烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 5年生

国語で戦時中の話である「たずねびと」を読んだ感想を交流し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

理科でてこが水平に釣り合うとき、どのようなきまりがあるのかを実際に操作して確かめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

体育館でつくし学級クラス対抗リレーをしています。1組はお皿、2組はお玉、3組はラケットにボールを乗せてチームメイトに渡していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

教科「日本語」で、「衣・食・住」について調べて、タブレット端末のロイロノートにそれぞれがまとめて発表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 5年生

少人数算数で、帯分数の計算をどのようにすればよいのか、めあてを持って学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

理科で上皿天秤を使って重さを量っていきます。身近な消しゴムや鉛筆削りの重さを量っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

国語の「うみのかくれんぼ」です。動画もみて、どんな生き物が隠れているか整理して確かめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

係り活動を決めています。どんな活動内容なのかを皆で確認しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 3年生

図工では、スタンプハウスの仕上げです。自分のスタンプハウスの住人や生き物をかいて作品を完成させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31