11月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
鶏肉とごぼうのご飯
牛乳
豚汁
くだもの(柿)

【産地】
にんじん…北海道
じゃがいも…北海道
ごぼう…青森県
長ねぎ…世田谷区
大根…世田谷区
柿…山形県
とり肉…岩手県
ぶた肉…茨城県
米…福井県

11月9日(火)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
しょうゆラーメン
うずらの味玉
牛乳
青菜と春雨のソテー

【産地】
にんじん…北海道
にんにく…青森県
しょうが…高知県
もやし…福島県
小松菜…世田谷区
長ねぎ…世田谷区
焼き豚…茨城県
ベーコン…千葉県
ハム…千葉県
うずら卵…山形県…岡山県


11月8日(月)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
牛乳
わかめスープ
ヤンニョムチキン
韓国風サラダ

【産地】
にんじん…北海道
にんにく…青森県
しょうが…高知県
白菜…茨城県
キャベツ…世田谷区
長ねぎ…世田谷区
とり肉…岩手県
米…福井県

給食委員会の活動の様子

給食調理室の前に、「栄養黒板」があります。給食委員の5年生6年生が毎日の給食のメニューを見ながら、使われている材料とその主な栄養を書き出しています。
画像1 画像1

1年生 図画工作の様子

1年生は「はことはこを くみあわせて」という工作に取り組みました。用意した箱を組み合わせて、生き物や乗り物、建物など、想像しながら箱の組み合わせや付け方を工夫していました。
画像1 画像1

11月5日(金)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
揚げパン(きなこ)
牛乳
えび団子のスープ
ジャーマンポテト

【産地】
玉ねぎ…兵庫県
にんじん…北海道
もやし…福島県
じゃがいも…北海道
しょうが…高知県
白菜…群馬県
小松菜…世田谷区
長ねぎ…世田谷区
ベーコン…千葉県
とり肉…岩手県
ウインナー…千葉県
えび…タイ

11月4日(木)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
親子丼
牛乳
沢煮椀
野菜のごまみそかけ

【産地】
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
もやし…福島県
ごぼう…青森県
みつば…茨城県
小松菜…栃木県
白菜…群馬県
長ねぎ…世田谷区
大根…世田谷区
とり肉…岩手県
鶏卵…栃木県
ぶた肉…茨城県
米…福井県

11月2日(火)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
牛乳
肉団子入りみそ汁
さばの南蛮焼き
切り干し大根のあえもの

【産地】
しょうが…高知県
にんじん…北海道
もやし…福島県
きゅうり…群馬県
白菜…群馬県
小松菜…栃木県
大根…世田谷区
長ねぎ…世田谷区
とり肉…岩手県
さば…長崎県
米…福井県

体育発表会3

5年生は迫力のあるソーラン節を披露しました。気合いの入ったかけ声が校庭に響き、大漁旗がはためきます。大海原に乗り出す雄壮な船のような5年生でした。6年生は、これまでの運動会や体育発表会の演技が入り、体操から旗をふっての集団演技へと展開する表現です。自らの未来を切り開くように、力強く旗を振って堂々と進む姿に、沢山の人が感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育発表会2

1年生は参観する保護者の方もドキドキしていた様子でした。初めての運動会、今まで一番上手に表現運動に取り組むことができました。4年生の表現運動はヒップホップ調の曲にのせて、体を大きく動かすダイナミックなダンスを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育発表会1

晴天のもと令和3年度体育発表会が行われました。保護者にみてもらう緊張感を味わいながらそれぞれの学年が表現運動を発表します。スタートは3年生から。二子玉川小最初の演技として、気合いを入れて演技しました。次は2年生。愛鳥モデル校にちなんで、雄大に羽ばたく鳥の姿をイメージさせる振り付けがすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育発表会 練習の様子

4年生の表現「大江戸ダンス」も、軽快な曲に合わせて大きく体を動かして踊れるようになりました。当日は観客の前ですてきな笑顔とともに披露してくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育発表会 練習の様子

5年生の表現「学年一丸!二子ソーラン」。今まで以上に腰も下がり、手足の動きがひとつになって、大きな波のような一体感が生まれています。当日は最も迫力ある演技が観られそうですね。大漁旗の動きにもぜひ注目ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(金)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
三色ピラフ
牛乳
ベーコンと野菜のスープ
スイートパンプキン

【産地】
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
キャベツ…群馬県
かぼちゃ…岐阜県
グリンピース…ニュージーランド
とり肉…岩手県
ベーコン…千葉県
米…福井県

2年生 体育発表会 練習の様子

2年生表現「二子の空に〜風になって鳥になって〜」の練習の様子です。翼のように旗を降り、曲に合わせて踊ります。最初はうまく曲に合わなかった2年生ですが、今では曲にのって上手に羽ばたくように踊っています。当日をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育発表会 練習の様子

いよいよ本番まであと2日となりました。今日は他の学年の児童に演技を観てもらうことになり、いつもより真剣な表情でいっしょうけんめい技を披露する1年生。最後にたくさんの拍手をもらっていました。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

画像1 画像1
【献立】
ごはん
牛乳
五目汁
ハンバーグ きのこソース
にんじんの甘煮

【産地】
にんじん…北海道
じゃがいも…北海道
玉ねぎ…北海道
ごぼう…安茂里県
長ねぎ…青森県
しょうが…高知県
えのき…にいたが他県
エリンギ…新潟県
マッシュルーム…岡山県…山形県
ぶた肉…茨城県
米…福井県

10月27日(水)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
わかめご飯
牛乳
むろあじのつみれ汁
とりの山椒みそかけ


【産地】
にんじん…北海道
長ねぎ…青森県
しょうが…高知県
ごぼう…青森県
白菜…長野県
大根…世田谷区
里芋…世田谷区
とり肉…岩手県
米…福井県

4年生 社会科見学(浅草)

4年生は、浅草に社会科見学に行ってきました。バスに乗って行く社会科見学は、初めての経験です。浅草では数名ずつのグループに分かれ、ボランティアガイドさんの案内でいろいろなことを教えていただきました。朝から降っていた雨も上がり、話の聞き方が素晴らしいとボランティアガイドさんからほめていただき、とてもうれしい社会科見学になりました。写真の銀杏の木は、東京大空襲の際に焼け残った浅草寺の御神木です。木肌には、空襲で焼け焦げた跡が残っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育発表会 練習の様子

3年生表現「気持ちをひとつに ダイナミックエイサー」の練習風景です。練習を重ね、動きや太鼓の音も合ってきました。当日をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ・お願い

PTAからのお知らせ

保健

防災・防犯情報提供

健康に関する文書

いじめ防止基本方針

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

欠席等連絡表

PTAだより

校長先生からのメッセージ

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋