学校公開へご来校の際は、徒歩でお越しください

日光林間学園(日光東照宮)

画像1 画像1 画像2 画像2
徳川家康のお墓です。

日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京では見られない景観に圧倒されます。

日光林間学園(大谷資料館)

画像1 画像1 画像2 画像2
大谷資料館の中はひんやり冷たく、神秘的な空間でした。

日光林間学園(大谷資料館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ、見学です。

日光林間学園(高速道路)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
渡良瀬川を渡り、栃木県に入りました。バスは一路、大谷資料館へと関東平野を走り抜けています。空が広く見えます。

日光林間学園(大谷資料館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大谷資料館に到着、切り立った大谷石の壁が壮観です。

日光林間学園(大谷資料館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大谷資料館の中はひんやり冷たく、神秘的な空間でした。

日光林間学園(大谷資料館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大谷資料館の中はひんやり冷たく、神秘的な空間でした。

日光林間学園(大谷資料館)

画像1 画像1 画像2 画像2
大谷資料館の中は、ひんやり冷たく、神秘的でした。

日光林間学園(大谷資料館)

画像1 画像1 画像2 画像2
大谷資料館の中は、ひんやり冷たく、神秘的でした。

日光林間学園(高速道路)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
埼玉県から利根川を渡り、群馬県に入りました。関東平野が広々と見えます。

日光林間学園(羽生パーキングエリア)

画像1 画像1 画像2 画像2
渋滞の高速道路、ようやく羽生パーキングエリアに到着しました。

日光林間学園(出発式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日、6年生は日光林間学園へ出発します。小学校生活最初で最後の宿泊行事。寒い日光で暖かい思い出を沢山つくってほしいと思います。出発式では代表児童が司会を務め、2泊3日の生活へ向けた期待を発表しました。

三土代会との交流学習(4年生)7

たくさんの資料もお持ちいただきました。貴重な三土代会の法被には背中に「代田」の文字が染め上げれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三土代会との交流学習(4年生)6

たっくさん質問をして丁寧に答えていただきました。後日、まとめの学習をします。2組の子どもたちは、お世話になった三土代会の方たちへのプレゼントとして思い思いの折り紙作品をを製作し、大変喜ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三土代会との交流学習(4年生)5

三土代会の方をゲストティーチャーにお招きして、江戸時代から続く代田特有の餅つきの紹介、代田地域の歴史などを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三土代会との交流学習(4年生)4

三土代会の方をゲストティーチャーにお招きして、江戸時代から続く代田特有の餅つきの紹介、代田地域の歴史などを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三土代会との交流学習(4年生)3

1組の子どもたちは、お世話になった三土代会の方たちへのプレゼントとして伝統の法被のレプリカを製作し、大変喜ばれました。貴重な「代田餅搗唄」の旗、昭和2年製作の小田急線の沿線図なども見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三土代会との交流学習(4年生)2

三土代会の方をゲストティーチャーにお招きして、江戸時代から続く代田特有の餅つきの紹介、代田地域の歴史などを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三土代会との交流学習(4年生)

三土代会の方をゲストティーチャーにお招きして、江戸時代から続く代田特有の餅つきの紹介、代田地域の歴史などを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

PTAだより

学校評価

お知らせ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学習用タブレット型情報端末

令和4年度新1年生