で祖師谷公園について調べ学習をしています。10月29日には、祖師谷公園の生き物や千歳の地域の歴史に詳しい方々がゲストティーチャーとして学校にいらっしゃいました。写真や実物を見てお話を聞き、祖師谷公園や千歳の地域のことにもっと興味がわいてきました。
学校公開期間
10月14日(木)〜16日(土)は、久しぶりの学校公開でした。お忙しい中、ご参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
1年生は、生活科で祖師谷公園にどんぐり探しに行きました。学校に戻ってから、自分が見つけたドングリをじっくりと観察しました。 祖師谷公園探検〜3年生
3年生は、総合的な学習の時間に祖師谷公園について学習しています。
この日は、オンラインで祖師谷公園の方に公園内の秘密をたくさん教えていただきました。 「この木はどこの場所にあるんだろう。」 「この場所知ってるよ。」 と、事前に頂いた地図で場所を確認しながら公園の木々や自然の様子を教えていただきました。画面を見ながら、楽しく散策している気分になりました。 給食の様子〜3年生
3年生の給食の様子です。もっと増やしてほしい!と手を挙げる子もたくさんいます。
給食の様子〜2年生
2年生の給食の様子です。給食室からのおいしそうな香りに、「今日の給食は何だろう?」と楽しみにしていました。準備ができたら、黙々と給食をいただいきました。
給食の様子~1年生
1年生の給食の様子です。配ぜん中には、パーテーションを準備して静かに待ち、間隔をあけて配ぜんの列に並ぶなど、感染対策もしっかりと身についています。
分散登校 〜6年生
6年生の学習の様子です。社会科では、黒板を写して、自宅にいる子もオンラインで授業に参加していました。英語の授業では、1学期にオリンピック・パラリンピックの応援メッセージを作り、大会関係者や元メダリストの方に送りました。今日は、そのお返事のビデオレターをみんなで視聴しました。
分散登校 〜5年生
5年生は、5年生全員が一つの授業に参加し、みんなで学習に取り組みました。先生もそれぞれのクラスから授業に参加しています。どのような授業ができるか、新しい学習スタイルを研究中です。
分散登校 〜4年生
4年生の様子です。ipadの使い方にも慣れ、オンラインで自宅にいる友達に、学校にいる子供たちが問題を出すなど様々な工夫を取り入れて学習を進めています。
分散登校 〜3年生
3年生は、ローマ字を新しく学習します。映像を見てみんなで学習しました。別のクラスでは、各自で漢字の練習をしている間に、オンラインの子供たちに様子を聞くなど先生たちも試行錯誤しています。
分散登校 〜2年生
オンライン学習は、時には不具合が起きることもあります。一つ一つ不具合に対応しながら授業を行っています。2年生は、先生の範読を聞いて国語の学習を進めていました。
分散登校 〜1年生の様子
今日から分散登校が始まりました。1年生も朝の会から、オンラインで授業に参加して、画面越しに先生と元気にあいさつをしたり、漢字や計算の学習をしたりしました。
2学期のスタートです
9月1日(水)、2学期が始まり、子供たちの明るい声が学校に戻ってきました。
どのクラスでも、3日から始まる分散登校へ向けて、ipadの接続確認を行いました。 吹奏楽団の夏休み
千歳小学校の吹奏楽団は、夏休み中も感染予防に努めながら練習を頑張りました。
7月28日には、先生方にプレ発表を聴いていただきました。 夏本番到来
お昼前に通り雨が過ぎて、夏本番を思わせる空が現れました。
にぎやかなセミの声も響いてきます。 1学期も残りわずか。千歳っ子は今日も元気に過ごしています。 学校の荷物を順次持ち帰らせています。たくさんの荷物を抱えての下校にならないように、ご家庭でもお声かけください。 古典芸能鑑賞教室 〜6年生
7月9日(金)、塚戸小学校と合同で古典芸能鑑賞教室がありました。
講師の先生に、古典芸能の動きについて教えてもらってから狂言「附子」を鑑賞しました。伝統芸能の面白さを体験することができました。 1枚目の写真は、盃からお酒を飲んでいる動き、 2枚目は柿の実を採ろうとしている動きです。 3枚目は、何をしているところでしょう? オリパラウイーク ボッチャ体験〜3年生
3年生が、ボッチャ体験をしました。自分の色の球をどれだけ白い球に近づけることができるかで、勝敗が決まります。白い球をはじいて自分のチームの球に近づけたり、そっと投げて白い球に寄せていったりとチームで作戦を練りながら対戦を楽しみました。
オリパラウィーク 役者になって大ひょ〜げん 6年生
6年生は、役者になって大ひょ〜げん〜心と体のワークショップ〜として、体を使って表現することを学びました。
五十音を体で表現すると… グループごとに出されたお題について、表現方法を考え、みんなの前で発表しました。 体育館を広く使って大きく動いたり、身振りや手振りで表現したりと演じていても見ていても心が楽しくなりました。 図工 すきまの時間で動画作成5年
作品が早く完成した人から、おまけの動画作成を始めました。
学習用タブレットを上手に使って、コマ撮りの動画を作っていました。 少し作っては、確認してもう一度挑戦。アイディアがどんどんあふれてきます。 |
|