烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

日光林間学園 6年生 その7

二荒山神社を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その6

日光東照宮です。日曜日ということもあり、観光客も多く渋滞がありました。陽明門は雨漏りが見つかり緊急の修繕工事があるということで足場工事をしているので、東照宮の入口でクラス写真を撮りました。ガイドさんの話しをよく聞いて見学ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その5

大谷景観公園です。ここで少し早いですがお昼ご飯です。大谷資料館からとても近く、日差しがあってポカポカと気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その4

大谷資料館に到着しました。中はとても広くて採掘された場所は地下空間になっています。テレビや映画などの撮影にもよく使われているそうです。舞台のようになっている場所もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その3

羽生パーキングエリアに到着しました。道が空いていて早く到着です。途中スカイツリーや富士山、水門を見つけてバスで盛り上がりました。パーキングエリアには、スーパーカーが停まっていて、車好きの子どもが喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園 6年生 その2

予定よりも早く仙川駅を出発できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園 6年生 その1

待ちに待った日光林間学園です。実施ができて嬉しいです。お天気もよく、全員が時間前にしっかりと集合し、出発式を始められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走旬間の様子

今日で持久走旬間はおしまいです。リラックスして友達と楽しく取り組めている様子もみられました。運動会が秋開催となり少し短い取り組みでしたが、それでもがんばって走った分は、強い体になれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 まちたんけん

つくし学級で「まちたんけん」に出かけていました。学校の周囲で気に入る場所を探しました。給田第4公園や千歳烏山駅、オオゼキなどの気に入った場所を見つけられました。写真は、12時半頃学校に頑張って歩いて来て、到着したときの様子です。
画像1 画像1

授業風景 1年生

算数で引き算のカルタに取り組んでいます。繰り下がりのある引き算で先生の示した答えになる式を探します。正解が1枚ではなく7枚もあることがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

算数で教科書の上巻と下巻に載っているステップアップ問題に取り組んでいます。やる気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 3年生

図工の「列車でGO!」でつくった列車を飾る背景づくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

国語の「プラタナスの木」を読んで設定を確認してから、感想を書きました。感想の交流をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

算数少人数で、割合のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

社会科で、大久保利通はどのような国づくりを目指して取り組んでいったのかを調べ、発表し、まとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業風景 3年生

東京都の社会科の研究授業で、安全なくらしを守るために、私たちにはどんなことができるのかというめあてをもって学習を進めていきます。ゲストティーチャーの方々からお話しを聞き、考えをたくさん交流させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

体育でベースボール型のゲームで手打ち野球に取り組んでいます。野球の得意不得意に関係なく楽しく活動ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生

算数で繰り下がりのある引き算の問題作りに取り組み、発表をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年生

図工でカップ麺のどんぶりに、紙粘土で装飾してケーキをつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

図工でランプシェードづくりをしていきます。ペットボトルに灯りが付く装置を取り付け、紙粘土で装飾をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31