烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 つくし学級

コース別に分かれて学習をしています。文章をよく読んで問題に答えたり、書写に取り組んだり、ひらがなの練習をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

図工で絵の具をダンボールで引っ張って伸ばし、虹のような模様を描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

書写で「麦」を書いていきます。気を付けるポイントを確認して、見本をなぞり、実際に書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

国語の「たずねびと」です。登場人物の綾が、出会った人やものをまとめて、その時感じた気持ちを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

校庭の砂場で図工の造形遊びです。夢中になって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

体育でベースボール型授業に取り組んでいます。ボールを打ったり、投げたり、受けたりすることが以前と比べて上達してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

校庭の遊具を使って様々な体の動かし方を体験していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

メグミルクさんによる出前授業です。牛乳について学んでいきます。栄養のことはもちろん、SDGzにつながる考え方も教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

音楽で「ゆかいに歩けば」を歌っています。はずんだ感じとなめらかな感じを表現するために、少しジャンプをして歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生

国語の「うみのかくれんぼ」で、タコとモズクショイについて、どのように説明されているのかを整理していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

かけ算で2の段を完成させます。かけ算が何を表しているのか自分の言葉で説明していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

算数少人数でかけ算の筆算についての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間

月曜日からあいさつ週間が始まりました。校門に1年生と3年生が立ち、さわやかなあいさつの声が聞こえます。代表委員会の取り組みでもあいさつキャンペーンが繰り広げられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月22日に校内研究授業(第6学年社会科)がありました。栄華を誇った平氏が源氏に敗れ、武士の世の中に歴史が動いた背景を、教科書や資料集、配布資料等から各児読み取り、ノートにまとめて写真を撮ったり、ロイロノートにまとめたりしました。タブレットを友達と見せ合い、その資料を選んだ理由を伝え合いながら、学級で共有し理解を深めました。

10/4 放送朝会

 本日は、10月はじめの放送朝会でした。
 校長先生からは、たくさん外で遊びましょうとお話がありました。
10月になり緊急事態宣言があけましたが、外で遊んだ後は手洗いも忘れないようにししましょう。
 
 今週の目標は「遊び道具の片付けをしよう。」です。
校庭で遊んだ後は、ボール・竹馬・一輪車など使ったものはしっかりと片付けましょう。

 今週からあいさつ週間が始まりました。
 代表委員会の児童が様々な取り組みをしてくれます。「気持ちのよいあいさつが飛び交う烏山小学校」になるように、「相手より先に」「相手の目を見て」「笑顔で」というポイントを忘れずにあいさつをしていきましょう!

授業風景 5年生

フリーザ・チルドレン・ジャパンのお二人をゲストティーチャーとしてお迎えして、5年生全体への出前授業です。SDGzへの取り組みとして、Gift(好きな事・得意な事)+Issue(解決したい社会問題)=Change(変化・アクション)をグループごとに話し合っていきます。この取り組みに前にミックス・ミックスでウオーミングアップから始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

算数少人数で、かけ算の筆算に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

教科「日本語」で短歌を読み、思ったことや考えたことを書き、友達と意見交流をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

1年生が学年で一緒に朝顔のツルを植木鉢から取って集める作業をしています。つくし学級の1年生もいっしょに取り組んでいます。集めたらリースをつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

道徳の「いのりの手」で登場人物二人のどんな思いが込められているのかを考えていきます。考えを交流させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31