5年生 外国語科 「世界の7大陸、三大海洋」
5年生 外国語科「I want to go to Italy」
今日は、指導者村岡指導教諭の模範授業でもあります。 オリンピック五輪の色を思い出すクイズから入り、 社会科でも学習する 世界の7大陸、三大海洋の 英語表現を何度も繰り返し聞いていきます。 池之上小学校の外国語活動、英語では、 ゲームやクイズ、本の読み聞かせなどを通して、 1年生からたくさんの英語を聞く活動を積み重ねています。 5年生ともなると、 英語を聞くことにかなり慣れてきた様子も見られます。 今日も7大陸や三大海洋の英語表現を知ることを通して、 グローバルな視野を広めていったことでしょう。 6年生 道徳「ほんとうの友達」
6年生、道徳の授業です。
罪を犯してしまったかもしれない親友が尋ねてきたら? <青>何も聞かないで、お金を渡して帰す <赤>自首を勧めるが、応じてくれなければ、帰す <白>自首を勧め、応じれば、一緒に警察に出向き、 応じなければ、警察に通報する 子供たちは、青・赤・白の色紙を持ち、 自分だったら、どうするだろうと考えました。 はっきり、青、赤、白という意思表示をする子もいれば、 赤半分、白と青少しずつなどという子も。 意見交流するうちに 「さっきは、赤だったけれど……」 と考えが変容していく子もいました。 このように考えを深めていきながら 「ほんとうの友達」について 考えるよい機会になったようです。 10月29日(金)の給食《産地情報》 たまねぎ 北海道 にんじん 北海道 かぼちゃ 北海道 こまつな 埼玉 だいこん 千葉 れんこん 茨城 きゅうり 群馬 しょうが 熊本 ぶたにく 茨城 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 卒業アルバム個人写真、ひとり一人、ステキな笑顔で
卒業アルバムに載せる
子供たちひとり一人の写真を撮る時期になりました。 ひとり一人、ステキな笑顔で撮っていただいています。 6年生の卒業まで、まだ5か月もあるのですが、 この写真を撮ると、 「もう卒業なんだな」と 寂しさが込みあがってきます。 ハロウィン、かわいらしさが、1、2年生の教室に溢れています
世間的には、この週末31日がハロウィンとされていますが、
各家庭で、カボチャをくりぬいて 「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、 子供たちが魔女やお化けに仮装して 近くの家々を訪れてお菓子をもらったりするのかもしれません。 学校では、1年生と2年生がハロウィン仮装。 とはいっても、全身仮装ではなく、マスクの上に ひとり一人が“口”を描き、それを張り付けたまま、 過ごしています。 かわいらしさが、1、2年生の教室に溢れています。 4年生研究授業
今日は4年生の算数、
ばっちりコースの研究授業がありました。 今日の学習問題は写真のような図形の 「面積の求め方を考え説明しよう」です。 先生方がたくさん参観していましたが、 物怖じせず、みんな積極的な話し合いをしていました。 ・2×6=12 2×3=6 12+6=18 ・3×6=18 ・6×6÷2=18 など 友達が立てた式を観て、 その友達はどのように考えたのだろう。 と予想して考えを発表し合いました。 学習のまとめでは、複合図形でもよく見ると、 長方形が集まっているだけだ!だから計算できるね。 ということに気付くことができました。 今回も立教大学文学部教育学科特任教授の 黒澤 俊二先生にご来校いただき、 たくさんご指導いただきました。 ありがとうございました。 今後もより良い授業目指して研究を推進していきます。 ばっちりコースのみなさんお疲れ様でした! 3年生 日光でまさか!?
3年生は理科の学習で
光の性質について学習しています。 光をもっと集めるとどうなるのだろう? と考え、虫眼鏡で光を集める実験をしました。 今日は快晴。あっという間に紙が焦げ、 子供たちは、日光を集めるだけで けむりがでるなんてびっくりしていました。 太陽の光のエネルギーってすごいですね。 10月29日(木)の給食《産地情報》 ごぼう 青森 キャベツ 茨城 しょうが 熊本 だいこん 千葉 こまつな 東京 もやし 栃木 きゅうり 群馬 たまねぎ 北海道 にんじん 北海道 たら アラスカ いか 北海道 青森 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド なかよし班活動
今日の中休みはなかよし班活動でした。
日光や学芸会を前に、忙しい6年生ですが、 今回も楽しいゲームを企画、進行してくれました。 上級生は下級生の目線に合わせて 話しかけてあげることも素晴らしいと思いました。 誕生日リレーでは、しゃべらずに ジェスチャーで自分の誕生日を伝え合い、 1月から12月まで順番に並ぶことができました。 音楽朝会
6年生の朝のあいさつ代表児童からは、
来週火曜日から日光に行き、良い体験をしてきたいということや、 学芸会の練習が始まり頑張っていきたいことを話してくれました。 今日の音楽朝会は、学芸会の前なので、 はっきりと声を出すことや きれいな声を出すことをめあてに行いました。 なまむぎ、まなごめ、なまたまご おやがめ こがめ こまごがめ このすしは すこし すが ききすぎだ の3種類の早口言葉を練習しました。 ゆっくりなテンポからとっても速いテンポまで リズムよく言うことができました。 最後はCMソングを使ってよい声を出す練習。 感染対策をしながらですが、 みんな楽しく取り組むことができました。 三年生社会科見学 次大夫堀公園
午後は次大夫堀公園の見学。
池之上小学校に通っている子たちは、 代沢や北沢に住んでいます。 今は池ノ上という地名はありません。 でも、下北沢村には昔、 池ノ上という地名があったことや、 その当時農家の人たちはどんな仕事をしていたのか。 正月、節分、十五夜、お祭りなどの年中行事。 今のアイロンの火のし、お膳などの道具 を丁寧に教えていただきました。 くわだけでも何種類もあることや 実際に持たせていただき、 畑を耕す体験もしました。 最後に感想の交流。 ・鎌を初めて使って上手く使えなかった。 ・藁から思ったより沢山のものを作っていた。 ・今は機械とかで畑を耕すけど、昔の人は自分で頑張ってやっていた。 ・道具にいろいろな工夫をしていた。 ・藁は切れてしまうと思ったけど強かった。 ・今日はすごく楽しかった。などです。 今日一日、とても充実した体験学習ができました。 6年生 学芸会会場設営でも大活躍!
運動会での競技、表現だけでなく
様々な係活動でも、よさを十分に発揮していた6年生。 さらに、来週の火曜日からは、二泊三日の日光林間学園に 出かける6年生が、 今日は、11月末の学芸会に向けての会場設営で またまた大活躍です。 会場となる体育館の体育用具を片付けたり、 舞台下からパイプ椅子を取り出したり、 誰もが率先して体を動かしていました。 本当に頼もしい存在の6年生、 今日も大活躍!ありがとうございました。 10月《産地情報》 たまねぎ 北海道 にんじん 北海道 さつまいも 千葉 きゃべつ 茨城 きゅうり 群馬 だいこん 千葉 とりにく 宮崎 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 三年生社会科見学 お弁当
三年生社会科見学お弁当タイムです。
少し小雨が降っていますが 公園の木陰で雨には濡れずに食べています。 おうちの人の愛が詰まっている! とつぶやく子もいました。 朝早くからお弁当など ご準備いただきありがとうございました。 三年生社会科見学 等々力渓谷
三年生社会科見学は、
等々力渓谷の散策をしました。 世田谷区の地形の学習を 実体験しました。 途中、タヌキやカエルなど 生き物の調査をしている方々もいらっしゃいました。 世田谷区は自然がいっぱいですね。 三年生社会科見学 九品仏浄真寺
3年社会科見学は、
まず初めに九品仏浄真寺の見学をしました。 住職さんに丁寧にご説明いただきました。 伝統行事のお面かぶりの話や お釈迦様、閻魔さまのお話。 みんな真剣にお話を聞くことができました。 最後に閻魔さまから、 心がきれいかどうかは自分の行動しだい。 とお話をいただきました。 3年生 社会科見学に出かけていきました
3年生、社会科見学に出発です。
出発式では、代表児童が 「今日の見学が楽しみです」 「歴史を学んできたいです」と 目標が示されました。 この池之上の地域と似ている点、違っている点を自分の目で確かめること、 世田谷の歴史を知ること を今日の目標にして、一日過ごします。 さあ、出発です。 6年生外国語の学習
昨日は社会科見学で国会や東京タワーに行ってきた6年生。
今日は外国語で、来週11月2日に出発する 日光林間学園をテーマに学習しました。 日光東照宮の日光三猿や陽明門などの写真や地図を観て、 英語での言い方を学ぶと共に、 ワクワク感を高めていきました。 10月26日(火)の給食《産地情報》 ねぎ 秋田 しょうが 熊本 キャベツ 茨城 にら 栃木 にんにく 青森 もやし 栃木 きゅうり 群馬 にんじん 北海道 ぶたにく 茨城 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 秋晴れ!校庭遊びができる!
今朝の登校時間帯は、小雨が残っていましたが、
徐々に青空が占める割合が多くなり、 中休みが始まる頃には、 秋らしいすっきり、くっきりの天候になりました。 「休み時間、水たまりに気を付けて、遊びましょう」 と看護当番からの放送が流れると 「わぁー」という歓声が聞こえ、 子供たちが校庭に飛び出していきました。 今週は、このあと、秋晴れが続くようです。 何をするにもよい気候になりそうです。 |
|